れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

フユイチゴ(冬苺)

2016-11-30 06:45:40 | 野の花日記

フユイチゴ(冬苺)
<バラ科キイチゴ属>
常緑小低木。
山地に生え、棘はない。


長い匐枝を伸ばし、
その先に新苗をつくる。



葉は互生し、5~10センチの心形で、
ふちは5浅裂し鋸歯がある。



表面は軟毛が少ないが、
裏面には軟毛が多い。



花は枝先に白い花を5~10個開く。
花弁は5個。
果実は球形で赤く熟し食べられる。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルトリイバラ(猿捕茨)の実

2016-11-29 08:45:47 | 野の花日記

サルトリイバラ(猿捕茨)の実
<ユリ科シオデ属>
落葉つる性。
節ごとに屈曲し、まばらに棘がある。


葉は互生し円形または楕円形。
質は厚く光沢がある。

黄緑色の小さな花を多数つける。

葉柄は短く、両側が翼状になり巻きひげがある。



果実は球形で紅色に熟す。
葉は餅を包む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスノキ(楠)の実

2016-11-28 05:36:42 | 野の花日記

クスノキ(楠)の実
<クスノキ科クスノキ属>
常緑高木。
葉は互生し、
葉を切ると樟脳の匂いがする。
中国名では樟(クス)
雌雄異株。



春に黄白色の円錐花序の小さな花を
たくさんつける。


果実は径8~9ミリの球形で
黒く熟す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキ(夏椿)の実

2016-11-27 05:56:32 | 野の花日記

ナツツバキ(夏椿)の実
<ツバキ属ナツツバキ属>
別名はシャラノキ。
落葉高木。
樹皮は黒赤褐色で薄くはがれる。

葉は互生、やや厚い膜質。
裏面はまばらに毛がある。

6~7月に
5~6センチの5弁の白い美しい花を咲かす。



朔果は木質で長さ1,5~2センチの
先の尖った卵形で、熟すと5裂する。
庭木や公園樹によく見られる。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミノシロダモの実

2016-11-26 08:25:12 | 野の花日記

キミノシロダモ(黄実のシロダモ)の実
<クスノキ科シロダモ属>
山野に生える常緑高木。



葉は革質で3脈が目立ち、
裏面は白色。
普通のシロダモの実は赤く熟す。



シロダモの漢字を探したが・
漢字表記は無いと書いてあった。

今年は川沿いの木にたくさん実がなった。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブミョウガ(藪茗荷)

2016-11-25 06:21:25 | 野の花日記

ヤブミョウガ(藪茗荷)
<ツユクサ科ヤブミョウガ属>
山地の林内にはえる多年草。


根は白色で横に這う。

茎は50~90センチになり、
中ほどに葉を6~7枚集めてつける。


花は白色で、
果実は青藍色に熟す。


実を割ってルーペで見ると
丸い種子があるのかと思いきや・・
たくさんのボルトのような形が見える。

是非お試しください。
また違った世界が楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクサギ(小臭木)の実

2016-11-24 06:43:27 | 野の花日記

コクサギ(小臭木)の実
<ミカン科コクサギ属>
果実は4個の分果に分かれる。


今はこの状態だが、
熟すと分果は2つに裂ける。



樹皮は薄い鱗片状にはがれる。



葉は互生だが、枝の同じ側に2個づつ
続いて付くのが特徴。



春、葉が伸びきらないうちに
黄緑色の花をつける。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チジミザサ(縮み笹)

2016-11-23 07:04:21 | 野の花日記

チジミザサ(縮み笹)
<イネ科チジミザサ属>
葉にしわがあり織物の「縮み織り」
に似ていることによる。


葉の長さは短く、笹に似ている。



果実はノギで、熟すと粘液をだし
衣服につく引っ付き虫。



暗い林中から、
草地、道端など広い環境でよく見られる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼノキ(黄櫨)の実

2016-11-22 07:17:26 | 野の花日記

ハゼノキ(黄櫨)の実
<ウルシ科ウルシ属>
山野にはえる落葉高木。
雌雄異株。



紅葉が綺麗だった。



葉は奇数羽状複葉で互生。
小葉は4~6対あり、
先が長くとがる。


黄緑色の小さな花を多数咲かす。



核果は径1センチほどで
偏球形。
果皮からロウをとる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン(栴檀)の実

2016-11-21 08:30:19 | 野の花日記

センダン(栴檀)の実
<センダン科センダン属>
花は淡紫色の小さな花が集まって咲く。
今はまだ青い実。



果実は核化で楕円形。
これから枯れて褐色になり
木の葉が落ちてもまだ木に残っている。



今はまだ青い実で、
大形の奇数羽状複葉で互生する葉が残っている。



こんな感じ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする