ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
れんげの画像日記
移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。
ヤブミョウガ
2008-07-31 06:07:25
|
野の花日記
ヤブミョウガ
(ツユクサ科・ヤブミョウガ属)
山地の林の下に生える。
葉は、長い楕円形、立ち上がった茎から
小さな白い花をつける。
暑い夏に、
楚々として、涼しげに咲く。
お茶花の一輪挿しなどに映えそう。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
ヤブガラシ
2008-07-30 06:43:15
|
野の花日記
ヤブガラシ
(ブドウ科)
私の植物図鑑に載ってない。
要するに、
藪でも、垣根でもどこにでも繁茂して、
元の木を枯らしてしまうから「藪枯らし」。
でも、
蝶や蜂がよく集まっているので、
きっと甘い蜜を出すのかもしれないと思う。
淡い緑の小さな花に、時々橙色が混ざっているのが愛らしい。
「俳句歳時記」秋
藪からし
(貧乏かずら・貧乏づる)
やぶからし己も枯れてしまひけり 辻田克己
藪からし花の傍若無人かな 上田きよ
雨脚のあかるき陸奥のやぶからし 向山隆峰
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント (2)
ホウズキ
2008-07-29 04:57:39
|
野の花日記
ホウズキ
<ナス科・ホウズキ属>
普通は、栽培されるが、野生のものもあるそうだ。
伸びた茎の葉の下に、小さな淡い黄白色の花を咲かせた後、
青い袋の実をつける。
青い袋の実が大きくなって、赤く色づくと目立つ。
幼い頃、
袋を破って中の球形の実を破らないように、
種を抜き、口に含んで鳴らして遊んだものでした。
「俳句歳時記」秋
鬼灯(ほおずき・ほほづき)
酸漿(ほおづき)・かがち
鬼灯鳴らす村の灯し頃遅し 原子公平
少年に鬼灯くるる少女かな 高野素十
ほほづきは暮れてなほ朱のたしかなり 及川 貞
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント (1)
ムラサキシキブの花
2008-07-28 04:58:42
|
野の花日記
ムラサキシキブの花
(クマツヅラ科・ムラサキシキブ属)
別名(ミムラサキ・コメゴメ)
山野に生えたり、庭木などにも見られる。
花は、あまり目立たない地味な小さな薄紫色の花。
なんと言っても、
秋につける球形の紫の小さな実が、美しい。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
キンミズヒキ
2008-07-27 07:22:34
|
野の花日記
キンミズヒキ
<バラ科・ワレモコウ属>
山野でもよく見られる。
我が家のプランターでも元気に育っている。
細い茎に、黄色い小さな5弁の花穂が多数ついて咲く。
実になると、鉤形の棘で、
くっついたら離れない。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
ニガナ
2008-07-26 06:59:37
|
野の花日記
ニガナ
<キク科ニガナ属>
図鑑には、いたるところに生える~ってあるけれど、
コンクリートでビルだらけの東京で見つけるのは難しいわ。
一本見つけて嬉しがってるほどです。
5枚の黄色い花びらからなる。
葉や茎に、苦味の在る白い乳液を含む。
シロバナのニガナもあります。
ハナニガナは、花びらもおおきくて花びらの数が多い。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
ミソハギ
2008-07-25 14:27:44
|
野の花日記
ミソハギ
(ミソハギ科)
里山の水辺や湿地に、はえる。
お寺や、田圃、畑の近くに咲いているのをよく見ます。
淡い紅紫色の花が、穂状に集まって咲きます。
「俳句歳時記」秋
千屈菜、鼠尾草(みそはぎ)聖霊花、溝萩
みそはぎやバケツで洗ふ登山靴 皆川盤水
溝萩やかがむになれし農婦の腰 石原八束
ながき穂の溝萩いつも濡るる役 能村登四郎
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
カヤツリグサ
2008-07-24 07:18:41
|
野の花日記
カヤツリグサ
(マスクサ)
田圃の畦や、空地に生える草です。
いまや都会の空地でもなかなか見つかりません。
幼い頃、
赤い縁どりの、
緑色の蚊帳を吊ってもらって布団に入ったものでしたが・・
蚊帳を吊るのも仕舞うのも、今から考えれば大変な事?でした。
蚊に、入られぬようそっと入ったつもりでも、
結局、蚊にさされたりしていましたね。
なんとも懐かしい思い出です。
その蚊帳を吊ったような四角を作ってよく遊んだものです。
「俳句歳時記」夏
蚊帳吊草(かやつりぐさ)
ながらへて蚊帳吊草を吊り遊ぶ 和田祥子
手折らんとすれば蚊帳吊ぬけて来し 杉田久女
かたくなに一人遊ぶ子蚊帳吊草 富安風生
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
キツネノボタン
2008-07-23 05:35:02
|
野の花日記
キツネノボタン
(キンポウゲ科キンポウゲ属)
里山に行くと、よく見つけたものだったが、
今はなかなか見つけられない。
当たり前に、生えているものだと思っていたけれど、
東京では見つからない。
田圃の畦や、溝のそば、道端などに生える。
黄色い花と、
花後のまるい形が愛らしい。
でも実は有毒だそうですので、要注意。
和名の「狐の牡丹」は、
葉が、牡丹を思わせるから・とあるが、
私は、決して牡丹の葉を連想するからとは思わないのだ。
それより花後のまるい形が、
狐の毛皮に似合うボタン(釦)の形をしているからだと・・・
ずっと思っていた。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント
ヒメヤブラン
2008-07-22 05:38:44
|
野の花日記
ヒメヤブラン
(ユリ科・ヤブラン属)
里山に出かけたときに、沼の近くに生えているのを見つけた。
なんの花だろうと思っていた。
ヤブランや、リュウノヒゲをとても小さくしたようなもので、
それが少しまばらに生えていた。
花の薄紫色が、小さいけれどパッチリ咲いて、
とても愛らしかった。
先日、図鑑を見ていたら
やっとこれが、ヒメヤブランだと、確信できた。
図鑑にもあるけれど、本当に小さくて可愛らしい花です。
気をつけて、眺めていないと、
どこに咲いているかさえ、見逃しそうです。
少なくても、私は始めてみつけた花でした。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#花ブログ
自己紹介
たわいもない日々の日常の出来事を綴っていくことで、少しでも自分がよりよくなれたら、それはステキな事だと思っている。
最新記事
ヒメウズ(姫烏頭)・病院から湯島・不忍・アメ横へ・俳句鑑賞
紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
ロウバイ(蝋梅)・再開はぼちぼち💛
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞
アオキ(青木)の実・コクサギ(小臭木)の実・フユシャクを探して♪イチモンジフユナミシャク・イセリアカイガラムシ・クサグモ?・ミノムシ・俳句鑑賞
ナンテン(南天)の実・マサキ(柾)の実・ガガイモ(羅摩)の実・ウラギンシジミ・ハマオモトヨトウ・飛んで行ったアカボシゴマダラ・俳句鑑賞
ビワ(枇杷)の花・ジャノヒゲ(蛇髭)・ヤブラン(藪蘭)の実・ムラサキツバメ越冬・ムラサキシジミ越冬・アオサギ・俳句鑑賞
ムクロジ(無患子)・ヤツデ(八つ手)の花・アキニレ(秋楡)・昆虫大学の虫たち・俳句鑑賞
フユイチゴ(冬苺)・コウヤボウキ(高野箒)・ミヤマシキミ(深山樒)の実・ユガテの里・ヤマガラ・鶯・イセリアカイガラムシ・さよならアカボシ・俳句鑑賞
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(21)
木の実
(302)
草の実
(38)
木の花
(187)
樹木
(25)
昆虫
(7)
その他、虫たち
(5)
鳥
(1)
冬芽
(47)
冬芽とフユシャク
(1)
冬芽とミノムシ・俳句鑑賞
(1)
冬芽・最初のユキワリイチゲ・ヒラタグモ・俳句鑑賞
(1)
冬芽・カメムシ抜け殻・イセリアカイガラムシ・俳句鑑賞
(1)
木の実・何だろう?俳句鑑賞
(0)
木の実・ウスバカゲロウ実は・・俳句看守翁
(1)
木の花・何の虫だろう・俳句鑑賞
(2)
木の花・フユシャク・ゴイサギ他・俳句鑑賞
(2)
野の花・木の花・俳句鑑賞
(9)
木の実・木の花蕾・俳句鑑賞
(2)
温室の花たち
(1)
オオバベニガシワの雄花と雌花・フサザキスイセン・俳句鑑賞
(1)
木の実・オオカマキリの卵嚢・俳句鑑賞
(1)
冬芽
(1)
木の花・日記
(6)
冬芽・土蜘蛛の巣・俳句鑑賞
(1)
野の花・日記・俳句鑑賞
(33)
木の実・草の実・俳句鑑賞
(2)
冬芽・俳句鑑賞
(4)
ネジキの冬芽・ツリバナ冬姿・クスサンの繭・俳句鑑賞
(1)
木の実・花後・蛹のまま・俳句鑑賞
(1)
草の実・花後・俳句鑑賞
(1)
冬芽・木の実・エゴノネコアシ・俳句鑑賞
(1)
花後・冬芽・昆虫・日記・俳句鑑賞
(2)
野の花日記・昆虫・俳句鑑賞
(56)
草の実・ロウムシ・日記・俳句鑑賞
(1)
ナバナ・アズマヒキガエルの卵・日記・俳句鑑賞
(1)
フキノトウ・チュウサギ・シロテンエダシャク・日記。俳句鑑賞
(1)
ユキワリイチゲ満開‼オカモトエダシャク・日記・俳句鑑賞
(1)
ミモザ・日記・俳句鑑賞
(1)
ユキワリイチゲ・ハエ・日記・俳句鑑賞
(1)
冬芽・日記・俳句鑑賞
(2)
野の花・冬芽・ウンカ・ヒラタグモの巣・日記・俳句鑑賞
(1)
野の花・昆虫・日記・俳句鑑賞
(14)
野の花・木の花・茸・日記・俳句鑑賞
(1)
野の花・俳句鑑賞
(5)
展覧会「春を待つ」と私のフェイバリット
(1)
野の花・木の実・日記・俳句鑑賞
(3)
野の花・日記・俳句鑑賞
(7)
ヤブツバキ・シロヤブツバキ・日記・俳句鑑賞
(1)
冬芽・茸・クワコ・俳句鑑賞
(1)
木の実・コカマキリの卵嚢・俳句鑑賞
(1)
野の花・茸・俳句鑑賞
(2)
野の花・木の実・茸・俳句鑑賞
(0)
野の花
(1)
野の花・蜘蛛・俳句鑑賞
(1)
木の花・野の花・昆虫・俳句鑑賞
(32)
野の花日記と昆虫
(55)
野の花日記
(13)
木の実・カラスアゲハの幼虫・ハサミカメムシ・俳句鑑賞・絵手紙
(1)
木の実、子カラスアゲハの幼虫・ハサミカメムシ・俳句鑑賞
(0)
木の花・木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
野の花と昆虫
(19)
木の実・草の実・昆虫・俳句鑑賞
(5)
外国種の花と昆虫と俳句鑑賞
(1)
木の実と昆虫と俳句鑑賞
(14)
木の花・木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
野の花・ゴイサギ・チャミノガ・俳句鑑賞
(1)
木の花と昆虫と俳句鑑賞
(22)
野の花・昆虫・俳句鑑賞
(50)
木の花と昆虫
(2)
木の実・草の実・昆虫・俳句鑑賞
(10)
木の花・昆虫
(4)
木の新芽・野の花・昆虫・俳句鑑賞
(1)
木の実の冬芽・昆虫・俳句
(3)
木の実・花・昆虫・俳句・日記
(14)
野の花と昆虫
(109)
野の花
(22)
野の花日記と昆虫と俳句鑑賞
(54)
木の実・草の実・俳句鑑賞
(3)
木の花・木の実・クロスジホソサジヨコバイ・俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・フタスジヒラタアブの幼虫・俳句鑑賞
(1)
野の花日記
(4827)
野の花日記とイセリアカイガラムシと俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・シャクトリムシ・俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・赤いコバネイナゴ・俳句鑑賞
(1)
野の花・草の実・アオオニグモ・俳句鑑賞
(1)
木の実・木の花・虫瘤・俳句鑑賞
(1)
草の実と俳句鑑賞
(2)
草の実・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(8)
木の実・紅葉・昆虫・俳句鑑賞
(1)
木の実・草・昆虫・俳句鑑賞
(5)
木の実と昆虫と俳句鑑賞
(14)
草の実・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
木の実・木の花・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(10)
野の花日記と昆虫と俳句鑑賞
(76)
野の花日記と昆虫
(8)
Weblog
(166)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
れんげ/
ヒメウズ(姫烏頭)・病院から湯島・不忍・アメ横へ・俳句鑑賞
空と花/
ヒメウズ(姫烏頭)・病院から湯島・不忍・アメ横へ・俳句鑑賞
れんげ/
ヒメウズ(姫烏頭)・病院から湯島・不忍・アメ横へ・俳句鑑賞
四季の風/
ヒメウズ(姫烏頭)・病院から湯島・不忍・アメ横へ・俳句鑑賞
れんげ/
紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
四季の風/
紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
れんげ/
紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
四季の風/
紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
空と花/
紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
yyinsectbird52127/
紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
カレンダー
2008年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
ブックマーク
goo ブログ
れんげの花日記ブログ
れんげのホームページ
野の花日記
goo ブログ
画像掲示板
goo ブログ
大画像掲示板
れんげと遊ぼうしりとり575
しりとり
ななごさん
俳句友達
藍さん
しりとり横浜
すずめさん
時に百舌さん短歌しりとり友達
京都のぺんさん
石仏、巨木大切なお友達
博識かわうそさん
かわうそのおじさん
小夜子さんのホムペ
短歌友達
eclatのホームページ
俳句日記
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について