獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

燃費的にも、春到来🌸

2022年03月30日 | レガシィ2.0i(5MT)


ここにきて、ガソリンの価格が、ちょっと下がってきた。
なので、3月27日。
リッター170円を切ったところで、そそくさと給油


生活道路も含め、通常走る道は、ほとんどアスファルト舗装が顔を出した。
そんな状況の中。
3月13日~その日にかけての燃費計数値は、11.7kmと、上昇機運




満タン法でも、354.5km÷32.69L≒10.8km/Ⅼと、今年初めてリッター10kmを越えた。
燃費的にも、ようやく春が来たという気分で、ほっと一息です🌸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネウス沼でバードウォッチング '22.03.27

2022年03月30日 | バードウォッチング

好天に恵まれた、日曜日。
昼食を済ませたあと、「トンネウス沼」へ、バードウォッチングにでかけた。


12時53分に、まずは「ヒドリガモ」ご夫妻を、撮影。


12時57分。
沼上にフロート状に浮かぶ氷の上には、「ヒドリガモ」さんや「コガモ」さんが、くちばしを埋めておやすみ中。


12時59分。
大あくびをする「ミコアイサ♀」ちゃんの背後で、眠っていたカモさん。
撮影していた時は、「コガモ♂」さんなのだと、思っていたのだが・・・


帰宅後に写真を精査すると、グリーンな頭のカラーが、コガモさんとは違う。
どうやらこの方は、この場所では初見の、「ヨシガモ♂」さんだった模様
「ナポレオンハット」の異名を持つ、少数派のこのカモさん。
ああ、なんでもっと、ちゃんと撮っておかなかったのだろう・・・(後悔&涙)




13時01分には、この時期のココでは定番の、「ミコアイサ♂」くんと接見🐼


ミコアイサさんは、この日も多数、遊びに来てくれていた。


13時03分には、「オオハクチョウ」さんツインズも、出現。


頭部が赤褐色なので、まだ若い個体なのだと思料される。






氷上を、のっしのっしと歩く姿は、優雅というよりは威厳がある。










13時05分。
仲睦まじい、ミコアイサさんペア。


そしてこちらは、三角関係のミコアイサさんたち。


13時07分に、オオハクチョウさんは、氷上から沼上へ。




13時26分の、ミコアイサ♂くん。


13時半過ぎの、ヒドリガモ♂くん。




そして13時42分には、この日は少数派だった「マガモ」さんご夫妻を撮影。
👆のマガモ♂くんは、光線の加減か、頭部がブルーに見える。


そしてこちらは、おなじみのカラーで撮影できた、マガモ♂くん。
グリーンメタリックの頭に、イエローのくちばしが、鮮やかだ。




14時02分。
グリーンのマガモ♂くんと、レッドに近いブラウンのヒドリガモ♂くん。
このカラーの対比を愉しめるのも、今の時期のトンネウス沼の魅力である。

ああ、それにしても。
まさかココに「ヨシガモ♂」くんが来ていたとは・・・
次の週末にも、お会いできることを、期待したい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30