先日大学生になったばかりの甥が帰省し、
久しぶりに話す事があったのだが
いつの時代でも同じなんだと思い出した事があった
それはコンパと称する飲み会の事
大学生になったばかりは現役なら18歳もしくは19歳で
当然のごとく飲酒は禁止されている
しかし自分の時代も、まるで通過儀式のように酒を飲んだ(飲まされた?)
それも初めてに近いにもかかわらず大量に!戻すくらいに!
おかげでしばらくはビールの香りを嗅ぐだけで、
オエッとしたものだったが
甥も全く同じ経験をしたらしい
結局、全国で同じような経験をしている連中は
半端じゃないくらい多いだろう
そこで問題なのはこの飲酒に関する大人、マスコミのとらえ方
大半の大人は「まあ仕方ない事」くらいに思っているだろうが
いったん未成年の芸能人が飲酒等と報道されると
いきなり善人ぶって社会のルールは守らなくてはいけない等と口にする
もちろん公な発言で、おおっぴらに規則を破る事を認める事は出来ないだろう
しかし、それでも本当にいいのは(自分の考えでは)
見て見ぬ振りをすることじゃないかと思ってしまう
おとなの余裕とか、いろんな意味での弱い人間を認めた上で
人間にはそんな時期も必要と許してあげる気持ちが
大事なのではないだろうか
(それなら未成年の飲酒が禁止されている事実はどうなのだ、
これ自体無駄な法律ではないか等と考えるのはここでは
あえて問題としないでおく)
通過儀礼、
それは本や映画で体験するものではなく
実体験として、こうした馬鹿な行為も味わう事が必要なのではないのか
そうすることによって他人への許容範囲も広がるようになるのではないだろうか
残念ながら人間はなかなか決めた通りにはいかないものだ
夏休みの宿題、最終日に泣きながら親に手伝ってもらいながら済ませた経験を持つ人間は
この国には数万といるだろう
自分はそれを情けない事だとは思わない
あまりにも大勢いるのなら、実はその方が自然なのだと考える
多くの人間が経験する事、そしてそれを自らも味わう事
それは未成年の飲酒はいけない
夏休みの宿題はきちんとやっておくべき等と(ルールは守るべき等と)
四角四面に守る事より大事だと思うのだが
少し甘過ぎるだろうか?
久しぶりに話す事があったのだが
いつの時代でも同じなんだと思い出した事があった
それはコンパと称する飲み会の事
大学生になったばかりは現役なら18歳もしくは19歳で
当然のごとく飲酒は禁止されている
しかし自分の時代も、まるで通過儀式のように酒を飲んだ(飲まされた?)
それも初めてに近いにもかかわらず大量に!戻すくらいに!
おかげでしばらくはビールの香りを嗅ぐだけで、
オエッとしたものだったが
甥も全く同じ経験をしたらしい
結局、全国で同じような経験をしている連中は
半端じゃないくらい多いだろう
そこで問題なのはこの飲酒に関する大人、マスコミのとらえ方
大半の大人は「まあ仕方ない事」くらいに思っているだろうが
いったん未成年の芸能人が飲酒等と報道されると
いきなり善人ぶって社会のルールは守らなくてはいけない等と口にする
もちろん公な発言で、おおっぴらに規則を破る事を認める事は出来ないだろう
しかし、それでも本当にいいのは(自分の考えでは)
見て見ぬ振りをすることじゃないかと思ってしまう
おとなの余裕とか、いろんな意味での弱い人間を認めた上で
人間にはそんな時期も必要と許してあげる気持ちが
大事なのではないだろうか
(それなら未成年の飲酒が禁止されている事実はどうなのだ、
これ自体無駄な法律ではないか等と考えるのはここでは
あえて問題としないでおく)
通過儀礼、
それは本や映画で体験するものではなく
実体験として、こうした馬鹿な行為も味わう事が必要なのではないのか
そうすることによって他人への許容範囲も広がるようになるのではないだろうか
残念ながら人間はなかなか決めた通りにはいかないものだ
夏休みの宿題、最終日に泣きながら親に手伝ってもらいながら済ませた経験を持つ人間は
この国には数万といるだろう
自分はそれを情けない事だとは思わない
あまりにも大勢いるのなら、実はその方が自然なのだと考える
多くの人間が経験する事、そしてそれを自らも味わう事
それは未成年の飲酒はいけない
夏休みの宿題はきちんとやっておくべき等と(ルールは守るべき等と)
四角四面に守る事より大事だと思うのだが
少し甘過ぎるだろうか?