![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/95961adbb5ee6ef3087238b49a4b6b0e.jpg)
10月13日体育の日。天気も良かったので、我々一家はレガシィ2.0iを走らせて、小樽は朝里方面へと紅葉狩りのプチドライブに出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/9c2adeff3963fed9a171aa1fa34d6c2f.jpg)
まず、到着したのは「朝里川公園」。途中の狭隘な坂道には驚いたが、幸いにして対向車もなく、無事に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/6a4d9162995c7af70a8a952fd8343a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/974fd5ab1a45d29935e5a263c72265c1.jpg)
目論見どおり、木々もいい感じに紅葉している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/eb314bd268d9f21e2bcde84d31523de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/0eb8b0ed0e62ef59790071c7c1431448.jpg)
長~い滑り台やアスレチック施設があり、小学生の娘たちも大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/27fd698a9e10364afd07c593b5a2ecfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/771dbed5d44977e0627ce85476bb16b2.jpg)
続いては、朝里ダム(オタルナイ湖)へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/19dbbd24f25b0ec4c8ca2dbf4510cce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3c/6f63209b52f3709646c8933df290d705.jpg)
この湖が、小樽市内の水道水をまかなっているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/bdcdbd8d0f1da92b9e9de2aa5486d13d.jpg)
ぽかぽかとした秋の日差しの中でいただくお弁当は、また格別であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/5f2f88417061eef59d7bc05bd383c334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/da833d6f4e0b3310b858e32c2e1b622d.jpg)
だが、少雨と少雪のため、現在のこのダムの貯水量は例年よりも10mも低いのだという。やはり地球は温暖化しているのだろうか・・・おだやかな天候の中で、思わず将来への不安が頭をよぎる私だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/03daa3ebd5fe579182e070b6326fb283.jpg)