いよいよやって来た、「うに」の季節。
給料日後で、気分が高揚していたこともあり、イオンにて「塩水うに」を購入。
「知床らうす深層水使用」の「おがわの生うに」である。
「塩水うに」には、醤油もわさびも、必要ない。
「うに」そのものの甘みと、塩水由来の潮味がハイブリッドし、口中に幸せのさざ波がたおやかに拡がる🌊
今年、あと何回、喰えるかなァ・・・
15時47分の、トンネウス沼。
悠々と回遊していたのは、「バン」さん。
その動きが、なんともユーモラスである(^^)
15時53分。
木柱の上に座って休憩中の、「マガモ♂」くん🦆
15時56分。
この日、この場所で最も存在感を放っていたのは、「バン」さんご一行だった。
15時57分。
水草を豪快についばむ、その姿。
蓮の葉の上にも、「バン親子」さんを発見。
そして、👆は「バン兄弟」。
バンのヒナちゃんのルックスは、そこはかとなく、「老人風」である(御免)
15時58分の「バン親鳥」さんは、翼を拡げて、体操中。
16時09分。
沼を回遊する、「バン兄弟」。
同時期に産まれた2羽だと思うが、けっこう、大きさが違うものだ。
16時24分にも、別家族の「バン親子」さんの姿が。
口元を寄せ合うその姿に、「親子愛」を感じる💛
16時47分。
夕陽を浴びる「マガモ♂」くん。
沼をのぞき込む姿が、ユーモラスだ(^^)
やはり、繁殖羽のマガモ♂くんは、あなどれない美しさだと思う🦆
17時12分。
ココでの王者的風格で佇む、「アオサギ」氏。
そして、17時17分には。
「エゾリス」ちゃんが、忽然と現れた🐿
彼(もしくは彼女)は、いつものように、私に満足いく写真を撮らせてくれることなく。
スタコラサッサと、去って行ってしまいました・・・
17時25分。
公園内で営巣中の、「ハイタカ」さん。
右下あたりにチラッと見える綿毛のようなモノが、おそらくは「ヒナちゃん」である。
彼らの「巣立ち」を、これからもそっと、見つめていたい🦅