獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

GTインプレッサで羊ヶ丘へ

2018年09月02日 | CARS&F1




 マイレガシィがリコール対応&車検等見積もりでディーラーさんに入庫していた、約3時間。
 5代目インプレッサ(GT系)をお借りすることが出来たので、周辺をドライブした。
 それは5ドアの「SPORT」で、グレードは「1.6i-L EyeSight」のAWD車である。


 履くシューズは205/55R16のBSトランザ


 5名乗車時の荷室容量も、日常使いには、充分以上。


 リヤシートを倒せば、まさにステーションワゴン並の、ユーティリティ!
 惜しいのは、荷室の床と開口部に数センチの段差があり、掃き出しでないことか。


 10時16分。
 妻とともに訪れたのは「羊ヶ丘展望台」。
 昭和時代から札幌市民の私だが、ココに来たのは、今回が「人生初」だったかもしれない。







 そこから望む、ファイターズ&コンサドーレの本拠地「札幌ドーム」。
 ファイターズは、ココから、北広島に移転するのか・・・
 ホントに、それは、正しい選択なのだろうか?との想いが、私を包む。




 「羊ヶ丘」だけに、ヒツジさんも、ちゃんと居る。
 品種は「コリデール」というらしい。

    
 そして、かの有名な「少年よ大志を抱け」の、クラーク博士像。
 数多くの観光客の方々が、このポーズを取って記念撮影をしておられた。

    
 そして、「ジンギスカンのジンくん」も、大志を抱く(^^)


 「恋の町札幌」。
 作詞・作曲は、左の銅像の浜口庫之助氏。
 そして歌唱はもちろん、右の石原裕次郎氏である。


 2004年に札幌に本拠地を移した「北海道日本ハムファイターズ」の、選手の方々の手形も、そこにある。


 北海道における「ファイターズ人気ブレイク」の最大の功労者だったのは、やはり「SHINJYO」氏だったのだろうと、今もって、あらためて思う。





       
 そして10時25分。
 小腹が減った我々夫妻は、共に「白い恋人 ソフトクリーム(ミックス)」に、ありついた。
 しっかりと甘いのに、後味はスッキリさわやか。
 税込350円の価値ある逸品だと、私は認定したい。
 

 妻と協議の結果、ランチもココで摂ってしまうことに。
 「シカまん」「ラムまん」も大いに魅力的だったのだが・・・


 10時47分。
 とりあえず、羊ヶ丘名物というキャッチフレーズの「ラム肉ジンギスカン弁当」(税込680円)を、夫妻でオーダー。
 育ちざかりでかつ自称ジビエの私は、「えぞ鹿串焼き」(税込520円)も、併せて注文した。


 そして11時06分に、それらにありついた。
 お味自体は、あまみとしょっぱみが高次元で、お肉自体の噛みごたえ&柔らかさのバランスも良好。
 その部分は、じつに満足いくものだった。
 だがしかし。その絶対量は、育ち盛りの私には、ややモノ足りなかった・・・というのが、正直なところ。
 CP的には、もうちょっと、勉強していただきたいかなぁ・・と。ご、御免


 まあ、それはそれとして。
 短時間の試乗ではあったが、「インプレッサ 1.6i-L EyeSight」の、インプレッションを語りましょう。
 走りの滑らかさというか、サスの路面追従感というか、しっとりしなやかな脚は、もう素晴らしいのひとことに尽きる。
 2名乗車においては、1.6リッターフラットフォーエンジンも充分な動力性能で、加速等にまったく不満はない。
 トランスミッションのCVT「リニアトロニック」も、滑り感なく、エンブレも効くので、おおいに良好。
 クルマ自体の静粛性も、優れている部類と、太鼓判を押せる。
 私の愛車「2005年式レガシィ2.0i」と比較すると、正直、「ちょっと、イイかも」と、認定せざるを得ない。
 とはいえ、逆にいえば、13年落ちのマイレガシィも、最新のインプレッサと比して、そんなに劣っていないのだということを、あらためて感じたりしたのだった。
 

 街乗りちょこちょこの約3時間で、このインプレッサが走行した距離は38.6kmで、燃費計数値は10.8km/L。
 その燃費性能も、おそらくは、悪くない。
 GTインプレッサの1.6Lモデルの実力は、かなりのモノである。
 それを再確認させられた、土曜日のお昼前であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30