札比内 ⇒ 美原大橋(晩生内) トレッキング月日 ’16/01/28
石狩川も中流域に入ってきたらしい。石狩川に注ぐ掘割りの数がずいぶん多くなってきた。次から次に現れる掘割りをそのまま渡るのか、それとも迂回するのか、ひとつ一つ慎重な判断をしながら進んだ。
この日感じたのは掘割りの多さだった。次から次へと大小の掘割りが現れる。
水面が凍っていなく、流れが見えるようなところは迂回しなければならない。この迂回が辛い。何せ一歩ごとに40~50cm沈むのだから、堤防まで400~500mも迂回するのは辛い。流れが大きいと思ったら、堤防のところにこの日二つ目の樋門が見えた。
少しでも近道を、と写真の樋門の下を潜って掘割りを通過した。
※ この日目にした二つ目の樋門です。堤防上まで上がれば樋門名も確認できるのですが、そんな余裕はありません。
天候は不安定で、雪が降ったり止んだりを繰り返していた。
すると、今度は石狩川沿いに大きな構築物に出会った。傍に寄って施設名を探したが何もなかった。月形大橋の近くにあった「揚水機場」と同じように思われたが果たして?
※ こちの施設名は分かりませんでしたが、おそらく揚水機場でしょう。
すると、またまた大きな流れが現れた。「また迂回しなくちゃならないの?」と私は呟いていた。写真の中で一ヵ所だけ渡れそうなところがあったが、向かい岸の部分が難しそうで諦めた。
しかたなく堤防の方へ迂回を始めたが、諦めきれず掘割りの横を観察しながら堤防の方へ向かった。すると、一ヵ所だけ「あるいは?」というところが現れた。慎重に判断し、渡ることを決めた。
渡るには渡れたが、その後が大変だった。水面が現れるような掘割りはかなり大きく、急なV字形を造っている。崖状のところを上るのが一苦労である。そのままではとても上ることはできない。私は崖のところにスノーシューを置くための階段状の穴をひとつ一つストックで削って一歩ずつ上った。
※ 写真に見える渡れそうなところは危険と判断し、回避しました。
※ 慎重に検討した結果、写真に見えるところを伝って渡ること決心しました。
※ 写真では良く分かりませんが、手前の崖をよじ登りました。
そんな崖のところで格闘しているときに妻から電話が入った。
妻は私のプロジェクトについて全面的に賛成しているわけではないようだが、反対もしていない。いつも私がスノーシューに出かけるときは、弁当を用意してくれ、スノーシューをしている際には2~3度電話をくれることが常である。きっと私の安全を気にしてくれているようだ。
再び石狩川河岸に戻ってみると、川の対岸の方が広く凍っているようなところが見えた。はたしてそこは川の流れが凍ったところなのか、それとも河原状のところなのか、この季節では判断はつかないが、マップから推測するには河原なのだろうか?
※ 石狩川の対岸は白い平らなところが拡がっていました。氷原か?それとも河原か?
※ 流れが二手に分かれているところもありした。
※ 珍しく石狩川の右岸が一望できるポイントがありました。
いろんなことに出会いながら、少しずつ少しずつ前進はしているのだが、その歩みはやはり遅かった。GPSで確認しても僅かに進んだことしか示してくれなかった。
そんな中、またまた大きな掘割りが現れた。ここは一目見ただけで迂回しなくてはならない掘割りだった。どうやら晩生内の方から流れ込む晩生内川の流れのようだ。
大きな迂回だった。その先には、今度は樋門ではなく、堤防の下を貫く流れのトンネルだった。
※ これは大きな流れです。とても渡るとはできません。
※ どうやら晩生内川の流れのようでした。
※ 晩生内川は堤防下を写真のようなトンネルを流れていました。
正午を過ぎていたが、目標の美浦大橋はまだ見えなかった。
天候が吹雪状になっていたこともあり、昼食を摂らずに進むことにした。
※ 河岸には写真のようなイタドリ(?)の群落もありました。
遠くに美浦大橋が見えてきたときは13時頃だったろうか?この時点で、この日浦臼まで行くことを諦めた。せめて正午までに大橋のところまで至っていれば、なんとか明るいうちに浦臼まで到達できるかもとれない、という望みがあったが、それが絶たれてしまった以上仕方がない。
※ ようやく見えた美浦大橋です。
結局、美浦大橋に着いたのは13時45分だった。
昼食を、と思ったが、吹雪のためにとても昼食を摂る気分になれなかった。しかし、お腹の方はかなり空腹状態である。行動食のパウンドケーキを紅茶で流し込んで、本格的な昼食は晩生内駅まで我慢することにした。
※ 美浦大橋の袂でスノーシューを脱ぎました。
14時、美浦大橋上でスノーシューを脱ぎ、晩生内駅まで約2.5kmを歩いて、晩生内駅に着いたのは14時50分。暖房は入っていなかったが、風がないだけでも有り難かった。
駅舎内で妻が作ってくれたサンドイッチを、熱湯を注いだポタージュスープ(インスタント)で流し込んだ。そして16時09分の札幌行の列車を待ったのだった。
※ 晩生内駅です。もちろん無人駅でした。
今回も目標の地まで届くことができなかった。
このことは、机上では一日で歩くプランのところに二日間かかったしまったことになる。
これまでそれなりにスノーシュートレッキングに取り組んできているのに、この誤算は恥ずかしいことだ。その要因は何度も触れているとおり、深雪と掘割りの多さである。
考えてみると、私の過去の場合は2月・3月に取り組んだ例が多かった。つまり、雪面がもう少し固まった状態だったように思われる。
その意味では、今年は少し早まった感はある。そこで、今後は一時中断して2月後半になってから、また「冬の石狩川河岸を遡る」プロジェクトを再開しようと、今のところは考えている。
何てことだ! 0対2のビハインドから3点を奪取して対韓国に勝利し、アジア大会を制するとは!! 田中陽希のグレートトラバースの完結編にテレビの前で拍手を送った後、サッカーで宿敵のライバル韓国に大逆転勝利を見届けることができた今夜は至福の夜であった。
0対2となり、後半15分過ぎには、あまりの日本の不甲斐なさに寝てしまおうとテレビも暖房のスイッチも一度は切ったのだが…。思い直して、スイッチを入れると、なんとその直後に後半投入された浅野琢磨選手がゴールしたではないか!
それからは追い風に乗った日本が、矢島が、そして再び浅野が立て続けに得点して見事に逆転勝利を収めてしまった!
試合としては韓国に押される場面が多く、けっして褒められた試合内容とは言えないけれど、結果としてゲームを勝利という形で終えることができたのは立派というほかない。
日本サッカー界において、ドーハは「ドーハの悲劇」として語り伝えられる地であったが、今回の優勝で「歓喜のドーハ」となったのではないか。
ある意味、今回のU23の優勝はサプライズと言えるかもしれないが、リオ五輪においてもサプライズを見せてくれることを期待したい。
その前に放送された、田中陽希のグレートトラバース2の最終回の放映も私にとっては至福のひと時だった。
田中陽希の挑戦については、グレートトラバース1の時から注目し、全ての放送をDVDに保存するほど注目し、入れ込んでいた私にとって、彼が無事に所期の目的を達成したことを率直に讃えたい気持である。
放送の最後で、彼がゴールの佐多岬で「俺はやり遂げたぞー!!」と叫んだ時に、誰もいない部屋で、私は彼に一人拍手を送っていた。
その前に彼は番組を観ている者たちに素晴らしいメッセージを発していた。そのメッセージとは…。
「あなたにしかできない挑戦と言われるんですけど、でも形はどうあれ、みなさん何かに絶対挑戦できると思うんですよ」
この言葉に私はいたく感動した。何かに挑戦する…、私は田中陽希さんから素晴らしいプレゼントをいただいた思いである…。
あゝ、30~31日にかけての深夜は、私にとって至福の夜であった。
0対2となり、後半15分過ぎには、あまりの日本の不甲斐なさに寝てしまおうとテレビも暖房のスイッチも一度は切ったのだが…。思い直して、スイッチを入れると、なんとその直後に後半投入された浅野琢磨選手がゴールしたではないか!
それからは追い風に乗った日本が、矢島が、そして再び浅野が立て続けに得点して見事に逆転勝利を収めてしまった!
試合としては韓国に押される場面が多く、けっして褒められた試合内容とは言えないけれど、結果としてゲームを勝利という形で終えることができたのは立派というほかない。
日本サッカー界において、ドーハは「ドーハの悲劇」として語り伝えられる地であったが、今回の優勝で「歓喜のドーハ」となったのではないか。
ある意味、今回のU23の優勝はサプライズと言えるかもしれないが、リオ五輪においてもサプライズを見せてくれることを期待したい。
その前に放送された、田中陽希のグレートトラバース2の最終回の放映も私にとっては至福のひと時だった。
田中陽希の挑戦については、グレートトラバース1の時から注目し、全ての放送をDVDに保存するほど注目し、入れ込んでいた私にとって、彼が無事に所期の目的を達成したことを率直に讃えたい気持である。
放送の最後で、彼がゴールの佐多岬で「俺はやり遂げたぞー!!」と叫んだ時に、誰もいない部屋で、私は彼に一人拍手を送っていた。
その前に彼は番組を観ている者たちに素晴らしいメッセージを発していた。そのメッセージとは…。
「あなたにしかできない挑戦と言われるんですけど、でも形はどうあれ、みなさん何かに絶対挑戦できると思うんですよ」
この言葉に私はいたく感動した。何かに挑戦する…、私は田中陽希さんから素晴らしいプレゼントをいただいた思いである…。
あゝ、30~31日にかけての深夜は、私にとって至福の夜であった。