私は「順列と組合わせ」の知識があまりない。それで今回も四元数の話を読んでいて困ったことがあった。
私の知っている「順列と組合わせ」の知識は高校のテクストにあった説明を高校生のときに読んだくらいである。それもそのテクストについている、やさしい問題すらも解いたことがない。
それで、そのテクストを再現して、その問いにも答えるということをしておきたくなった。私の使ったテクストは田島一郎編著『解析II』(好学社)である。このテクストの発行年月日ももうテクストがボロボロでわからない。
このテクストを使っていた年は1956年から1957年であろう。つまり高校2年生だったときだ。もっとも2年が終わっても高校3年生のときにも読んだと思う。私の順列と組合わせの知識はここで学んだことしかない。もっともほとんど忘れたのだが。
しかし、問を解いて見るということをまったくしなかった。その怠慢の穴を60年以上を経て、少しは埋めておきたいというのだから、私はまったくどうかしている。しかし、そういう気になったのだから仕方がない。
この私の発心が成就できるかどうかはいまのところわからない。