![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/64d9df8f92bc08d41abdba570cc487f5.jpg)
夕食後、小腹が空いたので食品庫をガサゴソ漁ってみたところ、「スープdeおこげ 海鮮しお味」なるモノを発掘。妻曰く「おこげがべちゃべちゃで、あんまりおいしくなかったわヨ」というのだが、どうしても喰いたくなってしまったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/79e8485fb37e70641a17eeccf30580e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/eaae45bb6f1a415b50161e373583d06e.jpg)
で、作り方を見てみると、「おこげ」は「お湯を注いでから1分後の食べる直前に入れる」と書いてある。妻は、おこげを入れてからお湯を注いだがために、それがべちゃべちゃになってしまったのだということが、ここに判明した。「作り方」は事前にちゃんと読みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/9cbd60f65e922013823194b68d566bc8.jpg)
これが、噂の「玄米入りおこげ」である。一見したところ、かつての「バクダンあられ」のような趣だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/3328ac84b950643f472a312428eb2657.jpg)
待つこと1分。おこげを割り入れて、それをいただく。パリッとしたおこげの食感と、ネギの風味豊かな、とろみのある海鮮スープが実にマッチしている。なおかつ、お湯を注いで1分後に喰えるという気軽さがまたイイ。買いだめしておくと毎日喰ってしまいそうなので、小腹が空いた時に、喰う分だけ買ってこよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/8cd0c22a4dbba38a138886b28ae99fc1.jpg)