このところ雨がよく降りました。地面から跳ねた土で、1ヶ月前に植えつけたキュウリがだいぶ汚れていました。まだ実が生らない小さな苗ですので病気にならないか心配です。これから本格的な梅雨のシーズンになります。土の跳ねかえりで汚れないように、キュウリをしっかりと支柱に結びつけました。
土の跳ねかえりで汚れないようにキュウリを支柱に結ぶ
支柱にキュウリを結びつけるのに使ったのは細い麻ひもです。ハサミで麻ひもを20cm程度に切って、支柱とキュウリの茎を、麻ひもを8の字になるようにして結びました。時間があったら今後、麻ひもではなくキュウリネットを支柱に張ろうと思います。
麻ひもを20cm程度にカット 麻ひもを8の字にして結びつける
土で汚れたキュウリの苗は黄色の花を咲かせていました。雌花の根元は小さなキュウリが生っています。ちゃんと受粉すれば大きなキュウリになると思います。雨が多くて肌寒い日が続いているので受粉を助ける昆虫も少ないようですので、キュウリが収穫できるようになるのはまだ先のことではないかと思います。
キュウリの黄色い雌花、根元には極小キュウリ
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1071)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(665)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(283)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(54)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(330)
- 草刈り,整地(249)
- 樹木,果樹(302)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(107)
- 家族関連(205)
- 料理、食品加工(16)
- ふるさと(517)
- 子供の育成関連(170)
- イベント,行事(227)
- 生き物(113)
- 田舎暮らし(507)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- ケネス/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- TTRV/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/笠間市 石切山脈,笠間焼き,海軍航空隊記念館などを散策
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo