ミゾカクシ
(アゼムシロ)
<キキョウ科・ミゾカクシ属>
田の畦によく見られる。
茎が細く枝分かれして、
地面を張って伸びる。
花冠は、唇型で上唇は二裂し
下唇は、三裂する。
溝辺に多いので、ミゾカクシ、
田の畦に広がるのでアゼムシロとも言う。
サギゴケに似ていて、
私の図鑑では、
ミゾカクシは薄桃色だったので
間違えていました。
ただ・・
なんか変だな~とは思ったのだけれど♪
お詫びと訂正、
教えてくださった方に感謝します♪
コメントくださった方、
一緒に削除されてしまいごめんなさいね。
(アゼムシロ)
<キキョウ科・ミゾカクシ属>
田の畦によく見られる。
茎が細く枝分かれして、
地面を張って伸びる。
花冠は、唇型で上唇は二裂し
下唇は、三裂する。
溝辺に多いので、ミゾカクシ、
田の畦に広がるのでアゼムシロとも言う。
サギゴケに似ていて、
私の図鑑では、
ミゾカクシは薄桃色だったので
間違えていました。
ただ・・
なんか変だな~とは思ったのだけれど♪
お詫びと訂正、
教えてくださった方に感謝します♪
コメントくださった方、
一緒に削除されてしまいごめんなさいね。