れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

スイカズラ

2008-05-21 07:59:07 | 野の花日記
スイカズラ
(別名キンギンカ)
半落葉つる性で、山野に生える。
枝先の葉の中から二つの花を咲かせる。
唇状に、二裂し始めは白色の花が、薄黄色に変わる。
秋に黒い実を二つ並んでつける。
中国名は、忍冬

久しぶりに里の河原に行き、お散歩途中で見つけた。
私がよく行く美術館の前にも咲くし、
公園の低木にも絡んでいたりするのを良く見る。
花は、白と薄黄色が混じって、香りもよくあまり目立つ花ではないけれど、
綺麗です。

「俳句歳時記」より
忍冬の花
(すいかずらのはな)忍冬(にんどう)

    蚊の声す忍冬の花の散るたびに      蕪村

    すいかずらなだれ咲くとき世のかげり  村井国男

    少女の荷を少年が持つ金銀花      瀬尾和彦

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワツユクサ

2008-05-20 06:45:00 | 野の花日記
トキワツユクサ
(ツユクサ科ムラサキツユクサ属)

お散歩途中で見つけた。
南アメリカ原産の常緑の多年草だそうだ。

図鑑では生育地は山地とあるが、
都会の空地に咲いたりする。

根を伸ばして増えるので狭い庭で育てるには厄介な代物です。

花は、白色の三枚の花びらが清楚に見えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメソウ(ハルシャギク)

2008-05-19 04:43:14 | 野の花日記
ジャノメソウ
(ハルシャギク)
里山の河原に行ったとき、
風に揺れて咲いて、
それは緑の草の中で目立って可憐な花でした。

たぶん、数年前数本いただいて、
庭に植えたのがはじまり。

庭が広かった頃、
緑の草の中に揺れているハルシャギクが咲いているのを
見ているだけで、幸せな気分になったものです。

今は、
狭い庭のプランターに、
自然に種をこぼしてどこかに咲いてくれます♪

植木鉢の中で、今年も元気に咲いているのがとても健気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の花

2008-05-18 05:19:37 | 野の花日記
柿の花

今、しきりに落ちている。
残った花が、実を結ぶのだろう。
落花しきりです。
見上げているのも、通る人に不審がられる?♪ので、
暫しで、やめたけれど
以前、なんの音がするのか不思議でしょうがなかった事があった。

それは、柿の花の落ちる音だったのを思い出す。

時間があるとき、
ゆっくり聞いていたいものです。

「俳句歳時記」
柿の花 夏

  柿落花闇の夜を得て夥し     桜井多恵
 
  柿落花きのふおととひ何をせし  天宮昌吉

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ

2008-05-17 06:54:13 | 野の花日記
ドクダミ

今年初めて、咲いたのを見つけた。
平地の日陰に、ごく普通に咲く多年草。
そう・ごく普通に生えてくるので、困ります。
私の庭に生えたのは、見つけたら抜きます。

悪臭がある・とあるけれど、
私はこの匂いは嫌いではない。

道路に生えて咲いているのを見ると、嫌いじゃなくて、
かえって、可愛い綺麗な花だと思うから、不思議です。

和名は「毒痛み」からきているようで、
民間薬として十種の薬効があるということから、
十薬との説がある。

花びらのように見える白いのは、総苞片で、
淡黄色の穂状のものが花だそうです。

「俳句歳時記」夏
 蕺菜(どくだみ・十薬)
  
 十薬の今日詠はねば後悔す  斉藤空華
  
 十薬は群れて地の星自閉癖  鍵和田秞子

 十薬や二階より亦落し物    藤井大渓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバナ

2008-05-16 07:19:55 | 野の花日記
アカバナ
山麓や野原の水湿地に生える多年草・とあるが、
乾燥にも耐える花だと、私は思う。

以前に、里山の河原で、一本頂いてきたのを植えたことが、
毎年、あちこち我が家のプランターから出てくるようになった。

アカバナだと解かるので、抜かずに数本は残しておくのだ。
画像は、花のみを大きく写したので、
可愛い花に見えるが、
確かに可愛いけれど・・
雑草っぽいので、ほったらかしにしたら増えて大変です。

花は、1センチくらいの小さなピンク色の花だ。

いつも、適当に抜いたり残したりして育てている。

里山の河原などの緑の草の中で咲いているのが一番似合う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスノキの花

2008-05-15 07:38:54 | 野の花日記
クスノキの花
図鑑では、暖地に自生する・とあるけれど
東京でも、神社や公園によく植えられているので、
よく見かける。

ただ・巨木や大木には、なかなかお目にはかかれないけれど。
都内の大きな公園などや神社には、
年代もののクスノキを見ることもある。

常緑樹で、葉の色も優しいので、爽やかな感じがする。
これからは、夏の陽射しから、
木陰を作ってくれる嬉しい木です。
常緑樹だけれど、
たまに真っ赤な葉が混ざっていたりもする。
これは、
明治神宮の形よく育ったクスノキの花です。
秋に小さな実をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウジソウ

2008-05-14 08:28:08 | 野の花日記
チョウジソウ
(キョウチクトウ科チョウジソウ属)
湿った草地に生える・と言うも、
私は、チョウジソウを野で見たことはない。
清楚な花が気に入って、
数年来、咲かせているだけです。
特に日当りがいいわけでもないところに植えてある。
グリーンベルトの日当たりのよい場所で、
綺麗に咲いているのも見たことがある。

キョウチクトウ科?と言うのもよく解からない??
この頃は、
園芸店でも売っているのを見かける。
山野草には違いないのだが、
育てやすいので、お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルカズラ

2008-05-13 05:28:12 | 野の花日記
ホタルカズラ
(ムラサキ科イヌムラサキ属)
始めて、野であったのは大分前の事だ。
鮮やかな紫色の花は小さいけれど、目を引く。

画像は、我が家の鉢に咲くホタルカズラです。
本来は地を這って延びて行く。

我が家の鉢の中でも徒長し、大分垂れ下がって咲いている。
細い針のような葉は、気をつけてやらないとすぐ枯れて黒くなるが、
それでもその先に伸びだしてまた、花をつけるので
黒くなった葉だけをそっと取り除いてやるとまた元気に伸びて花をつけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの花

2008-05-12 05:20:45 | 野の花日記
トチノキ
(橡の木)
山地に生えるものは、大木になったりする。

私が、写した物は、
街路樹に植えられてあったので・
もしかしたら・・セイヨウトチノキかもしれません。??
葉が、本来のトチノキより小さいように思われた。?

花は、円錐花序に、黄白色の小花を密集してつける。

他に、ベニバナトチノキがあって、
橙色の綺麗な花をつけるものもある。

図鑑では、アカバナトチノキと言うのもあり、(見たことはない)
赤い花が咲くものもあるようです。

秋に、丸い実をつける。
割れると、丸い毬のない栗の実に似ています。

「俳句歳時記」
 夏<橡の花>
  
 明日恃みゐて橡の花夜も白き    小松崎爽青

 雨よりもさみしきさまに橡散れリ   上村占魚

 橡の雨母も安らぎ給ふらし      結城昌治
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする