すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

就学児童,2月限定ネタ

2014年02月18日 | 教育ノート
 今日は4月に入学する児童の一日入学。年に一、二度、この年齢の子を相手に話すことがある。原則は一年生とそう変わらないと思うが、やはり「モノ」の準備が一番と考えてきた。あとは全員に視線を行き渡らせること。もちろん短くまとめること、少し動きや声出しさせること…今までのふりかえりを書いてみる。


 定番は大きめのカレンダー使用。始めは見せないで「今年は何年か知っている」と訊く。必ず知っている子がいるので、そこでカレンダーを登場させ、「今日は何日か」と再び問う。今日に○をつけ、ではと言って3月のところをめくる。3日桃の節句と、下旬に予定されている卒園式の日を事前に聞いて模様をつけておく。


 雛祭りのこと、卒園式のことにちょっと触れて、「これをめくると何月かな」と聞いて、次をめくると、入学式の予定日が派手にマーキングされている。「この日、みんながこの学校に入る日ですねえ」とにこやかに言い、「何月何日か言えるかな?」そして「みんなで元気な声で言ってみよう」と締めくくる。


 実は、今日はモノを使わずこんなふうに組み立てた。「みんな、テストって知っているかな?」…「学校に入るためにはテストを受けて、合格しなければいけません」…「今日はみんなにテストを受けてもらいます」…ここで少し不安そうにする子もいるが、「このテストはとても難しく……ありません」で和らぐ。


 「先生が名前を呼ぶから、元気よく手を挙げて返事ができるかどうかのテストです」一度全員で練習してから、一人一人の氏名を呼び返事をしたら「合格!」と受けてやる。ほっとしている笑顔がかわいい。「お休みした子の分もみんなで返事してね」「合格したよと伝えてね」と付け加え、「待っています」で締める。