獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

ねこの手ものびる やきちーず

2023年06月22日 | モノローグ


ちょっと口さみしくなった、そんな夜。
先月大丸で購入した「ねこの手ものびる やきちーず」(税込410円)を、ついばんだ。


販売者は、札幌市豊平区の「(株)PLUSワン」。
北海道ゆかりの、魅惑的かつクリエイティブな商品を、製造している企業である。


それは、ひとことで表現するならば、まさに「炙りチータラ」。
フツーのチータラよりも、濃厚かつ焙煎で、じつにウマし◎
これ、また買おう🍺

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨戸川緑地でバードウォッチング '23.06.18

2023年06月22日 | バードウォッチング


日曜の朝、6時06分。
まずは、シックな装いの「ノビタキ♀」ちゃんに、おはようさん🌞




そして、そのすぐそばの樹木から顔を出したのは。
「ノビタキ幼鳥」ちゃんである。




まだあどけなさの抜けない、その表情。




おなかも、もふもふの綿毛で、まだ「ヒナ」っぽい感じなのだが・・・
ちゃんと空を飛べるのが、凄い。
決して私にはできない、芸当だ。


6時09分には、「ノビタキ♂」くんが登場。


くちばしに咥えた青虫は、幼鳥ちゃんへの給餌用なのでありましょう。







6時15分。
朝陽にむかってさえずるのは、「コヨシキリ♂」くん。




太陽光線の加減で、目がコワい写真になってしまった・・・(^^;
加えて、彼の尾羽は。
何らかのトラブルで、欠損してしまっているように見受けられる。





6時31分には、定番野鳥の「ヒヨドリ」さんが登場。



ほぼ同時に、これまた定番の「シジュウカラ♂」くんも、飛来。





そして、同じ場所で待つことしばし。
6時51分に、ミイラのようなルックスの珍鳥さんが、姿を見せた。


「アリスイ」さんである。
そのイメージは、鳥類というよりは、むしろ爬虫類的。
「ブサかわいい」と、表現できるかもしれない。



17時16分。
この日この場所で、最も多く見かけたのは、コヨシキリ♂くんだった。




葉っぱの間でも、ひたすらに、複雑な旋律のラブソングを歌う、彼。



7時23分。
枝を抱きしめるように止まっていたのは、ノビタキ幼鳥ちゃん。




くりっとした大きな瞳が、愛くるしい💛





7時40分には、満を持して、「ベニマシコ♂」くんが登場。




やや羽毛がボサついてみえるのは、寝起き直後だったからかもしれない。







7時42分の、ノビタキ♂くん。





7時48分の、コヨシキリ♂くん。














ホントに、よく息が続くものだ・・・と、感心するくらいに。
ひたすら大声でさえずり続ける、彼。




彼が、♀ちゃんを射止めることが出来るよう祈念しつつ。
私は、帰宅の途についたのでありました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30