▲シナマンサク(支那満作)
<マンサク科マンサク属>
落葉小高木
早春、一番早くに山で花を咲かせ、春の訪れを告げる。
花の形も短い紐のようで面白い。
花弁は、長さ1,5~2,3センチの細長い線形で基部は紅色。
葉は花期にも褐色になって残るものが多い。
花弁は長さ,1,5~2,3センチあり、黄金色で基部は紅色。
和名は、黄色い花が枝いっぱいに咲くので「豊年満作」からと、
”まず咲く”がなまったと言う説がある。
▲アカバナマンサク(赤花満作)
<マンサク科マンサク属>
※昆虫は八つ手の裏でまた出会ったクロスジホソサジヨコバイとその幼虫
クロスジホソサジヨコバイ♀
クロスジホソサジヨコバイ幼虫
<日記>
携帯の電話がかからなくなった。
DOCOMOに連絡しても、繋がらないので、
直接行ったら、思ったほど混んでいなくて
すぐに対応してくれた。
何ということは無くて・再起動したら直った。
こんな程度で機械には全く疎い。
いつもパソコンでも悩む。
3月からパソコン(携帯教室に通おうかと
思案中です。
ローズマリー
《俳句鑑賞は春の季語シクラメン》
性格が八百屋お七でシクラメン 京極 杞陽