▲マルバウツギ(丸葉空木)
<ウツギ科ウツギ属>
日当たりのよい山地に生える落葉低木。
若枝は紫褐色で星状毛が密生。
樹皮は短冊状に剥がれ、灰褐色。髄は空中。
葉は対生し卵円形又は卵状で、基部は円形、
下の葉は浅い心形。縁に鋸歯があり、両面に星状毛がある。
円錐花序に直径約1センチの白い花を多数開く。
花弁は5個。雄しべは10個で花糸には角がない。
▲ヤセウツボ(痩靭)
<ハマウツボ科ハマウツボ属>
マメ科に寄生することが多い。
1年草で、マメ科植物の根に寄生し、寄生根から栄養分を吸収し、
成長する無葉緑素姿勢植物。
茎は分岐せず、色は赤紫褐色。
紫色のストライプや斑点の入る唇状の花をつける。
公園や草地に生える。
<日記>
いつものことだが、連休中はどこへも行かない。
ずっとそれは通してきた。
だから、今回も家で過ごすつもりだ。
ただ、いつもその代りに旅行したのが、
免許返納でわんこと泊まれる場所へ行かれない。
行かれないのなら、
近場の公園に私はお握り持参で出かけるつもりでいる。
※昆虫コーナーは、ホソガガンボとモンカゲロウ
ツルハエ属で、ホソガガンボ属だけでも35種もいるそうだ。
モンカゲロウ
大きさは20ミリ前後。
褐色で前翅に黒い帯状の紋を持つカゲロウ。
各節に濃褐色紋がある。
渓流のそばの植物にとまっていることが多い。
幼虫は川の中で育つ。
モンカゲロウ
※我が家のアゲハの幼虫。
Aちゃんは、本日、30日青虫になりました。
昆虫籠に各自入れて育てることにしました。
Bちゃん、食欲あり糞もしています。
Cちゃん、食欲なし。
糞も見つからない。
まだ卵です。
《俳句鑑賞は夏の季語5月》
5月(さつき)・聖5月(せいごがつ)・(5月来る・5月尽(ごがつじん))
画像は関係ないけれど・・ブラックジャツクとピノコちゃん
「アッチョンブリケ!!」
酔うてしまうには美しい五月の夜 有馬 篤子