獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

ヤマダイフーズ がごめ昆布納豆

2021年02月10日 | 納豆


納豆も、ホントに、色々な種類があるものだ。
今回試してみたのは、ヤマダイフーズの「がごめ昆布納豆」である。
3個入りで税込117円というそのお値段は、まあ中庸な範囲であるといえましょう。


この製品のキモとなるのは、「函館産 がごめ昆布たれ」である。
がごめ昆布は、函館近海だけに生息し、強烈な粘りが特徴とのこと。
加えて、現在脚光を浴びつつある「フコイダン」が豊富に含まれているそうだ。


主役たる【納豆】の大豆は、安価な納豆に多く見かける「アメリカ又はカナダ産」である。


「がごめ昆布たれ」の旨みを活かすというコンセプトからか、「からし」は添付されていない。


密になった「極小粒納豆」に、


箸で搾り出すようにして、「昆布たれ」を、かける。


ぐるぐるかき混ぜると、みずみずしくふんわりと、それは泡立った。


確かにそのたれ自体に、粘りがしっかり。
しっかりと濃い醤油系のしょっぱさと、昆布由来と思われる甘いまろやかさが、白飯にジャストミートする。
しかしながら・・・納豆の粒自体が、ややパサつき気味の食感。
その辺がやはり「アメリカまたはカナダ産大豆」の、やや惜しいところではある。
このたれで、「北海道産大豆」の納豆を味わってみたいものだと、私は夢想するのでありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30