契約アンペア引き下げ、値上げ前に申し込み殺到(読売新聞) - goo ニュース
この前、「朝日新聞」の記事に絡んでアンペアを引き下げることで、料金値上げに対抗すべし、と。皆さん、同じ事をお考えですね。
「4人家族で1377円値上げ」と大きな見出しにありました。ちなみに我が家は40A。かつて、5人家族のとき冬場に30Aではレンジなどを使うと瞬間的に電気が切れた。そこで、40Aに切り替えました。その後は、気をつけて使っていれば、夏の冷房時でもそういうこともなくなった。ただ基本のアンペアを上げると、基本料金も上がるので割高感はありました。
さて、この記事。他の電力会社が値下げなのに東電だけは、と、「4人家族1377円もの大幅値上げ」ということを印象づけるためにしたのでしょうか。だいたい、50Aが4人家族の標準とは思っていませんでした。今や一般的な家庭は、電化生活にどっぷり浸かっている。それに比べて、改めて我が家の電力依存の低さを(遅れ?を)感じましたが・・・。
しかし、この際、節電のためにも、経費節約のためにも、アンペアを一ランク下げることが必要な気がします。
(「50Aが標準?」・2012年8月1日投稿の内容)
この前、「朝日新聞」の記事に絡んでアンペアを引き下げることで、料金値上げに対抗すべし、と。皆さん、同じ事をお考えですね。
「4人家族で1377円値上げ」と大きな見出しにありました。ちなみに我が家は40A。かつて、5人家族のとき冬場に30Aではレンジなどを使うと瞬間的に電気が切れた。そこで、40Aに切り替えました。その後は、気をつけて使っていれば、夏の冷房時でもそういうこともなくなった。ただ基本のアンペアを上げると、基本料金も上がるので割高感はありました。
さて、この記事。他の電力会社が値下げなのに東電だけは、と、「4人家族1377円もの大幅値上げ」ということを印象づけるためにしたのでしょうか。だいたい、50Aが4人家族の標準とは思っていませんでした。今や一般的な家庭は、電化生活にどっぷり浸かっている。それに比べて、改めて我が家の電力依存の低さを(遅れ?を)感じましたが・・・。
しかし、この際、節電のためにも、経費節約のためにも、アンペアを一ランク下げることが必要な気がします。
(「50Aが標準?」・2012年8月1日投稿の内容)