[写真]松本龍・防災担当大臣
2011年3月18日の午前11時から参院本会議が開かれ、「地震防災対策特別措置法改正法案(177国会衆2)」と「平成23年東北地方太平洋沖地震に伴う地方公共団体議会議員・長の選挙期日等臨時特例法案(177国会閣38)」が可決、成立しました。
◇
2011年3月18日、松本龍・防災担当大臣が福島県庁を訪れ、福島県知事の佐藤雄平さんと会いました。同地は、東京電力福島第一原子力発電所からおよそ50キロメートル(およそ30マイル)。
ところで、米国連邦議会(Capital Hill)の国会中継をケーブルテレビで放送しているC-SPAN(シースパン)のホームページ(下記にリンク先)によると、米国のオバマ大統領が、福島第一原発に関する包括的な報告をホワイトハウスで受け、まだ、同国への影響はないとして、同国の将来にとって原子力が必要であることを国内的に強調しました。
そのうえで、次のような記事があります。
[C-SPANのホームページから引用はじめ]
President Obama also defended the Nuclear Regulatory Commission’s recommendation for U.S. citizens within 50 miles of the complex to evacuate. "This decision was based on a careful scientific evaluation," the President said.
[C-SPANのホームページから引用おわり]
これは、アメリカ当局が、同国民に福島第一原発から80キロメートル(50マイル)以上への避難を勧めたことについて、オバマ大統領は「科学的かつ慎重な予報に基づく決定だ」と語った、という趣旨の記事です。
ちなみに、福島第一原発から東京までの直線距離は、およそ300キロメートル(およそ180マイル)。
とはいえ、危機管理は、最悪の事態を想定して、そこから逆算するのが要諦です。何が何でも鎮圧しないといけない重大な事態は続いています。そういう意味では、自治体、集落ごとのコミュニティによる県外への丸ごと疎開が、適当な判断だ、と私は考えています。
「正確な情報を迅速に」福島知事、防災相に苦言(読売新聞) - goo ニュース
福島県の佐藤雄平知事は18日、被災地視察に訪れた松本防災相と福島市で会談し、「原発事故を一刻も早く収束しないとだめだ」と述べ、東京電力福島第一原子力発電所の事故に関する早期の事態収拾を強く求めた。
また、風評被害が広がっていることに関連し、「政府は正確な情報を迅速に発表してもらわないと困る」と苦言を呈した。
会談後、佐藤知事は報道陣に、「40年間、福島県は首都圏に電力を供給してきた。日本中がこの事故に 真摯 ( しんし ) に向き合うことを国民の皆さんに申し上げたい」と感情をあらわにした。
一方、松本防災相は報道陣に「見たこと、被災者と話したことを心に刻み、これからの対応に努めたい」と語った。
U.S. to Review Safety of Nuclear Reactors | C-SPAN
Japanese Ambassador to speak on crisis in Japan
Television images of helicopters dropping water on the Fukushima Dai-ichi complex
Video Playlist Japanese Amb. to the U.S.: Live at 2pm (ET) on
Pres. Obama Remarks on Nuclear Review
White House Briefing with NCR Chairman Jaczko
Washington, DC
Friday, March 18, 2011
President Obama yesterday called for a complete review of U.S. nuclear plants as Japanese authorities struggle to gain control over the Fukushima Dai-ichi nuclear complex damaged by last Friday’s earthquake and tsunami.
Speaking at the White House, the President said no harmful levels of radiation have reached the U.S. However, he ordered the review because "Nuclear energy is an important part of our own energy future."
President Obama also defended the Nuclear Regulatory Commission’s recommendation for U.S. citizens within 50 miles of the complex to evacuate. "This decision was based on a careful scientific evaluation," the President said.
Gregory Jaczko, Chairman of the Nuclear Regulatory Commission, told reporters during yesterday’s White House press briefing that the 50-mile evacuation zone was based on an evaluation of how a similar situation would be handled in the U.S. He called the recommendation “a prudent and a precautionary measure to take.”
The Japanese government is only recommending a 12-mile evacuation zone.
Also yesterday, Homeland Security Secretary Janet Napolitano said that passengers and cargo returning from Japan are now being screened for radiation. No harmful levels have been detected, though low levels have, Sec. Napolitano said.
がんばれ!負けるな!雄平さん!