れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ニシキギ(錦木)の実

2016-12-31 05:31:12 | 野の花日記

ニシキギ(錦木)の実
<ニシキギ科ニシキギ属>
落葉低木。
山野に生え秋の紅葉が綺麗。
枝にコルク質の翼ができる。

葉は対生で倒卵形または広倒披針形で
先端が尖り細かい鋸歯がある。


葉腋から葉より短い柄のある集散花序をだし、
径6~7ミリの淡緑色の花を数個開く。

上は花。花弁は4個。

蒴果は8ミリほどで、熟して裂け、
橙赤色の仮種皮に包まれた種子が1個現れる。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナギイカダ(梛筏)の実

2016-12-30 06:17:34 | 野の花日記

ナギイカダ(梛筏)の実
<ユリ科ナギイカダ属>
常緑小低木。
葉は鱗片状で、葉のように見えるのは、
枝の変化した葉状枝。


花は3~5月に帯白色で小さい。
花被片は6個で外側の3個が大きい。
雌雄異株。


果実は10月頃、赤く熟す。



1860年頃、渡来。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナヒイラギ(支那柊)の実

2016-12-29 05:53:16 | 野の花日記

シナヒイラギ(支那柊)の実
<モチノキ科ヒイラギ属>
常緑低木。
葉は互生し固い革質。


雌雄異株。
果実は径1センチほどで
赤く熟す。


チャイニーズホーリーとも呼ばれ、
クリスマスに飾られる。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサミズキ(土佐水木)の冬芽

2016-12-28 06:54:58 | 野の花日記

トサミズキ(土佐水木)の冬芽
<マンサク科トサミズキ属>
落葉低木。
葉は互生、倒卵状円形。
葉の裏や葉柄、萼、蒴果には毛が多い。



春に葉に先立って穂状花序を垂らし、
淡黄色の花を7~8個開く。

冬芽の葉芽は水滴形で、
花芽はぽつてりと丸い。
葉鱗は↑2枚。



枝はジグザグに曲がる。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキ(青木)の実

2016-12-27 08:08:04 | 野の花日記

アオキ(青木)の実
<ミズキ科アオキ属>
常緑低木。
山地の林下に普通に生え
庭木としても植えられている。


葉は対生し、長楕円形。質は厚く光沢がある。
葉の汁は解熱作用がある。



雌雄異株。
果実は楕円形で、
秋に赤く熟す。
(今年は赤くなるのが遅いような気がする)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキ(柾)の実

2016-12-26 08:25:17 | 野の花日記

マサキ(柾)の実
<ニシキギ科ニシキギ属>
常緑小高木。
葉は楕円形または倒卵形で縁に鋸葉がある。
厚く光沢がある。



6~7月、
葉腋から集散花序をだし、
径5ミリほどの緑白色の花を多数開く。



蒴果は径7~8ミリの球形で
淡紅紫色に熟し、3~4裂して、
橙赤色の仮種皮に包まれた種子が現れる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルノノゲシ(春の野芥子)

2016-12-25 07:44:41 | 野の花日記

ハルノノゲシ(春の野芥子)
<キク科ハチジョウソウ属>
これから寒くなるというのに、
ハルノノゲシがまだ咲いていた。


畑や道端などにごく普通に見られる。
茎は太くて中空。



葉もやわらか。
不規則な羽状に切り込む。
不揃いの鋸葉があり葉は茎を抱く。


葉や茎を折ると白い汁がでる。
花は黄色で舌状花が多い。


夕暮れで綿毛が優しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギ(柊)

2016-12-24 07:09:22 | 野の花日記

ヒイラギ(柊)
<モクセイ科モクセイ属>
山地に生える常緑小低木。
葉は楕円形または倒卵状楕円形で、
先端は棘状に尖る。

まだ咲いていたが、
だいぶ終盤に近くなっている。



11月頃、葉腋に芳香のある白い花を束生。
花弁は反り返る。



老木になると、
葉に棘が無くなる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミノセンリョウ(黄実千両)

2016-12-23 06:26:11 | 野の花日記

キミノセンリョウ(黄実千両)
<センリョウ科センリョウ属>
常緑低木。
葉は互生し、
長楕円形でふちにはあらい鋸葉がある。
下は普通の千両。


果実は径5~6ミリの球形。



果実が黄色の品種をキミノセンリョウと言う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユズ(鬼柚子)またはシシユズ(獅子柚子)

2016-12-22 08:11:25 | 野の花日記

オニユズ(鬼柚子)またはシシユズ(獅子柚子)
<ユズ科ユズ属>
中国原産。
奈良時代に渡来。


ブンタン(文旦)の仲間。
果実は径20センチ以上で
重さは1キロにもなる。

柚子との比較。
果肉は酸味が強く、
生食に向かないので、ジャムやマーマレードにする。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする