牛レバーとピーマンの青椒肉絲(チンジャオロースー)を作ってみました。
普通は豚肉を使うようですが、あえて。豚レバーでもよかったのですが。
作る直前にNHK『きょうの料理』でたまたま青椒肉絲の
本格的な作り方をやっていて、それを真似してみようと。
普段ワタシがつくるなら、肉とピーマンを細切りにしたらフライパンで炒めて
味付けはオイスターソースと塩胡椒のみ、といったところ。
番組では、豚肉の下味として、酒、塩、醤油、胡椒。
溶き卵、片栗粉を全体にからませ、最後にサラダ油でコーティング。
さらに合わせ調味料は中華スープの素、醤油、塩、砂糖、胡椒、ごま油。
炒める時にはみじん切りしたニンニクとショウガ。さらに甜麺醤。
一応、番組通りの調味料で料理しようと思ったのですが、ところどころでミス。
牛レバーの下味づけにつかった汁をもったいないのでフライパンに投入したり、
ニンニクとショウガを入れ忘れたり(笑)。
まぁそもそも調味料の分量を正確に測っていない時点でアウトですが(爆)。
食べてみたら、一口目はなかなかグー!
ところが、食べ進めるうちにだんだん味が濃くしつこく感じてきました。
まぁ、ご飯のおかずとしてならちょうど良かったのかもしれませんが、
ご飯抜きだったので。あと、卵液の固まったものが食感を悪くしているようでした。
そもそも豚肉ではなく牛レバーを使っているところから番組のレシピとは違うのですが、
トータルとして番組の青椒肉絲とは全く別モノになってしまったようでした(笑)。