今の立場でどうすることも出来ないけれど
ヨーロッパのサッカーを見ると
凄いなあ!とか美しいなあ!
とか楽しんでいるより
何が違うのかな!
どういう練習をすればいいのかな!
と知らず知らず考えている自分がいる
今日も暇に任せてセリエAなどを見ていると
守りはシュートを入れさせないだけではなく
ボールをとりにいくことだ
と思わされた
そう言えば先日のクラブワールドカップで感じたのは
ディフェンダーの後ろにいる味方にパスを通す技術
ボールを左右にすばやく動かしちょっとした隙を作って
すばやく通す
それともう一つロングパス、ミドルパスの正確さ
日本では中村俊輔以外に正確なクロスを上げられる
選手が少ない
まだまだある
協会の人々も感じているようだけれど
フィジカルのこと
何故こんなにも日本人は弱弱しいのだろうか
単なる体格差だけではないと思うのだが
と、こんな風に思っても現時点で(小1.2年)
自分に出来ることと言ったら
ひたすら走らせて丈夫な体づくりの手助けをすることくらい
毎年正月の高校サッカーを見るけれど
グループの守り、戦術
キック&ランの徹底ぶり
多少軽いトリッキーななどが見られ
化け物みたいな選手の登場が少なくなってきた
勝負は勝って何ぼ!
だから全体的に勝ちにこだわって
すぐに勝つための方法を講じて
長期の視野の養成ではないようだ
それと多分マスコミにも問題ありかな
解説者は大声で有名選手を連呼するだけでなく
もう少しプレー自体の意味を解説するようにしなければ
もっとも他人はもう少し違う意見を持つだろうから
単に独りよがりな意見の一つに過ぎないが
ヨーロッパのサッカーを見ると
凄いなあ!とか美しいなあ!
とか楽しんでいるより
何が違うのかな!
どういう練習をすればいいのかな!
と知らず知らず考えている自分がいる
今日も暇に任せてセリエAなどを見ていると
守りはシュートを入れさせないだけではなく
ボールをとりにいくことだ
と思わされた
そう言えば先日のクラブワールドカップで感じたのは
ディフェンダーの後ろにいる味方にパスを通す技術
ボールを左右にすばやく動かしちょっとした隙を作って
すばやく通す
それともう一つロングパス、ミドルパスの正確さ
日本では中村俊輔以外に正確なクロスを上げられる
選手が少ない
まだまだある
協会の人々も感じているようだけれど
フィジカルのこと
何故こんなにも日本人は弱弱しいのだろうか
単なる体格差だけではないと思うのだが
と、こんな風に思っても現時点で(小1.2年)
自分に出来ることと言ったら
ひたすら走らせて丈夫な体づくりの手助けをすることくらい
毎年正月の高校サッカーを見るけれど
グループの守り、戦術
キック&ランの徹底ぶり
多少軽いトリッキーななどが見られ
化け物みたいな選手の登場が少なくなってきた
勝負は勝って何ぼ!
だから全体的に勝ちにこだわって
すぐに勝つための方法を講じて
長期の視野の養成ではないようだ
それと多分マスコミにも問題ありかな
解説者は大声で有名選手を連呼するだけでなく
もう少しプレー自体の意味を解説するようにしなければ
もっとも他人はもう少し違う意見を持つだろうから
単に独りよがりな意見の一つに過ぎないが