宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

日本銀行総裁に白川方明さん

2008年04月09日 17時49分00秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 日本銀行(日銀、BOJ=Bank of Japan)の白川方明(しらかわ・まさあき Mr.Shirakawa Masaaki)総裁代行が総裁に就任することが決まりました。
 衆参本会議の同意を得て、政府が9日、任命。
 日銀総裁人事が決着しました。

【白川総裁の経歴(日銀ウェブサイトから)】

 昭和24年(1949年)9月27日生まれ、福岡県出身。

 東大経済学部卒業、日本銀行入行。平成 2年(1990年)、信用機構局(当時)信用機構課長。企画局企画課長、大分支店長、ニューヨーク駐在参事、金融研究所参事、国際局参事。
 「山一・拓銀ショック」後の平成9年12月に審議役(国際資本市場担当)に就任。審議役(企画調査担当)を経て、14年7月から4年間、日銀理事をつとめた。

 日銀退職後、京大公共政策大学院教授。
 昨月、日本銀行副総裁就任と同時に総裁代行。

白川総裁を任命、空席解消へ 渡辺副総裁は参院不同意(朝日新聞) - goo ニュース

 日本銀行の白川方明(まさあき)副総裁(58)を総裁に昇格させる政府提案の人事案が、9日の衆参両院本会議で、与党や民主党などの賛成多数で可決、同意された。白川氏は同日中に第30代総裁に任命される。副総裁に前財務官の渡辺博史・一橋大大学院教授(58)を充てる人事案は、参院で民主党などの反対多数で否決、不同意となった。

 日銀総裁人事について、政府は3月、福井俊彦前総裁の後任に、元財務事務次官の武藤敏郎氏、元大蔵事務次官の田波耕治氏を相次いで提案したが、ともに民主党などの反対で不同意。3月20日から戦後初めて総裁ポストが空席となっていた。3回目の提示で空席は20日ぶりに解消する。(後略)

日本ブログ村「国政」ランキングで現在1位!<(_ _)>
↓クリックで「下町の太陽」首位を支えてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【総選挙】「首相問責なら解散」55%、内閣支持層でも4割

2008年04月09日 09時20分40秒 | 第45回衆院選(2009年8月)政権交代

 9日付毎日新聞1面に興味深い記事が出ています。
 全国電話調査で、福田康夫首相の問責決議を参院が可決したとき、福田首相がとるべき対応を問いました。

 最も多かったのは「衆院を解散し、総選挙をすべきだ」で55%に上りました。

 とくに興味深いのは、福田内閣支持層でも
 ①衆院解散 43%
 ②何もする必要はない 42%
 ③内閣総辞職でいい 10%
 だったこと。

 169通常国会は6月15日まで。
 洞爺湖サミットは7月7日から。
 
 サミット前解散が現実味を帯びてきました。

↓けっきょく、25位圏内は維持できませんでしたが、着実にやっていきます。

↑クリックで「モノ言える日本」へ!
(ブログの人気ランキングに参加しています)



世論調査:「首相の問責可決なら解散」55%…毎日新聞
 毎日新聞が5、6両日実施した全国世論調査(電話)で、福田康夫首相の問責決議案が参院で可決された場合、首相の取るべき対応を尋ねたところ、「衆院を解散し、総選挙を行うべきだ」との回答が55%で最多だった。問責決議に法的拘束力はないが、世論の過半数が民意を問うべきだとの考えを示した。

 「決議に強制力はないので、何もする必要はない」は21%、「内閣を総辞職すべきだ」は19%だった。

 政府・与党は、ガソリン税の暫定税率を復活させるため、租税特別措置法改正案を衆院で再可決する構え。民主党は再可決された場合、参院に首相の問責決議案を提出することを検討している。

 内閣支持層は(1)「衆院解散」43%(2)「何もする必要はない」42%(3)「総辞職」10%--の順。内閣支持層にも衆院選を求める考えが広がっている。不支持層は「衆院解散」が65%を占め、「総辞職」の22%、「何もする必要はない」の10%を大きく上回った。

 支持政党別で「衆院解散」は共産支持層の83%が最も高く、民主支持層も70%。自民支持層は41%、公明支持層は55%、無党派層は53%だった。【川上克己】

毎日新聞 2008年4月9日 2時30分

↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする