South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


国立国際美術館「コレクションの誘惑」展

国立国際美術館へは、以前、エミリー・クングワレー展に招待されて来たことがある。大阪駅の方から堂島川を渡って、アプローチしたのだが、堂島川の水位から見て美術館の入り口が明らかに低いのだ。田蓑橋からみると下り坂が続く。貴重なコレクションを収蔵するとすると、どうなんだろう。防災に完全はあり得ないとしてもみすみすリスクを高めているとしか見えないのだが。

これまた、以前も感じたことだと思うが、展示室の問題だろうが、動線がわかりにくいのだ。今回の特別展は、所蔵展で、時代区分も意識されたゾーンが設定されている。なおさら展示の動線が大事だと思うのだが。どの展覧会も動線を気にせず観覧する方がいるものだが、特にその数が多いように思う。それは、観覧者の問題ではなく、展示の側の問題であるように思うのだが。

コレクションそのものについて、コメントする能力もないが自分での発見として、1958年に描かれた草間弥生さんの「ネット・アーティキュレーション」という作品は黒地に白色の油彩で細かな網目を大きなキャンバスに描いているのだが、これが、現代アボリジニ絵画のパターンのひとつとかぶって見えてしたががなかった。単なる偶然に過ぎないが。

コレクションには、以前のエミリー・クングワレー展にもふくまれていたはずの「ヤムイモのドリーミング」という作品があった。エミリーの作品としては、地味な色彩の作品だが、今回のような多様な作品が並ぶ美術展では残念ながらくすんで見えたのは残念だった。

国立国際美術館「コレクションの誘惑」http://www.nmao.go.jp/exhibition/index.html

読書と夕食:2008年8月29日:Australian Museum, Canberra「Utopia: The Genius of Emily Kame Kngwarrey」:http://blog.goo.ne.jp/sig_s/e/55e45d6dbd9df5222697bcd822016771
読書と夕食:2008年6月6日:国立新美術館「エミリー・ウングワレー展」:http://blog.goo.ne.jp/sig_s/e/a61dce812dd52c2fbc6b16738ffbec2f
読書と夕食 : 2008年2月25日:国立国際美術館「エミリー・ウングワレー展」:http://blog.goo.ne.jp/sig_s/e/111d88f9e512888632420542a370b636

2012-06-23 23:54:51 | 博物館/美術館など | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


阪神芦屋「Giovanni」(イタリアン)

昼前に大阪へ。母の遺したプロジェクトを継続するための相談に乗っていただこうと、DEさんとSTさんと関学のサテライトでミーティング。お約束の2時間は瞬く間にすぎた。課題が山積みだが、一歩前進した。そのあと引き続きおこなわれる研究会の冒頭ご挨拶をした。

大阪駅に出て荷物をコインロッカーにいれ、中之島の国立国際美術館に向かって歩く。当てずっぽうだったが、意外にうまいルートをとった。西梅田の地下通路をリッツカールトンを通り過ぎて、一番西のハズレまで行く。地上に出て、南へまっすぐ一本道だ。展覧会のことは別に書く。

待ち合わせが18時だったので、少し早かったが、阪神芦屋に出て、学生時代の思い出の場所の一つ芦屋公園テニスコート(芦クラと呼んでいたテニスクラブ)から、駅前あたりを歩く。芦屋警察前にアンリシャルパンティエの本店があるのだが、以前は、確か、芦屋川の西の国道2号線近くにあったはず。駅前周辺も震災以来大きく変わった。

ともあれ、卒業生のFSさん(旧姓SSさん)と久しぶりに会う。バレーレッスンの伴奏者として活躍している。生き生きと暮らしているようで何より。

Giovanniは、FSさんが見つけてくれた。岩牡蠣、ズッキーニの花のスフレ、サラダ、ズッキーニとミートボールの煮込み、ジェノベーゼ。また、イタリアワインをグラスでいろいろいただいた。FSさんには、おみやげにイタリアワインをいただいた。どうもありがとう。

2012-06-23 23:20:35 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6月22日(金)のつぶやき

03:25 from twitterfeed
Sig's Books Diary: SUPER FLAT 作者: 村上隆 出版社/メーカー: マドラ出版 発売日: 2005/04/01 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログ (1件) を見る デジタル・ヒスト... bit.ly/Ma1D78

by sig_s on Twitter

2012-06-23 04:07:47 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )