北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

ソマリア沖海賊対策事案 護衛艦さみだれ・さざなみ派遣へ

2009-02-11 20:17:16 | 防衛・安全保障

◆訓練と実任務の両立が課題

 ソマリア沖の海賊に関して、海上自衛隊の海上警備行動や特別措置法の立法を以ての派遣であるが、一つ動きがあったようなので掲載。

Img_0816  海上自衛隊は、呉基地の第4護衛隊群第8護衛隊より、護衛艦さみだれ(DD106)、護衛艦さざなみ(DD113)、をソマリア沖に派遣する。それぞれ、満載排水量は6200㌧、6300㌧と各国のフリゲイトと比較して大型である。二隻の護衛艦では、海賊対策の訓練を実施、実際の派遣では護衛艦による哨戒や護衛を実施、加えて海上保安官の同乗による海賊取締を実施する予定だ。

Img_0983  二隻の母港は呉基地で、臨検などを行う特殊警備隊の派遣も行われるようだ。第8護衛隊は、イージス艦きりしま、護衛艦いなづま、とともに二隻の護衛艦を加え四隻で一個護衛隊を編成しており、イージス艦ともう一隻の護衛艦は今回派遣されない。写真は、さざなみ、の写真が無かったので、おおなみ、で代用。

Img_1255  また、二隻の護衛艦にはSH-60J/K哨戒ヘリコプターが搭載されている。哨戒ヘリコプターは、北朝鮮工作船侵入事案に伴い、順次機関銃や防弾板の設置などの改修が行われており、捜索レーダーとともに高度な紹介能力を発揮できよう。また、K型であれば、対艦ミサイルの搭載も可能である。

Img_2613  はるな型や、しらね型のような、5インチ砲を背負い式に装備した威圧的な護衛艦を派遣した方が、ソマリア沖の海賊は、米軍のイージス艦であっても見境なしにロケット弾で攻撃してくるので、これは強そうだ!という印象を与えることで、凄みを利かせられるのでは、と考える次第。もっとも、従来型のヘリコプター搭載護衛艦はこれから減ってゆくのだが。

Img_1279  他方、忘れてはならないのは、本ブログでも繰り返し指摘され、当方も幾度か掲載している内容であるが、インド洋対テロ海上阻止行動給油支援のための艦艇派遣である。過去には、この程度の任務と両立できない訳が無い、というコメントもいただいたことがあるが、補給艦と護衛の護衛艦を稼働艦の中から訓練体系の隙間を見つけて派遣することは、容易ではない。交代の艦艇を含めると問題はかなり大きいのだ。

Img_0229 インド洋への艦艇派遣と今回の海賊取締任務、ともにいわゆる出口戦略が確立しておらず、しかも多数の後退にあたる艦艇とを確保しなくてはならないことを考えると、自衛艦隊隷下に南洋艦隊か、インド洋艦隊、名称が刺激的であるならば外洋艦隊というようなものを編成して、必要な部隊と訓練体系の両立を図るべきではないか、と考える。

Img_0217  海上自衛隊は、このほかにも弾道ミサイル防衛や、工作船の侵入に備えた哨戒、そして南西諸島の島嶼部防衛などにおける護衛艦や哨戒機などを充当しなければならない。こうなると、実任務にあたる部隊と訓練に専任する部隊のローテーションを考えた編成への改編も射程に収め、議論を行う必要性があるのかな、と考える次第。

HARUNA

[本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる]

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする