我が家の庭の片隅に、毎年必ず植えるのが「枝豆」である。
枝豆の種にも、「ブランド」がいろいろとあるのだが・・・
昨年に引き続き、今年も「湯あがり娘」を、チョイスした。
北海道においての「まきどき」は、6月上旬~7月上旬とのこと。
種を蒔いたのは、「まきどき」よりちょっと早めの、5月29日だった。
かる~く土を被せて、水撒きすること、数日。
枝豆ちゃんたちは、6月12日に、無事発芽した🌱
その後、すくすくと順調に成長を続け・・・
さやがぷっくりと膨らんだ、8月27日。
いよいよ、収獲である。
まずは株を根こそぎ引っこ抜き、然る後に「さや」を外す。
いやあ、なかなかの、豊作である(^^)
その日の夜に、さっそくいただくことにした。
やはり、枝豆といえば、ビール。
ようやく入手しやすくなってきた「生ジョッキ缶」に、ご登場願う🍺
採れたてゆえか、豆自体の味が濃く、そして甘い。
歯ごたえも、ぷりっとプリプリプリティで、実にウマし◎
そして、枝豆収穫記念として。
その日の食卓には、海鮮をお招きした。
かな~り久しぶりの、「鯛」
加えて、その姿自体はグロテスクだが、お味は一級品の「八角」
「枝豆収穫」が運んでくれた、豪華晩餐。
きわめてブリリアントな、おうち夕食タイムでした