日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

道の駅 みかも & 「農産物直売所(万葉の里)」、その1

2014年04月20日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

        野菜を一杯買い込んだ
                 
よぶんな物まで買い込んで≪○○買いの銭失い≫

店内を一巡、皆さんが野菜が安い、新鮮というので・・・
ついつい買い込んでしまった。


≪道の駅 みかも≫の様子


店  内


登ってきた三毳山は萌黄色に染まっていた。
山麓の巨大太陽光パネルが印象的でした。


野菜をこんなに買いこんだのは始めて
セリ(100円)、サニーレタス(100円)、キュウリ4本(100円)
ナス4ヶ(180円)、トマト6ケ(120円)、ウド2本(150円)、エシャレット(120円)

小人数(二人)なのに何故こんなに買って来たの・・・!?
家にだって冷蔵庫に在庫あるのーーよ・・・・・。
野菜は新鮮が大事
少しずつ買って何時でも新鮮で、なくちゃァ~。
すっかりY夫に教育させられた。

次回は、
萌黄色に染まった三毳山、葛ハイの皆さんをDBで紹介します。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話の買い換え

2014年04月20日 | 総  そ の 他

らくらくホンに買い替え 

1月に修理し、また故障した。
省みれば10年、あまり複雑で使わなかったが、携帯電話の役めは果たした。

充電ができなくなり、データーが消えてしまった。
新規まき直し、1からやり直しをした。 


チョイト長すぎた。10年使用した。


新しい電話

 

 

 
   以前と違い操作が簡単のようです。             DVD操作方法

 

新たな電話に電話番号登録しながら、改めて思った。
亡くなられた方もおられたり、没交渉の方もたくさんおられる。

これからは加速度的にマイナスの世界(死亡・連絡が途絶えた・退職に伴うふ不連絡・・・等)
身なり数が少なくなっていく

人生は長いようで短い。
登録からずいぶん削除した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 念ずれば花ひらく 

2014年04月18日 | 文学  コラム・エッセイ

 明日への言葉 (NHK深夜便)

エッセイは、いつも閉じていました。
コメントを違う場所に頂いたので≪開け≫ました。

       真民 書

この言葉の碑が、全国に700ヶ所を越え建立されているそうです。

【 念ずれば花ひらく 】

念ずれば

花ひらく

苦しいとき

母がいつも口にしていた

このことばを

わたしもいつのころからか

となえるようになった

そうしてそのたび

わたしの花がふしぎと

ひとつひとつ

ひらいていった

             坂村真民

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

わたしは、NHKラジオ深夜便のフアンです。

いつものように4月17(木)4時ころ≪明日への言葉≫を聞いていた。
言葉の通じ会う事に、ハットして放送に聞き惚れた。
私の母も、若くして夫に先立たれ苦労した。
野良仕事を近所の方達に手伝いを請いながら、女手で切り盛りした。

  

供出の米俵を納屋で作るのを子供心に見た。

右と左の手で米俵の縄を引っ張り、右足で突き転がしながら上手に仕上げていた。


そんな時、何時も言っていた言葉が、

≪辛抱すれば花開く≫
だった。


真民さんの言葉にお目にかかり、言葉が蘇った。
重く圧し掛かるものがあった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 


…俵は農閑期や夜なべ仕事に作られたが,近年では紙袋などに替えられ見かけることも少なくなった。
4斗入りや4斗5升入りの俵が多く用いられた。
また,この米俵をかつぐことが一人前の基準ともなり,
力からもちを現した。
1俵は60キロです。
 

参考
放送内容全文

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑散策

2014年04月15日 | 自然  環境・自然・四季

桜の見ごろは東北地方へ移行
         積み残しデジブック  DB

皇居東御苑案内図 ↓ 


天守台の桜 ↓


ゆったり感ですが、春の陽気に誘われて多くの人で賑わった。

 

 

デジブック  『皇居東御苑』  4/7(月)

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園エトセトラ、ec

2014年04月14日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

家庭菜園・暖かくなりました
         すくすく育っています

 

竹薮の一角に花園をみつけた。
ぼさぼさの竹林と違い、草花がとても輝いて見えた。
写真に収めた(既報)

 
3月9日 ジャガイモの種植え付け、35日目、若干生育悪し
植え付け時発芽状態の悪いのが有った。
インカノメザメ やっぱり生育悪し


ほうれん草、小松菜、レタス、春大根の種まき


キヌサヤエンドウ

気温が20℃以上になるとビールが売れるそうだ!
勿論美味しいからである。
喉を突き刺すピリピリ感が・・・・ウメインだよなぁ~。

野廻りをしながら、コンビニで買い求めた缶ビールを開けた。
シュシュと泡を吹いた。

気温が上がれば 畑の野菜もぐんぐん伸びる。
「大きくなれよ」と畑を隅々まで見て歩いた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹薮の一角に花園、よく見かける草花だった

2014年04月13日 | 自然  環境・自然・四季

           アラ・・・恥ずかしい、
               身近な草花の名前もトンチンカン分からない

13日(日)、朝早く菜園の見回りに行った。
竹薮に筍が出る頃だ・・・!?見回った。

すると、白や紫やい花が木漏れ日の中にきれいに咲いていた。

調べて見ましたが、どうどう巡り

blogerに花の詳しい方がいる。

教えを請おう。

 

 

 


ダイコンバナ?

 


バックは孟宗竹林です。
手前には、みなさんの家庭菜園が広がっています。
 

 

1、2、3、 花 名  教えて下さい。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花&竹の子(筍)  NO3

2014年04月12日 | 自然  環境・自然・四季

皇居東御苑

・ 詰め込みの乾通りや御苑かな


満開でした。
皇居乾通りからゆったりした東御苑、皆さん歩を緩めて散策を楽しんでおられた。


石楠花とミツバツツジの2段染め

 


何種類かの竹の品種が有りました。
節が詰まっていた。

・  竹の子が足ゆったりをなお緩め

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナマンサク NO2

2014年04月11日 | 自然  環境・自然・四季

皇居東御苑

皇居東御苑案内図

皇居東御苑花たより図

シナマンサク(支那満作) 
中国原産のマンサクで、前年の大きな茶色い枯葉を残しながら、
早春、新葉が出る前に強い芳香のする。

黄金色いヒラヒラした花を咲かせるマンサク科マンサク属の
耐寒性落葉広葉潅木~小高木です。


花の終わったシナマンサク


シナマンサクの花    花図鑑から借用

                                  一部訂正しました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょいこう(御衣黄)&うこん(鬱金) NO1

2014年04月10日 | 自然  環境・自然・四季

皇居東御苑にて

散策していると、同じような葉緑体のサクラを目にした。

 

 ギョイコウ御衣黄
花の緑色は葉緑体によるもので、同じく葉緑体をもつウコン(鬱金)も若干緑色がかかるのだが、
その量が少ないためにもっと薄い淡黄色である。

江戸時代に、京都の仁和寺で栽培されたのがはじまりと言われている

 

ウコン鬱金
開花時期はソメイヨシノより遅めの4月中旬頃(東京)。

花弁に葉緑体をもつなど性質はギョイコウ(御衣黄)に似ているが、
色は緑色が弱く淡黄色である

                                          (出典・ウイキペディア フリー百科辞典から)

皇居東御苑は珍しい色々な花に出会えて
皇居乾通りの人混みとは違って、ゆったりと散策できた。

普段と違い人の多さは凄かった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居乾通り 一般公開

2014年04月08日 | 総  そ の 他

延べ、31万6千人の人、人、人

 

待つこと2時間以上 通り抜け40分 
大変な御花見でした。よき冥途のお土産ができました。

 


宮内庁から発表された案内図

 


枝垂れサクラ

 


延べ4日間、31万6千人の波 出口の乾門です

 

参考資料

 

 

デジブック
『皇居乾通り・桜見』

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする