K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

チビひこの体験記【7月号】

2006-07-13 06:12:46 | 受験体験記
「雨が続くから外で遊ぶより部屋で勉強している方が快適!」
なんて自分をだましながらのラスト2ヵ月です。

さてそろそろ後回しにしていた「安衛」の存在に気付いてあげる時がきちゃいました。
私がこの時期にやったのは、「安衛」と「択一対策」でした。 

「安衛」って、一見丸暗記のように思いがち。
でも実は他の科目同様、まずは「理屈」を押さえると結構ラクなんですよ。
もちろん最終的に覚えなきゃいけないところはありますけどね。

では、どうやって大枠を押さえるのか?!
よく安全衛生管理体制や健康診断なんか表になっているけど、
この表の数字を覚えるのは一番最後!
最初は手元にあるテキストのリード文や欄外に書いてある、「どうしてそうなるのか」
というところを読み「理由」を把握する。
もし手持ちのテキストになかったら本屋でも図書館でもその部分だけ
さっと目を通してみる。

例えば、安全管理者と衛生管理者。
それぞれ選任事業場や人数が決められているけど、
どっちが何人か選ぶ人数か決まっていたような・・・
それぞれ安全と衛生を管理する人なんだから・・・
「安全」を気にするのは、オフィスで普通に事務作業をする所より
大きな機械を動かしたりする所。
だから安全管理者は業種が決まっている。
「衛生」は業種にかかわらず人が集まれば菌なりの衛生問題が発生する。
だから衛生管理者は業種が決まっていないし、
働く人が多くなれば選ぶべき人も多くなる。ってな具合です。
それから業種を覚えたり、選任人数を覚える。
そうすれば、選任事業場や人数を逆にした基本的な問題なんかには
ひっかからないでしょ!!

「択一対策」=目的条文の怪しい文言の暗記。
テキストや問題集の解説文章にもマーカーして、緑のシートで隠して朗読と
筆記をしました。
電車の中などの細切れ時間を利用。
筆記用の紙も緑のシートと一緒に挟んでおくと便利。
目だけだと覚えている気になるので必ず書くことをお勧めします。
それと、暗記モノの代表=理屈のあまりない罰則や労務管理は8月になってから
覚え始めました♪

                          つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険法12-6-B

2006-07-13 06:10:18 | 今日の過去問
今日の過去問は「健康保険法12-6-B」です。

【 問 題 】

通常の保険医療機関で、差額ベッド等の特別の療養環境の提供、
予約に基づく診察、表示された診察時間以外の時間における診察
を受けた場合、特定療養費の支給を受けることができる。
                
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

設問の診察等は選定療養に該当するので、特定療養費の支給を受けること
ができます。

 正しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする