おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

捜査関係者によると・・・

2010-01-27 20:47:57 | つぶやき
 元俳優の押尾学容疑者(31)=麻薬及び向精神薬取締法違反罪で起訴=と一緒に合成麻薬MDMAを使用した飲食店従業員の女性(当時30)が薬物中毒死した事件で、東京地検は25日、押尾容疑者を保護責任者遺棄致死罪などで追起訴した。この事件は裁判員裁判の対象となる。(「朝日新聞」の記事)
以下、各社の記事の引用。
1 地検は、押尾容疑者が起訴内容を認めているかどうか明らかにしていないが、捜査関係者によると、「女性の容体が急変して死んだ」と供述し、救命できた可能性を否定しているという。
2 起訴状によると、押尾容疑者は昨年8月2日、東京・六本木のマンションの部屋で、女性とともにMDMAを服用。午後5時50分ごろ、女性がけいれんしたり錯乱状態になったりし、同6時ごろには重い薬物中毒の症状を示した。この間、押尾容疑者は女性の容体の悪化を認識しながら、救急車を呼ぶなど必要な対応を取らず、同6時47分から同53分ごろまでの間に女性を死亡させたとされる。
3 捜査関係者によると、押尾容疑者は泉田被告にメールで、栄養剤を装って「アミノ酸」と称し、MDMAの調達を依頼していた。押尾容疑者は泉田被告からのMDMA譲り受けは認めているが、女性への譲渡については、「女性が準備した」と、否定しているという。
4 捜査関係者によると、押尾被告は、知人の男(31=同法違反罪で起訴)からのMDMA譲渡は大筋で認めているが、田中さんへの譲渡や遺棄致死の罪は否認。
5 知人女性の薬物中毒死事件で、保護責任者遺棄致死などの罪で追起訴された元俳優の押尾学被告(31)の弁護団が26日、記者会見し、公判で無罪を主張する方針を明らかにした。
 弁護団によると、押尾被告は昨年8月2日、合成麻薬MDMAを一緒に使用した後に女性(当時30)が死亡した経緯について、(1)少し様子がおかしくなってから死亡まで、長くても30分ぐらいしかなく、急死だった(2)救命活動を懸命に行った――と供述しているという。
 このことから、(1)女性が自分で薬物を使用しており、押尾被告は「保護責任者」にはあたらない(2)救命活動をしており遺棄行為がない――として、同罪は成立しないとしている。
6 押尾被告の起訴内容によると、女性は同日午後5時50分ごろにけいれんなどが始まり、同6時47分から同53分ごろまでの間に死亡したとされる。
7 起訴状によると、押尾被告は昨年8月2日、東京都港区の六本木ヒルズのマンションで飲食店従業員田中香織さん=当時(30)=と一緒にMDMAをのみ、田中さんの容体が急変したのに救急車を呼ぶなど適切な救命措置を取らず、放置して死亡させた、としている。
8 地検は、田中さんが同日午後5時50分ごろ、けいれんを伴う錯乱状態になり、約10分後に急性MDMA中毒症状が出たと指摘。死亡時刻は午後6時47分ごろから同53分ごろの間としている。
9 捜査関係者によると、押尾被告は、知人の男からMDMAをもらったことは大筋で認めているが、田中さんへの譲渡や遺棄致死の罪については否認。MDMAを男から入手する際は、隠語や数字を使いメールなどでやりとりしていた。
10 元東京地検検事の大沢孝征弁護士は公判日程について「人事異動の時期の3、4月を避け、おそらく5月ごろになるだろう」と指摘。量刑に関しては「よく似た事例では求刑が懲役8年で判決は懲役6年だった。恐らく同じ程度になるのでは」と話している。
 「関係者」という表現について、地検や警察当局(捜査当局)からの意図的な情報垂れ流しとそれをそのまま記事にする、新聞等マスコミの姿勢が話題になっている。このところ、ついこの前までの「関係者によると」という表現(言い方)が、少しニュースソースが分かるようなものになってきている感じが。
 5は、弁護士の記者会見の記事だからおそらく発表のまま。ただ、一方的に鵜呑みにしていいかどうかは疑問? さらに、「と供述しているという」などから起訴状(供述内容)に対する、弁護士と検察との対立がうかがわれる。
10は、具体的な個人名をあげての取材。ただ、量刑まで読者に推測させるのはやり過ぎ。
2、6、7は、「起訴状」の内容をそのまま(だろう)。「推定無罪」の立場に立っているかどうかは疑問だが、ともかく起訴状そのものを入手しての記事。
 1、3、4、9に登場する「捜査関係者」とはいったい何者? こうした場合、当人には、守秘義務は生じないのか(捜査内容を漏らしたことへのおとがめはないのだろうか)。
  8の「地検」とは何を指しているのか?公式発表なのか、それとも地検関係者の物言いなのか?
 以上、gooニュースに取り上げられた各社の表現を分析。なお、時事通信などもあったが省略。これらの表現から浮かび上がるものは、一体何か? 
 中でも気になるのは、捜査関係者が一応に、被告が一部起訴内容に関して否定していることをはっきり語っている点。 おそらく同じ人物だろう、ニュースソースは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする