ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
れんげの画像日記
移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。
ソヨゴ
2008-10-31 06:29:41
|
野の花日記
ソヨゴの実
(冬青)別名フクラシバ
<モチノキ科モチノキ属>
山地に生えるが、
庭木としても植えられている。
名前が可愛い♪
ソヨゴです。
ぶら下がった赤い実が、また楽しい。
春に目立たない小さな白い花が咲く。
雌雄異株だそうだ。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント (3)
ツワブキ
2008-10-30 07:44:46
|
野の花日記
ツワブキ(石蕗)
(キク科・ツワブキ属)
自然には、海岸や海辺の山に自生する。
お寺の庭にもよく見られる。
葉は、厚みがあって
つやがあるのでこの名がついているそうだ。
綿毛をかぶった若い葉柄を、
佃煮にしたのが、キャラブキ。
葉は、あぶって腫れ物などに当てるとよく効く。
花は、鮮やかな黄色で、ひと目を引く。
「俳句歳時記」冬
石蕗の花(つわ・つはのはな)
石蕗咲く
夫婦とも家にゐる日やつはの花 中村伸郎
石蕗の花石蹴って夕焼が澄み 長谷川双魚
静かなるものに午後の黄石蕗の花 後藤比奈夫
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
ムクノキの実
2008-10-29 09:12:15
|
野の花日記
ムクノキの実
(椋の木)
別名ムクエノキ
<ニレ科・ムクノキ属>
山地に生えよく枝が分岐する。
樹皮は、淡灰褐色で、皮目に筋が入り割れて、
薄い片になってはがれる。
葉の縁は、ギザギザの鋸葉。
春に、葉が開くと同時に淡黄色の小さな花を咲かす。
果実は、秋に緑色から黒に熟す。
果肉は鳥が好んでよく啄んでいるのを見かける。
実は、甘くて美味しい。
「俳句歳時記」(晩秋)
椋の実が熟れ海からも鴨の声 須並一衛
白凰仏見て椋の実を踏みにけり 栗原米作
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
カラタチ(枳殻)の実
2008-10-28 04:58:32
|
野の花日記
カラタチ(枳殻)の実
(唐橘・キコクとも言う)
<ミカン科・カラタチ属>
この頃は、滅多に見られないが、生垣によく使われていた。
鋭く長い棘が特徴。
春に、白いミカン科特有の花を咲かす。
秋に球形の黄色い実になる。
硬くて食べられないが、
いい香りで、薬用になるそうだ。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
ノニガナ
2008-10-27 07:43:54
|
野の花日記
ノニガナ
(キク科・ニガナ属)
田の畦などに生える。
葉は、細く縁にあらい鋸葉がある。
茎の上に黄色い花を咲かす。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
ヤマガシュウ
2008-10-26 06:38:09
|
野の花日記
ヤマガシュウ
(山何首鳥)
<ユリ科・シオデ属>
別名サイカチバラ
山地に生える・とあるが、
普通の里山に見られる。
茎は細くて、棘がある。(棘は気がつかなかったなぁ・)
葉の表面は光沢があり、5脈が目立つ。
春に
目立たない黄緑色の小さな花を咲かせる。
雌雄異株のつる性だそうだ。
果実は、小さな葡萄のようで、藍黒色に実る。
里山で、見つけるのが楽しみな実です。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
スズメウリ
2008-10-25 04:52:12
|
野の花日記
スズメウリ
(ウリ科・スズメウリ属)
水辺や、平地のやや湿った所に、生える。
小さな緑色のウリの実は、やがて白く熟して吊り下がる。
実は、
花が咲いているのに、出会った事が無い。
いつも見つけるのは、
緑の球形の実になったものか・白くなって
ぶら下がっている時です。
カラスウリに対して小さいのでこの名がついている。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント (2)
シロノセンダングサ
2008-10-24 06:26:53
|
野の花日記
シロノセンダングサ
(キク科・センダングサ属)
コセンダングサに、小さな白い花びらをつけたものだ。
東京では、見つからない。
埼玉の里山に出かけて見つけた。
センダングサは、困り者だけれど~
シロノセンダングサは、
可愛い。
衣服についたら、棘棘がなかなか抜けない。
いつまでも、ちくちくするのは、
棘が楔形になって、
抜いても抜いても、先が残っているからです。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
シマトネリコの実
2008-10-23 06:24:10
|
野の花日記
シマトネリコの実
(トネリコ属)
トネリコは、田の畦に稲架木(はざぎ)として
植えられるそうだ。
始めて知った♪
たぶん・・
これは街路樹や庭木によく植えてある
シマトネリコだと思う。
春に、
花冠のない小さな薄黄色の花をつける。
これで、バットを作るそうだ。
今は、からからの実になっている。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
オリーブの熟した黒い実
2008-10-22 08:27:19
|
野の花日記
オリーブの実
(オリーブ属)
樹皮は灰緑色。
この頃はよく新築の家の庭に植えてある。
葉は対生して細長い。
たまに♪ハート型の葉が見つかることがあるが、
四つ葉のクローバーと同じに、幸せになるそうだ。
探してみてください♪
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#花ブログ
自己紹介
たわいもない日々の日常の出来事を綴っていくことで、少しでも自分がよりよくなれたら、それはステキな事だと思っている。
最新記事
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞
アオキ(青木)の実・コクサギ(小臭木)の実・フユシャクを探して♪イチモンジフユナミシャク・イセリアカイガラムシ・クサグモ?・ミノムシ・俳句鑑賞
ナンテン(南天)の実・マサキ(柾)の実・ガガイモ(羅摩)の実・ウラギンシジミ・ハマオモトヨトウ・飛んで行ったアカボシゴマダラ・俳句鑑賞
ビワ(枇杷)の花・ジャノヒゲ(蛇髭)・ヤブラン(藪蘭)の実・ムラサキツバメ越冬・ムラサキシジミ越冬・アオサギ・俳句鑑賞
ムクロジ(無患子)・ヤツデ(八つ手)の花・アキニレ(秋楡)・昆虫大学の虫たち・俳句鑑賞
フユイチゴ(冬苺)・コウヤボウキ(高野箒)・ミヤマシキミ(深山樒)の実・ユガテの里・ヤマガラ・鶯・イセリアカイガラムシ・さよならアカボシ・俳句鑑賞
イヌビワ(犬枇杷)の実・スイカズラ(冬葛)の実・サネカズラ(実葛)・アキニレ(秋楡)・ナシケンモン・キイロテントウ・アカボシゴマダラ頑張る・俳句鑑賞
センダン(栴檀)・キチジョウソウ(吉祥草)・センリョウ(千両)マンリョウ(万両)・ハマオモトヨトウ・アカボシ羽化・ユキムシ・牧野書斎・俳句鑑賞
何たって!ムラサキシジミ!ナンキンハゼ(南京櫨)の実・石神井公園の鳥達・俳句鑑賞
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(21)
木の実
(302)
草の実
(38)
木の花
(186)
樹木
(25)
昆虫
(7)
その他、虫たち
(5)
鳥
(1)
冬芽
(47)
冬芽とフユシャク
(1)
冬芽とミノムシ・俳句鑑賞
(1)
冬芽・最初のユキワリイチゲ・ヒラタグモ・俳句鑑賞
(1)
冬芽・カメムシ抜け殻・イセリアカイガラムシ・俳句鑑賞
(1)
木の実・何だろう?俳句鑑賞
(0)
木の実・ウスバカゲロウ実は・・俳句看守翁
(1)
木の花・何の虫だろう・俳句鑑賞
(2)
木の花・フユシャク・ゴイサギ他・俳句鑑賞
(2)
野の花・木の花・俳句鑑賞
(9)
木の実・木の花蕾・俳句鑑賞
(2)
温室の花たち
(1)
オオバベニガシワの雄花と雌花・フサザキスイセン・俳句鑑賞
(1)
木の実・オオカマキリの卵嚢・俳句鑑賞
(1)
冬芽
(1)
木の花・日記
(6)
冬芽・土蜘蛛の巣・俳句鑑賞
(1)
野の花・日記・俳句鑑賞
(33)
木の実・草の実・俳句鑑賞
(2)
冬芽・俳句鑑賞
(4)
ネジキの冬芽・ツリバナ冬姿・クスサンの繭・俳句鑑賞
(1)
木の実・花後・蛹のまま・俳句鑑賞
(1)
草の実・花後・俳句鑑賞
(1)
冬芽・木の実・エゴノネコアシ・俳句鑑賞
(1)
花後・冬芽・昆虫・日記・俳句鑑賞
(2)
野の花日記・昆虫・俳句鑑賞
(56)
草の実・ロウムシ・日記・俳句鑑賞
(1)
ナバナ・アズマヒキガエルの卵・日記・俳句鑑賞
(1)
フキノトウ・チュウサギ・シロテンエダシャク・日記。俳句鑑賞
(1)
ユキワリイチゲ満開‼オカモトエダシャク・日記・俳句鑑賞
(1)
ミモザ・日記・俳句鑑賞
(1)
ユキワリイチゲ・ハエ・日記・俳句鑑賞
(1)
冬芽・日記・俳句鑑賞
(2)
野の花・冬芽・ウンカ・ヒラタグモの巣・日記・俳句鑑賞
(1)
野の花・昆虫・日記・俳句鑑賞
(14)
野の花・木の花・茸・日記・俳句鑑賞
(1)
野の花・俳句鑑賞
(5)
展覧会「春を待つ」と私のフェイバリット
(1)
野の花・木の実・日記・俳句鑑賞
(3)
野の花・日記・俳句鑑賞
(6)
ヤブツバキ・シロヤブツバキ・日記・俳句鑑賞
(1)
冬芽・茸・クワコ・俳句鑑賞
(1)
木の実・コカマキリの卵嚢・俳句鑑賞
(1)
野の花・茸・俳句鑑賞
(2)
野の花・木の実・茸・俳句鑑賞
(0)
野の花
(1)
野の花・蜘蛛・俳句鑑賞
(1)
木の花・野の花・昆虫・俳句鑑賞
(32)
野の花日記と昆虫
(55)
野の花日記
(13)
木の実・カラスアゲハの幼虫・ハサミカメムシ・俳句鑑賞・絵手紙
(1)
木の実、子カラスアゲハの幼虫・ハサミカメムシ・俳句鑑賞
(0)
木の花・木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
野の花と昆虫
(19)
木の実・草の実・昆虫・俳句鑑賞
(5)
外国種の花と昆虫と俳句鑑賞
(1)
木の実と昆虫と俳句鑑賞
(14)
木の花・木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
野の花・ゴイサギ・チャミノガ・俳句鑑賞
(1)
木の花と昆虫と俳句鑑賞
(22)
野の花・昆虫・俳句鑑賞
(50)
木の花と昆虫
(2)
木の実・草の実・昆虫・俳句鑑賞
(10)
木の花・昆虫
(4)
木の新芽・野の花・昆虫・俳句鑑賞
(1)
木の実の冬芽・昆虫・俳句
(3)
木の実・花・昆虫・俳句・日記
(14)
野の花と昆虫
(109)
野の花
(22)
野の花日記と昆虫と俳句鑑賞
(54)
木の実・草の実・俳句鑑賞
(3)
木の花・木の実・クロスジホソサジヨコバイ・俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・フタスジヒラタアブの幼虫・俳句鑑賞
(1)
野の花日記
(4827)
野の花日記とイセリアカイガラムシと俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・シャクトリムシ・俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・赤いコバネイナゴ・俳句鑑賞
(1)
野の花・草の実・アオオニグモ・俳句鑑賞
(1)
木の実・木の花・虫瘤・俳句鑑賞
(1)
草の実と俳句鑑賞
(2)
草の実・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(8)
木の実・紅葉・昆虫・俳句鑑賞
(1)
木の実・草・昆虫・俳句鑑賞
(5)
木の実と昆虫と俳句鑑賞
(14)
草の実・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
木の実・木の花・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(10)
野の花日記と昆虫と俳句鑑賞
(76)
野の花日記と昆虫
(8)
Weblog
(165)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
KONASUKE/
アオキ(青木)の実・コクサギ(小臭木)の実・フユシャクを探して♪イチモンジフユナミシャク・イセリアカイガラムシ・クサグモ?・ミノムシ・俳句鑑賞
hanano55rengesou/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
だんちょう/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
hanano55rengesou/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
四季の風/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
れんげ/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
れんげ/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
れんげ/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
れんげ/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
れんげ/
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
カレンダー
2008年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
ブックマーク
goo ブログ
れんげの花日記ブログ
れんげのホームページ
野の花日記
goo ブログ
画像掲示板
goo ブログ
大画像掲示板
れんげと遊ぼうしりとり575
しりとり
ななごさん
俳句友達
藍さん
しりとり横浜
すずめさん
時に百舌さん短歌しりとり友達
京都のぺんさん
石仏、巨木大切なお友達
博識かわうそさん
かわうそのおじさん
小夜子さんのホムペ
短歌友達
eclatのホームページ
俳句日記
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について