小沢氏側に公金9億円 新生党・自由党 解党時、政党助成金など(産経新聞) - goo ニュース
鳩山さんもそうだし、小沢さんなんかはもっとうさんくさい金。裏金なら自民党にだっていそうな・・・。
そもそも、どうしてこんなに金がかかるのか? 中選挙区時代には、金のかかることが相当問題になった。二大政党を目ざす小選挙区制になっても、ますます金がかかるってどういうこと?
公費(税金)でその弊害を、つまり金のかからない政党活動、政治活動をめざしたはずなのに・・・。事態はますます悪化。
どこに金をつぎ込むのか、どこから資金を得るのか? 政党助成金だって、いくらでも自分たちの都合のいいように拡大解釈し、使途に制限をつけない、お手盛りがまかり通る。
共産党や公明党のように手弁当で支援する支持者がいないため、選挙民(国民)が支持の代わりに見返りを求めるため、敵を切りくずため・・・。
湯水の如くに金を使う(使わせる)政治制度は、民主的な代議制度には必須なのか。古代ギリシャの政治制度は、奴隷制度の上に成立していたとか、してみると、代議士制度は、実に金のかかる制度でしかない。
アメリカの大統領選挙でも莫大な金がかかっている、という。一政治家、さらにその上を目ざすには膨大な資金が必要。
かつて、藤山愛一郎という政治家がいた。資産家であった彼は政治活動の中で、絹のハンカチがすり切れ、財産を失ったとか。
一般国民は、40年間しゃにむに働いても得られない4億、5億の金が不明朗にやりとりされる政治家たちには、もうしらけきっている。その虚無感が、日本の未来をますます暗くし、自己中心的な社会にしていき、自己崩壊につながっていく。
鳩山さんもそうだし、小沢さんなんかはもっとうさんくさい金。裏金なら自民党にだっていそうな・・・。
そもそも、どうしてこんなに金がかかるのか? 中選挙区時代には、金のかかることが相当問題になった。二大政党を目ざす小選挙区制になっても、ますます金がかかるってどういうこと?
公費(税金)でその弊害を、つまり金のかからない政党活動、政治活動をめざしたはずなのに・・・。事態はますます悪化。
どこに金をつぎ込むのか、どこから資金を得るのか? 政党助成金だって、いくらでも自分たちの都合のいいように拡大解釈し、使途に制限をつけない、お手盛りがまかり通る。
共産党や公明党のように手弁当で支援する支持者がいないため、選挙民(国民)が支持の代わりに見返りを求めるため、敵を切りくずため・・・。
湯水の如くに金を使う(使わせる)政治制度は、民主的な代議制度には必須なのか。古代ギリシャの政治制度は、奴隷制度の上に成立していたとか、してみると、代議士制度は、実に金のかかる制度でしかない。
アメリカの大統領選挙でも莫大な金がかかっている、という。一政治家、さらにその上を目ざすには膨大な資金が必要。
かつて、藤山愛一郎という政治家がいた。資産家であった彼は政治活動の中で、絹のハンカチがすり切れ、財産を失ったとか。
一般国民は、40年間しゃにむに働いても得られない4億、5億の金が不明朗にやりとりされる政治家たちには、もうしらけきっている。その虚無感が、日本の未来をますます暗くし、自己中心的な社会にしていき、自己崩壊につながっていく。