![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/e0b9bb18534032fc799e25aa3df8ef76.jpg)
フライデイ・ナイト。「卒園式」の打ち上げが、ティさん宅別館「鳳凰の間」で、盛大かつ豪快に催された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/a4e0f92a1912c8c2a5ce4f04af0f42c2.jpg)
ファーストステージは、「豪華厚岸産カキフルコース」が、基本コンセプト。
えのき・白菜等てんこ盛りの、「カキ鍋」が卓の中心に据え置かれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/7e06a2a79db20e3f814de0934e996d22.jpg)
衣はサクッ・身はぷりっ!の、「ケイ子さんのカキフライ」が、その脇を固める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/36b6b28e7772cb0282d01bc953813122.jpg)
さらには、「職人の手で開けた生ガキ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/55b00566fdd8be9b176ffcd6884e87bc.jpg)
それは、ほのかな海水の潮味のする、ぷりっぷりのミルキイテイスト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/ea182722d0dae625bf72e09108b4f7bc.jpg)
セカンドステージでは、ティさん宅の秘密兵器である「健心焼き丸くん」が登場。
これを用いて、「庶民の味やまどり脂ホルモン」を焼き上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/946793701a64ac266b3bd2ccf64f8cc5.jpg)
それは、庶民のワクを大きくはみ出す、ブリリアントかつ強力な旨さ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/910ccbcaf992181773ba5c3894b163be.jpg)
ここで、産地偽装なしの大物ゲストが登場。
「熊本県で購入、カナダ産馬刺し」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/1275da871f387ba8f653076e9d35dd7c.jpg)
ニンニク醤油で、それをいただく。
脂の甘みがお口の中でとろけ、幸福感でそこを満たす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/9ea31bdab708466e9280e4b081f84108.jpg)
この日デビューの「健心焼き丸くん」は、大車輪の大活躍で、ほとばしるファイヤー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/0074565555d9e23c0454503e8c0aac02.jpg)
ホルモンの影に隠れがちだが、「やまどりの鶏肉」も、しっかりとした味付けの、手堅い旨さなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/8140a6edc427c567c435f1c1cab28b48.jpg)
おつまみも登場。ティさん特製の「日本海の潮風にさらした、漁師の鮭トバ」にかじりつき、そしてしゃぶるようにいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/15f361ccb4e573b749ddfb192dfe14e5.jpg)
仕上げは、鍋の後の定番「〆の雑炊」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/b98105bc63dc44b0e6e126a023c05774.jpg)
デザートは、これまたティさん特製の「愛のアイスクリーム」であった。
いやぁ、目の前のシアワセを喰いつくした、飽食の打ち上げであった。素晴らし過ぎです!