今まで黙っていたが、実は私。
10月に受診した人間ドックで、引っ掛かり、こないだ再検査を受けた。
どうも、大腸に、何かあるらしい・・・
検査前日の食事は、この検査食「サンケンクリンMO」である。
それは、「朝食用」「昼食用」「間食用・夕食用」の3つの箱から成り立っている。
その献立内容&調理法は、上の写真のとおり。
7時18分。まずは朝食をいただく。
「白がゆ」に「梅かつおふりかけ」をばら撒き、「味噌汁」を啜る。
なんだか病人になったような気分で、朝から落ち込みがちの私であった。
14時30分。やや遅めの昼食。
それは、「カロリーバー」「ゼリー」「紅茶」の、豪華3本立・・・
昼食というよりも、3時のおやつ的な、ランチタイムであった。
18時に、「間食」をいただく。
「粉末オレンジ飲料」は、スッキリとした甘さ。
「あめ湯」というのは初めていただいたが、ドロリとした水あめ状で、ほのかに甘い。
「クッキー」は、チョコチップ入りで、ナビスコの「チップス・アホイ!」を彷彿とさせるモノであった。
19時21分。夕食の「ポタージュスープ」をいただく。
コレは濃厚かつクリーミィで、トッピングのパンのサクサク感も秀逸。なかなかウマいポタージュスープであった。
ちなみに、夕食は、コレだけ。育ち盛りの私にとって、その絶対量は少なすぎた・・・
そして21時。仕上げのデザートは、「下剤」である。
これ以降は、何も口にしてはいけないのだ・・・ううっ。
そして翌日病院へ。
2Lの水を飲み、大腸を内部から洗浄。
全てを出しきった後、比較的若い女医さんにカメラを入れられて、うれしはずかしい感じの検査が終了した。
結果として、大腸にポリープ2つ。それはまだ小さく、今取ると逆にリスキーなので、「来年5mmくらいに育ててから取りましょう」ということとなった。
それ以外にも、今のところ、あまり深刻ではない病が、見つかった。それの座薬をいただいて、帰宅。
ああ、喜ぶべきか、悲しむべきか・・・