パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

相変わらず

2009年10月10日 22時48分28秒 | サッカー
国際親善試合、日本2―0スコットランド
8日のアジアカップ予選のすぐ後だけに
先発メンバーはすっかり替わっていて
それだけに楽しみもあったのだが、、、

マスコミでは森本を新しいスターにしようと
必死になっているようだけれど
以前オリンピック代表候補だったかの試合を見た範囲では
ポストプレーができずちょっとキツいかな
と予想したが、、、

さて試合といえば、まさにイライラの募る内容
メンバーも替わって普段練習をしていない仲間との組み合わせというものの
それはスコットランドも同じ事
単純に比べて、自分たちのボールのつなぎが雑すぎる
パスミスや精度の問題、そしてプレスをかけられると一気に
バタバタしてしまう
そして何故だかやたらと慌ててしまう

それにしても日本は前にいく力、推進力が弱い
一人で前にいくにしても、グループで前にいくにしても
そこに一人障害となる人物がいるだけで
パスは横ばっかり
たまに縦に行くのはサイドの時だけ
これではサイド攻撃ではなく
サイドに行かされているだけみたい

なんだかな、、、、
確かに一緒にやっていないから呼吸が合わない
ところはあるに違いない
しかし、こう行けばこう動くといった
サッカー選手の基本的な、ブラジルの選手にはみられる
誰とやっても合わせられるようなプレーが見られないのは
少し問題だ

戦術以前に個々の前提となる能力、
考え方に問題はありはしないか?
そして練習方法にも

内田、完全に伸び悩み
クロスの精度も、縦のパスもイマイチ
稲本、松井は体調が万全ではないのでは?
中村憲は今日は出来が悪かった
普段のきれいな縦のパスが見られなかった

本田、運動量が少ないのは分かっていたが
来たボールに対しては非常に無駄の無い効果的な
パス、プレーをしていた様に思える
縦に出すパスで一番成功していたのは本田ではなかったか

これで先日の香港戦の結果と比較して
香港戦のメンバーの方が上
みたいな事になりそうだけれど
中村俊があれだけ下がってゲームを作る形なのは
自分的にはどうかな?と思ってしまう
そもそもゲームを作るとか司令塔等という事は
ちょっとばかり抵抗感がある

日本代表にはどうも自発的というプレーが見えない
たまに目立とうとしたりすると
直ぐに自分勝手なプレーと批判されるからだろう

他の国では攻撃の仕方が分からない、
なんて事は口にするのは恥ずかしい事とされそうなのに
日本では攻撃の仕方までマニュアル化して真面目に
融通性もなく繰り返すだけ(しかもプレー精度は低く)

話はかわるけれど、日本はサッカーにも
野球的な思考が染み付いているのでは
と思う事がある
司令塔は監督采配に通じ
犠牲バントはひたむきなプレス
チームプレー至上主義が全てを支配

一見正しいようでも
なぜかどこか違っている様に思えるのは何故だろう
自分がへそ曲がりなだけなのか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針圧

2009年10月10日 09時02分34秒 | Weblog
アナログの世界は微妙、繊細。
針圧を少しだけ変えただけで、これだけ変わるとは!

プレーヤーをトーレンスTD126 MK-3からノッティンガムに
替えてから相対的には満足はしていたものの
多少キンキンした音になっている印象があった
ところが、何の事はない、針圧をチェックすると
(カートッリッジはDL103)
どうやら少し軽すぎる状況になっていた

そこで面倒なシーソーの様なバランスシートを使って
多分今回もアバウトだろうけれど
一応適正針圧の2.5グラムにしてみた
するとどうだろう、音がすっかり自分好みの音に変わった
以前のトーレンスで味わえたような柔らかい太い音に

もちろんノッティンガムのよさは残っているどころか
更にその実力を発揮
カートッリッジも本来の姿を取り戻したようだ

それにしてもこれほど変わるとは予想以上だ
針圧が軽いと繊細な音は拾うけれど、どこか
ヒステリックな感じがあったが
今回は正直おおいに満足

これでカートッリッジを替えたらどんな音になるのか?
と興味をそそられるけれど
カーロッリジの交換も針圧の調整も面倒だし
高いお金を払ってからガッカリするのもいやなので
今のところはこのままかな

ところで最近全然CDは聞かない
困るのは新しい演奏のものは録音も全てCDの規格以下(?)
になっていてレコードのフォーマットでの発売は無いので
しっかりと音楽を聴きたい自分らにとっては
スカスカの感じのするCDでどうやって我慢しようか
と悩んでしまう
(慣れるしかない?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする