パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

乗り越えるのではなく、変わる

2009年12月31日 19時34分09秒 | Weblog
今の経済、民主党に戦略がないとか言われているが
自民党がやっていても大して変わらないと思う
どっちがいいとか悪いとかの問題ではなく
どちらがやっても同じことに落ち着くのでは

多くの人が、現実論としての政策を論じているが
それも今出されている民主党の案に対してのコメントであり
そのベースとなる判断の立脚点は以前の価値判断

しかし、問題なのはその過去の判断が役立つか?
ということ
猛烈な勢いで老齢化が進み、少子化が当たり前になっている
国内で生産するのは正直なところ無理な状況
そしてバカでかい中国と比べ経済でその規模を(数字を)
張りあうのも現実的ではない

にもかかわらず比較対象の努力目標は以前と変わらないで
世界に名だたる日本!
みたいなものに設定されている

だがこれが無理なのは若い世代では
実感として感じているのではないだろうか?

若い世代は、草食系、車も所有欲がなく
内々で縮こまってコミュニケーションを作り
貯金にも勤しんでいるらしい
これを覇気がないと判断するのは旧来の価値判断からで
彼ら若者には余計なお世話!となるだろう

時代は変わりつつある
時代は乗り越えられるものではなく
横に変わるだけだ

バッハを乗り越えてモーツァルトがあり
モーツァルトを乗り越えてベートーヴェンがあるのではない
またベートーヴェンを乗り越えてベルリオーズ達があるのではない
ただ時代の求められる何かが変わってしまって
知らない間に過去は乗り越えられてしまっているように錯覚している

新しい時代
それは正直分からない
ただ従来の発想がそのままでは行き詰るのは目に見えている

理性で考えることは
考えれば考えるほど袋小路に入ってしまう

こんなとき役立つのは
生命としての本能とか感情とか
いわゆるアテにならないもの
そんな風に考えるのはすこしばかり無責任な気がしないではないが
妥当なところに落ち着いているのではないだろうか

しかし、2009年 ひどい年でした
来年も楽観的に予想できないのがツライが
それに慣れて対応していくしかないか

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする