獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

岩塚製菓 しゃけっと

2023年07月19日 | モノローグ


先日、「道の駅 あいろーど厚田」に行った際
おつまみ要員として購入していたのが、岩塚製菓の「しゃけっと 石狩鍋風味」(税込140円)である。
口さみしくなった夜、妻とともに、それをついばんだ。




この商品は、千歳高校の「ビジネススタディクラブ」と、岩塚製菓とのコラボ商品なのだ。
岩塚製菓の工場が千歳にあるがゆえの、縁なのでありましょう。


お味の決め手は、「石狩鍋風味シーズニング」と「鮭エキスパウダー」の、ツートップでありましょう。


21時50分に、その封を開けた。


言ってみればそれは、「鮭節風味のふわっと」である。
正直言って、一口目では「鮭テイスト」は感じにくい。
しかしながら、後味のしょっぱさに、コスメな「鮭皮風味」が潜んでいる。
夜のおやつ&ノンアルのお伴として、飽きのこない秀逸な味わいである💮
もちろん、ビール(第3含む)にも、合いそうだ🍺


ふわっと軽い食感ゆえか。
あるいは、妻とともに争って食したゆえか。
21時58分に、完食に至りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口橋からバードウォッチング '23.07.17

2023年07月19日 | バードウォッチング


茨戸川に架かる山口橋から、定点観測のバードウォッチング。
6時07分に、やや遠い距離だったが、「カッコウ」さんの姿を発見。


続いて、6時14分には。
「ベニマシコ♂」くんが、飛来。




電線に「カワラヒワ♂」くんが止まったのは、6時15分。


そして、同時刻。
草の陰から、こちらの様子を窺っていたのは・・・


「キタキツネ」さんである🦊




彼(もしくは彼女)は、私に興味を持ったのか、こちらをガン見状態






おすわりするその姿は、そこはかとなく、イヌっぽい。


6時43分。
一瞬「ホシガラスか」と思った👆の鳥さんだったが・・・


どうやらその実体は、「トンビの幼鳥」くんだったようである。


7時11分。
「アオ―、アオー、アオー」と悲し気な声で啼いていたのは・・・


「アオバト♂」くんである。


厚田の海岸で海水を飲む姿が知られている、この鳥さん。
ときおり、この茨戸川周辺にも、遊びに来るのだ。




7時19分に、茨戸川に目をやると。
かなり遠かったが、水鳥さんが回遊するのを発見。


帰宅して写真を確認したところ。
どうやらそれは、「オシドリ」さんだったようだ。




7時24分。
樹の「高いところ」と「低いところ」に、陣取っていたのは・・・




「アオサギ」氏、2羽。


7時51分。
ネス湖のネッシーの如く、水面から頭を出していたのは・・・




「カワウ」さん。




彼(もしくは彼女)は、ほどなく大きな翼を拡げ・・・






水面をダッシュして、飛び去ってしまった。




おそらく、撮影している私に、照れたのでありましょう。




8時08分には「デーデーポッポー」の、「キジバト」さん。


そして、この場所での絶対的アイドル「ベニマシコ♂」くんに見送られ。
私は8時16分に、朝食を摂るため帰宅したのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30