テレビ朝日の玉川さんがモーニングショーで「国葬には電通が絡んでいる」
と思いつきで番組内で口にしたもののだから
彼は10日間の自粛を余儀なくされたと騒いでいる人たちがいる
(それが本当かどうかはわからないが)
オリンピックの賄賂の事件が表に出てから「電通」の評判は
一般社会ではガタ落ちの様に見える
だが、玉川さんのお仕置きが、「電通」という言葉の所為なら
今でも相変わらず電通は力を持っていることになる
今も想像を超える力を持っていると思われる電通のことを
小説として残した人がいる
「朝まで生テレビ」でおなじみの田原総一朗氏だ
これはずっと昔に読んだ
その当時のCMから別名で登場していても、その企業はどこなのかわかった
だが、読後感は強大な力を持ったところには、かなわない、、といった
少しばかり後味の悪いものだった
テレビ番組の美味しいところにCMを入れようとすると、その時間帯は電通が
買い占めているから他の広告会社では入れない、、というものだった
不意に思い出したが、今こそこれは読んで損はないと思う
日本の社会の何かがおかしい、、と思われることの一つにはこの企業の存在がある
そう言えば、閣議決定で私人とされた方は、電通で働いていた経歴がある
社会は独占とか独裁は、よくない、、と今更ながら思う
(大広もADKも結局は圧倒的な電通の力に頼るしかなかった?)
独裁とか独占は知らないうちに進んで、にっちもさっちも行かなくなっている
まずは、きつい現実の把握が必要だろう
この本は、そのきっかけにもなりそうな気がするが、さて
最新の画像[もっと見る]
-
会う人会う人に推薦しているが、、、 6日前
-
フィンランドでは「人生観の知識」という授業があるそうだ 1週間前
-
「すべての、白いものたちの」を読んで思い浮かべたこと 2週間前
-
成功体験は大事 3週間前
-
ドクターイエローは見たけれど 3週間前
-
ドクターイエローは見たけれど 3週間前
-
「赤松小三郎ともう一つの明治維新」 3週間前
-
「赤松小三郎ともう一つの明治維新」 3週間前
-
知らないことは、呆れるほど多い 4週間前
-
そろそろ読み終えないとまずいかも 1ヶ月前