▲ビワ(枇杷)の実
<バラ科ビワ属>
石灰岩地帯に野生もあるが、果実として改良品種され栽培されている常緑高木。
葉は枝先に集まって互生し、長さ15~20センチの革質。
11月~12月に芳香のある白い花を密に咲かす。
果実は翌年の今頃、黄褐色に熟して美味しい。
▲コバノズイナ(小葉髄菜)
<ユキノシタ科ズイナ属>
枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)をだし、
白い小さな花を穂のようにつける。
葉は楕円形で互生する。
葉の縁には細かい鋸歯がある。
「髄菜」の名前の由来は枝の髄を灯芯に、、若葉を食用にしたことから。
<※おとといの続きの名前のよく解らなかった石神井公園での昆虫たち>
ナミテントウかな?
まるで、草間彌生の絵みたいに黒地に黄色い丸のテントウムシ
※himesijimiさん、時間のある時に教えてくださいませ。
実はこれはベニシジミなんです・・
うまく撮れずにすいません~。
どなたでしたっけ?
お取り込み中、すいません。💛
※だんちょう様
交尾中のカメムシの名前、ウズラカメムシとお教えいただき、
本当にありがとうございました。此れからもどうぞ宜しくご指導下さい。
ハンノキハムシさんでしょうか?
ウンカ属のタマワタムシ?
ツマグロオオヨコバイ
キジラミ
アワフキに虫がいる?
オオシオカラトンボ
※今日の我が家のキンカンの木にいたナミアゲハ
だいぶ大きくなって糞もしっかりしてきたが、今日はすこし少ない。
青虫になる傾向なのだろうか?
ノハナショウブ
<日記>
特に予定は入れずにいたが、
特にこの頃、体力が無い。
高尾山に行くのに、体力が無くては困るので
運動で筋肉をつけに行く・・。
帰宅したら、もう寝い。
眼科の予約が午後から入っているので、
起こすのを主人に頼んでそれまで布団にもぐる。
30分ほど休んだら、元気になった。
眼科の医師は、相談を聞いてはくれたが、
出せない薬もあり、手術の件も結局は
自分で決めることなのは初めから承知してることなのだ。
ただ、相談しただけでも気は楽になるものだ。
今年のジューンベリーの収穫。
甘くて美味しい💘
《俳句鑑賞は夏の季語日傘(ひがさ)》
パラソル・(白日傘・絵日傘)などと使う。
画像はツユクサ(つゆくさ)
母の忌や一つ日傘を姉とさし 渡辺 恭子