田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

快晴の体育の日 木曽義仲をたどり汗をかく

2009年10月12日 | 日記
10月12日(月) 晴れ 快晴 直射日光が熱い一日 風は冷たい

8時半に公民館には「たてしな歴史研究会」の12名が揃、隣町丸子(現上田市・丸子)体育館へ向かった。
丸子町は木曽義仲にまつわる史跡が多いので、義仲研究会が体育の日に因んで史跡巡りを開催した。
体育館には大勢の人が集まり、ノルディックウォーキング、ちびっこ相撲とかイベントが盛況となっている。


9時半からセレモニーがありその後はウォーキングコースの説明など60余名参加者となったそうだ。
定刻10時の出発では2つの班に分かれて歩きだした。
初めは狭い歩道を一列になって歩くのに戸惑いを感じていたがやがて広い道に出ると三々五々長い列はその坂道を登りだした。
意外にも急坂が多いのに驚くが・・・川面からの風の涼しさのなか巴御前の化粧直しの場に着いた。
「巴御前お歯黒の池」僅かに清水が湧き出ているのか・・・湿り気のある窪地を見学して次の岩谷堂に向かった。
ここは階段を直線的に登る道を避けて義仲が馬で駆け登ったと云う道から向かう。
岩室を利用して伽藍を建て青鬼赤鬼の瓦がが二重の屋根に着いている。
ここでは暫し休憩となったが狭い境内に人がひしめき合ってしまった。


ここからは1km登り坂を歩き、義仲館跡、白地蔵、依田神社、義仲挙兵の地を覗き高築地館跡、正海清水を見た。
最後は鬱蒼とした杉林を潜り抜けて御嶽神社を参拝した。


ここまで来るには猛暑の中を歩き、一同汗びっしょりと云う天気の良さが裏目に出たようだ。
全行程5kmと云うことだが距離が短い割には坂が多く、大人数で歩くので歩幅も制限されたためくたびれた。
近道をとおり丸子体育館へ戻り、昼飯のカレーライスをいただいた。
このイベントを企画するだけでも大変なことだった思うが、今月3日には武者行列も行っている。
主催の木曽義仲信州丸子会の皆さんに感謝したい。

3台の乗用車に分乗した往復、帰りは海野宿へ立ち寄り暫しの散策の後、公民館へ到着は2時少し過ぎたところ。
立科町の方が気温が低いのか車から降りると冷とした空気に包まれた。

体育の日と云うことで汗をかいた一日 心地よい疲労感に感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする