日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

団地の高層化

2024年10月31日 | 総  建物、公共施設

高砂駅前再開発&団地高層化

団地の高層化に伴う空き地➡電車車庫を移転

 

 

京成高砂駅は4つの路線が乗り入れており、電車を使ったアクセスが便利なことが特徴ですが、
地上駅であるため駅の近くの踏切がなかなか開かないなど、歩行者にとっては
不便に感じる部分も見られます。

高砂駅前の京成電車車庫を高層化成った高砂団地跡地に、移転し

「駅前再開発・開かずの踏切」をしようとする遠大な計画である。

 

 


駅前開発予定絵図


  高層化された団地後(空地)に 京成車庫を引越す

 

空き地のブタクサ 

 

 

 

昭和31年代の5階建ての低層住宅 
(何棟か残っています)

10年 - 都営高砂団地
昭和31年建設の高砂都営団地

日本で最初に団地が生まれたのは昭和31年ころでした。人口の急激なぞ増加に対応したの
が高層住宅・団地で「団地族」なる言葉も生まれました。此処高砂団地も調べてみるとこ


の頃に建設され、居住者の高齢化、エレベータは無いなど建て替えの時期に来ていた。
高砂駅前再開発に相まって此処高砂団地高層化が一気に進みました。建設が始まりその進み

具合も終息に近ずき、此処に大きな空き地(京成車庫予定地)が生まれました。

 

5階から➡高層階成った高砂都営住宅




10階建てに変身


此れは12階高層です。

 


高さの階数が違います


早朝散歩の時の団地

 

 

五階住むお陰で足腰丈夫なり(団地妻)

役員で出てきた新人70歳 (団地親父)

 

 

コメント欄は開いてます。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経記事を読みて

2024年10月29日 | 総  新聞ニュース(新聞)

新聞記事にて夫婦の会話
ある囲み「コラム」記事から

 

 

▼ 川端康成の小説「山の音」の主人公は、還暦を過ぎたばかりの男性だ。

ある日ふと、会社でこうつぶやく場面がある。「われ遂に富士に登らず老い
にけり」。続けてこう思う。そういえば日本三景のうち、この年齢になるま
で松島にも天橋立にも行ったことがない――。

▼ 富士とはもちろん富士山のことだが、作中で主人公が挑みそびれた夢の比
喩でもある。富士登山が多くの人に共通する夢だからこそ成り立つ表現とい
える。お伊勢参りに善光寺参詣と、古くからこの句には旅行の盛んな文化が
あった。富士山は人が集まりすぎ入山規制された。

▼ そんな旅行好きな私たちがコロナカ以来旅行の勢いが今一つらしい。
小田和正さんの「夏は冬に憧れ、/冬は夏に帰りたい」夏の終わりの一節です。

現代俳句コラム

 

◎ この新聞記事を家内もじっくり読んだらしく、内容の全体について話題になった。
  その会話の内容を掲載すれば次の様でした。

 (妻)やっぱり富士山に登って居てよかったね。富士山入山規制…。
   それにしても8合目の宿泊寝床は凄かった。沢庵漬けのように頭の横が足  
   (登山靴).その隣が頭の交互、トイレに起きたらもう元の寝床に入ることはでき
   なかった。

                * 富士登り世界征服勘違い (縄)

          富士登山イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」     ぎゅうぎゅう詰めイラスト|無料イラスト・フリー素材なら ...

 

 (縄)確かにあの宿泊は凄かった~~。富士登山と言えば沢庵漬けの寝床。

 (妻)日本三景にも行きました。高校卒業当時の先生が、奥の細道に造詣が深くあの行
    路を廻りま
    した。東京都江東区(芭蕉庵))を出発、奥州・北陸の名所・旧跡を巡り、最後に大垣に至る までの

    修学旅行でした。

  (縄)そうでした天橋立も行きました。あのシャガ見て股覗き!!
     夫婦二人で行ったっけ!!
     通常の姿勢で見る場合と比べ、小さく縮み、平らで奥行きが
     少なく見える錯視の効果があることを突き止めました。

    日本三景天橋立 股のぞき 江戸時代のお伊勢参りを再現 お伊勢参りコース | 公益社団法人 ...
    
  善光寺にも行きました。お伊勢参りも致しました。参道にてやそばを食べ!
          * 思ひよらぬ そばを食べてや 善光寺 (縄)

 

 (妻)お父さん次に行きたいところはどこですか!?

 (縄)小田和正さんの「夏は冬に憧れ、冬は夏に帰りたい」の一節ではないですが、

   大体行く処へは行き尽くしたから、今度は「宇宙旅行」だね!

  (妻)大きく出ましたね‥・・・。
     同じ紙面にこんな記事が載っていた。「新型宇宙船で帰還断念」
      推進装置不具合。HASA乗員、スペースxで移送。

  (縄)大きな夢の又夢、夢の夢は急降下・・・・
     風船も、膨らまずにしぼんでしまった。

              * サアどうだ夢は大きく宙を飛ぶ(縄)

     最近は足腰がすっかり衰えてしまった。
      残念なり!! 
 
                      * 歳重ね足腰もろく成りにけり(縄) 
        

         宇宙旅行イラスト - No: 22284918|無料イラスト・フリー素材 ...

 

「松原泰道~今日を生き抜く知恵より

 * 仰ぎる 富士の高嶺のそれよりも  高きは親の恵みなりけり
    

  * 正直の 胸のうちこそ浄土なれ  仏もあれば極楽もある

   * たのしみは  朝起き出でて 昨日まで無かりし花の 咲ける見る時



     

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント、その2

2024年10月27日 |  紀  イベント・催行

第40回・葛飾産業フェヘアー
伝統産業工芸展(10/25 ・金)

 

葛飾産業フェヘアーいのか!?
伝統産業工芸品と言えば、殆どが人の手先によって作り出される逸品である。

そのために家内工業的な中小の家内工業が適しています。
従って家族的な工場が多い、葛飾区は伝統工芸的な製品を作る工場が多い。

そんな事から葛飾区においては、区は率先して奨励し、組織作り展示工芸館
まで立ち上げ伝統工芸の発展のために頑張っています。

 

▼ 江戸切子
  業界初の「瑞宝単光章」を受章した職人であり、「日本の伝統工芸士」でもあります。
2020年には東京都名誉都民に顕彰されました。

 

▼ 東京三味線
  日本の三味線の先祖は、中国の「三弦」という楽器です。
14世紀に中国から当時の琉球(沖縄)に伝えられ、その琉球から日本に伝えられたのは室
町時代末のことでした。
日本古来の琵琶に代わり弦楽器の中心となった三味線は、江戸時代に本格的に使われるよ
うになり、長唄や浄瑠璃の邦楽の発展とともに三味線づくりも発展しました

 




▼ 手描き友禅
  友禅染は、江戸時代の享保年間(1684~1687)、に京都の絵師、宮崎友禅斉の創始と伝
えられ、江戸で友禅染が盛んになるのは、文化・文政期(1804~1827)の頃で、大名のお抱
え絵師等が、多く移り住み、各種の技法が伝承された。

手描友禅は、構想図案から、下絵、友禅挿し、仕上げまでの工程が作者の一貫作業であ
り、地味な感じの中にも明るい色調とデザインの斬新さに特徴があります

 

▼ 東京打ち刃物
  八重樫打刃物製作所では刃物の研ぎ直し・修理を承ります。
「切れが悪くなった」「刃が欠けてしまった」「錆びてしまった」刃物も、研ぎ直せば永く使うことができます。
また、古くなった包丁は柄の部分が錆びて腐ってしまうことがありますが、柄の修理も随時承っております。

 

 

▼ 江戸衣装人形
  江戸節句人形(江戸衣装着人形)とは、雛人形、武者人形、市松人形など、衣裳を着せ
つけた人形および衣裳を着せつけてできる人形(裸人形)を総称したものです。
 人形は平安時代に新生児の無病息災をを祈るため、枕元においた天児や這子と呼ばれる
ものが原形ではないかといわれ、京都で発祥したといわれています。

  

 


▼ 棕櫚たわし
  サガラは、棕櫚たわしを手作りしている東京のたわし工房。サガラの棕櫚たわしは、伝統的な工法でひとつひとつ手作りされています。3代続くたわし作りの伝統を佐柄真一・誠二の兄弟が引き継いでいます。圧倒的な繊維の密度、計算し尽くされた工法で最高級のたわしを日々生産しています。天然素材、極上の手触りで料理や台所の洗い物に最適。機能美と気品をたたえたサガラの棕櫚たわしは、割烹や料亭などのプロ料理人に愛され続けています。

 

 

* 工芸品見れば見るほど手間の数 (縄)

 

 

 

27日・散歩の俳句帳

  * 岸辺葦風が無いのにそよぐかな (縄)

    * 秋の光川の魚宙返り (縄)

      * 午前中投票終えて秋高し (縄)

 

コメント欄は開いています。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント・その1

2024年10月26日 |  紀  イベント・催行

葛飾産業フェヘアー
農業・伝統産業展(10/25 ・金)

 

ありがとう40年!!
         活力あるかつしか!

 

毎年恒例の様に見に行きましたが、ここ数年ご無沙汰でした、コロナであったせいか。
今年は見たくて駆けつけました。

小学生の生徒さんであろう沢山の見学者、あっちにも、こっちにも集団、会場に入ると一杯でした。

小学生には、葛飾の産業、農業を勉強をするにはちょうど良い教材と思います。

葛飾区にも農業が?このような伝統産業が?~~学校に帰ってからキット
見学についての勉強会が行われるでありましょう。

葛飾区は、日本でも有数の伝統的な技を継承する「職人」がたくさん集う地域です。
工芸品は素材を吟味し、経験と技術を駆使して作られる品物です。

葛飾区内には家内工業的な産業が集まっている工場が多い。

また工芸品はどちらかというと一つ一つ手先で作られる工芸品が多く、従って
家内工業的地域が適しています。

農業は水元地区へ行きますと畑で精出す姿の農家を見かけます。

 


  会場入り口


  伝統工芸品の入り口


   野菜の宝船

 


  産業フエアーイベント会場


   会場周辺には、小学生の見学者がたくさんいました。


塗り絵コーナー


チャリテイコーナ―


  江戸木彫刻


  江戸押絵羽子板


  江戸打刃物

 

葛飾区産業フェア  

 

  続く~~

 

コメント欄は閉めています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタクサ( ハナウド (セリ科)、 hogweed )

2024年10月26日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

 

真黄色に魅かれる

 

ブタクサは繁殖力が非常に強い。

野原や河川敷、家の庭やアスファルトの隙間など、いたるところに生育しています。

あまり知られていませんが、ブタクサ花粉症はスギ、イネ科、ヨモギに次いで4番目に多い花粉症です。

ブタクサはキク科の一年草で、明治初期に北アメリカから入ってきた外来種です。

京成電車の高砂車庫になる空き地に一面にはびこっていた。

 


ブタクサが一面にはびこる、バックの森は高砂北公園


奥に見えるは高砂団地


高く聳える団地の中の送電戦


最も近いブタクサ

此処のブタクサの生えている空き地は、京成電車車庫になる予定。
高砂低層団地(4階建)を10階以上の高層に建て替え、空き地化したものです。

現在ある車庫をここに移転し、高砂駅前を再開発し、開かずの踏切も
見切りをつけようとの~構想で

 

 

* ブタクサや黄色に魅かれ立ち止まり (縄)

 

26日、散歩の俳句

  * 温もりの布団を蹴って起きるなり(縄)

  * 街燈の灯る天端や朝の秋(縄)

  * 飛行雲三日月掠め長く伸び(縄)

 

コメント欄は開いてます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のキノコ

2024年10月25日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

 

向きがおかしな(上下反対)のキノコ
? ? ?

 

公園を散策していたらこんなキノこにであった!?

普通の木のキノコとは反対(上下反対)の方向を向いている。

何回か確認したが、やはりおかしい・・・。

 

木の幹にキノコ上下や反対の
            傘が下向きひだが上向く(縄)

         (おかしい?考えた!調べた!検索した!)

 

 
傘が地面を向いている?

               
カメラを地面(下)から撮ったものです。

 


下を向いたキノコ

 

発生時は、木の幹に横に張り付くように発生しましたが、
月日とともに、柄の上の部分がはがれて下に半分ほど垂れ下がり
今に見るような逆の状態になった。その痕跡が分かる。
従って45度下に向きを変えたと考えられる・・・・。
(腐敗してこれが固まったか・・・!?)
木の脇に20分ほど佇み考えて、結論付けた。

 



キノコの通常の発生具合

 

シイタケ栽培の基礎知識と原木栽培の基本 | 農家web

シイタケの発生状況

 

                      

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2024年10月24日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

金 木 犀

嗅 覚

60代を過ぎると、嗅覚機能が弱くなり、匂いの感知が鈍くなります。

嗅覚が低下する原因は、鼻腔の嗅粘膜で匂いを感知する嗅細胞が衰えるためだとの・・・。

また、喫煙をする方や動脈硬化、糖尿病の方は、特に嗅覚が弱くなる傾向です。

したがって、嗅覚の低下を予防するには、禁煙や生活習慣の改善などが大切です。

金木犀の香りは香水としても人気なほど、うっとりするほどの芳香。

秋になるとどこからともなく漂ってくる香りに、「陶酔」というぴったりな
花言葉がつけられピッタリです。

年に1度「陶酔」という言葉に惚れて香りを楽しもうと思いしや、

香に疎くなった高齢者、残念ながら木に近寄ってもあまり感じなくなった。
残念!!
                           (Webサイトを参考にして)

 

キンモクセイ

 




金木犀の木

 

 

金木犀しづかに時を燦々と (縄)

 

 

 

コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年10月24日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

黄葉のはじまり

 

ケヤキ(欅)の木は、秋に美しく色鮮やかに紅葉します。

「けや」は古語で「美しい」という意味です。「けやけしの木」が訛り「ケヤキの木」と
呼ばれるようになりました。

 ご存知のように、紅葉は「もみじ」は赤色、「イチョウ」は黄色に色づきます。

 しかし、ケヤキは個体によって紅葉の色が「」「」「」と3種類存在し、ケヤキ
の並木通りでは、すべて同じ木であるのに木によって色が異なるという
現象が起きます。(pcからの検索掲載)

 


高砂北公園


公園は広く運動場が併設されている。
周囲発酵槽渡英団地と空き地(京成車庫予定地)です。


10階建の高砂団地が見えます。
4階➡10階に建て替え空き地化した。
此の空き地は京成車庫になる予定です。高砂車庫を移転して、
高砂駅前を再開発にする予定。


雄々しく青空に延びる欅の枝ぶり。


欅の葉っぱが緑から黄色に変わりました、紅葉の季節!!

 

 

幹見上げ欅は言ふや黄葉ぞ(縄)

 

 

 

紅葉のしくみ

「どうして葉っぱの色が変わるの?」と子どもに尋ねられたら、どのように説明しますか?
いざ聞かれて戸惑わないよう、紅葉のしくみをおさらいしておきましょう。

葉の色が通常は緑色である理由

子どものころに理科で習った"葉緑体(ようりょくたい)"を覚えています
か?葉の中には葉緑体があり、太陽の光と水、空気中の二酸化炭素を使って
光合成を行い、酸素と養分を作っています。

葉緑体には2つの色素(色のもと)、緑色の葉緑素=クロロフィル、黄色の
色素=カロチノイドの2つがあるのです。葉緑素の色が濃いので、ふだん黄色
は隠れて目立ちません。

紅葉は、木が冬に向けて葉を落とす前の準備です。
                                        (紅葉の仕組みから)

 

コメントは開いています。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙

2024年10月22日 | 総  そ の 他

選挙戦たけなは、
ひたすら頑張る候補者・投票27日

 
 
 

選挙戦(中盤)がたけなわになると、街中が活気に満ち溢れます。
候補者たちは、政策を訴えるために街頭演説を行い、支持者たちは熱心に応援します。

選挙カーが走り回り、ポスターが公益掲示板に貼られ、選挙ムードが一気に高まります。
しかし、選挙戦は単なるお祭り騒ぎではありません。

候補者たちは、有権者の信頼を得るために真剣に取り組み、政策の違いを
明確にしようと努力しています。

各党の党首は選挙戦前半に戦況を分析し、接戦が予想される選挙区や
重点選挙区などに入って応援を続けています。

選挙は民主主義の根幹であり、私たち一人ひとりの一票が未来を決める
重要な役割を果たしたい。

選挙戦のあれこれを見つめながら、私たちも自分の意見をしっかりと持ち、
投票に臨むことが大切だと思います。

来る27日(日曜日)は、行事参加するので、期日前投票に
行こうと思います。

 

市川市公式Webサイト

候補者の公約や政党の政策などを有権者に知らせる選挙公報 ...
選挙公報

 

自民党街宣車あさかぜで街頭活動 - 衆議院議員 津島淳 ...
街宣車、ネットからお借りした。

 



選挙運動用ポスターについては、設置されたポスター掲示場ごとに、候補者一人に
つき一枚だけ、選挙運動期間中(立候補届出後から投票日の前日まで)に掲示する
ことができますが、それ以外は禁止されています。(145条)


公設掲示板


車庫の裏側です。
   

珍しき選挙ポスターの掲示、
1ケ所に35枚から~40枚のポスターが掲示、此れは凄い!!

。。。。。。。。。。

追加~23日早朝散歩でこの前を通りました。ポスターの枚数を数えたら、
何と何んと57枚ありました。巨大掲示板なり此処に在り!!

 

秋の風演説聞こゆ 選挙かな (縄)

 

 

コメント欄は開いています。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ

2024年10月21日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

空き地にススキが風にそよぐ

 

 

澄んだ空と地上を明るく照らす美しい月。

古くは「中秋の名月(十五夜)9/17」は、庶民の人たちが、
稲の収穫がはじまる時期に秋の農作物をお供えして、実りへの感謝と翌年の
豊作を祈る行事になったそうです。


稲穂に見立てたススキは、邪気や魔よけの意味を持ち、
また月の神様をお招きするより代に、満月に見立てたお団子はもちろん、
里芋や栗、ぶどうをお供えしたものと。


東京生活においては、とんとこのような行事はご無沙汰です。

 


ブタクサ&ススキ


此処塀の中は広い空き地です。京成車庫予定地。


京成車庫予定地、高砂団地横、

 

 

風連れてススキの波やゆ~らゆら (縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする