獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

アサヒ 食彩

2023年07月31日 | モノローグ


コンビニ限定の、アサヒビールの新製品。
食彩」を買ってみた。
340ml缶の実売価格は、セブンイレブンで税抜258円だった。


この商品は、いわゆる「生ジョッキ缶コンセプト」。
泡が、湧き上がるのだという.。o○


アルコール分は5.5%と、ちょっと高め。
ちなみに「生ジョッキ缶」のそれは、5%である。


そのきめ細かな泡で、唇を濡らしつつ、それをたしなむ🍺
そのテイストは、クラフトビールというか、地ビール的な味わい。
大づかみに表現すれば、「キリンのスプリングバレーの生ジョッキ缶バージョン」と、言えるかも。
プチ贅沢な、晩酌のひとときを、堪能いたしました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モエレ沼でバードウォッチング '23.07.22

2023年07月31日 | バードウォッチング

週末の、私のたしなみである、バードウォッチング。
この日は「モエレ沼」にて、それをたしなむことに。



6時16分。
まずは街路灯の上に佇む「トンビ」さんを撮影。



6時30分には、「オオジュリン♂」くんが現れた。



続いて、6時42分にやって来たのは・・・


「ホオアカ」さんである。




ラブソングをさえずっていたので、おそらくは「♂」くんだと思う。






その名の通り、「紅い頬」が印象的な、鳥さんだ。



7時02分。
モエレ沼に架かる「水郷北大橋」から沼を眺めると、「オオバン」さんの姿がそこにあった。






そのフェイスは、どこか「カオナシ」を連想させる。






でっぷりとした体躯のこの鳥さんだが。
分類上では「ツル目クイナ科」。
どう見ても、鶴とは似ても似つかないのだが・・・
鳥の分類とは、複雑怪奇なものである。





7時07分。
大きな魚を咥えていたのは・・・


ここ札幌では「珍鳥」の部類に属するハズの、「カンムリカイツブリ」さん。
近年、モエレ沼での観察頻度が多くなった鳥さんである。


この方が向かった先には、配偶者とお子さんが控えていた。




そしてお子さんに、なかなかの大物であるお魚を、給餌。
そしてお子さんも、なかなかの大物であるお魚を、ぐっとひと呑み。


仲睦まじい、親子愛。






地球温暖化のせいなのか否かは謎だが。
この鳥さんを、わりとフツーに見かけるようになったことは、個人的にはありがたい。





7時14分。
「マガモ♂エクリプス」カルテットは、のほほんとした表情で、沼を回遊。
まさに絵にかいたような平和に、ココロは和む。





7時16分。
カンムリカイツブリ氏は、私が執拗に撮影していることに照れたのか、西方面に飛び去っていってしまった。



7時42分。
サービス精神旺盛な「ノビタキ♂」くんが、カメラ目線でポーズをキメてくれた。









7時51分に、「キジバトさんツインズ(もしくはペア)」を撮影し。
私は、朝食を摂るために、帰宅したのでありました🚘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30