South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


シビック、キャンベラ、「九華素餐堂(Chinese Vegetarian Restaurant)」

たまたまキャンベラ滞在中のH大院生、2Kと夕食。以前、ラオス料理のレストランがあったところが、標記のベジタリアン中華料理の店になっていて、どんなものかわからなかったのだが、入ることにした。「素食」というのが以前からどんなものか興味があったのでここにした。英語の説明では、Veganとなっているので、魚や卵を含め、完全、ヴェジタリアン料理ということになる。まあ、日本で言う、精進料理で、本物の肉は使わない。食感と味を豚ミンチだったり、白身魚、あるいは鶏肉に擬してつくってある。味は、そんなに悪くないが、植物性にせよ油を使っているのでカロリーはしっかりあるような感じ。まあ、すくなくともオーストラリア白人には、期待したダイエット効果はないかもしれないが・・・。

前菜3種(揚げ春巻き、揚げシュウマイ、揚げ餃子)
魚のフライ、スパイス風味
カリカリチキンのレモン煮
椎茸と青梗菜の炒め物

2011-03-18 21:56:28 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


3月17日(木)のつぶやき

03:50 from twitterfeed
読書と夕食: 3月16日(水)のつぶやき: 03:27 from twitterfeed
読書と夕食: 3月15日(火)のつぶやき: 02:53 from twitterfeed
読書と夕食: 3月14日(月)のつぶやき... http://bit.ly/fz0wZE
19:58 from goo
UniHouse, Canberra, 「Boffin」 #goo_sig_s http://blog.goo.ne.jp/sig_s/e/00cec2ae73de7639b260d1838103402e
20:08 from twitterfeed
読書と夕食: UniHouse, Canberra, 「Boffin」: 今日の午前にシドニーを出て、昼頃、キャンベラにやってきた。昨年は訪問せず、その前2年は短期間の滞在。長くいたのは2007年のことか。
工事中だが、空港... http://bit.ly/hwoDSK
21:46 from twitterfeed
Sig's View: 意外と知らないMacの裏技・テクニック集 - NAVER まとめ: ほほー!メモだな!意外と知らないMacの裏技・テクニック集 - NAVER まとめ
http://bit.ly/fm9Z8Y
by sig_s on Twitter

2011-03-18 02:13:41 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる』

佐々木俊尚、2011、『キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる』、 筑摩書房 (ちくま新書)

「キューレーション」をキーワードに、アウトサイダーアートの発見から始まり、SNSの主要機能となりつつある「チェックイン」機能について紹介する。
コンテンツは、発見されなければそれまでなので、コンテンツを発見して共有するためのツール、例えば、ソーシャルブックマークやチェックインもそのひとつだが、そうしたツールを活用していくこと、そして、発見を共有するためのヒントが様々述べられる。任意に開いたページから読み進め、そこに紹介されるソーシャルメディアにアクセスしてみる、試してみて、必要があれば付け加えるのもよし、といった読み方ができる。

わたしのばあい、例えば、「foursquare」と「RunKeeper」を試してみた。しかし、実は、どちらも余り使わなくなってしまった。まずは、foursquareの方は、Facebookにチェックイン機能がついたので、そちらに変わってしまった。RunKeeperは私の持っているiPhone3Sでは、バッテリーの消耗が甚だしく、使えないことがわかったので、ほとんど使わなくなった。そちらが改善されたら再び使うかもしれない。

キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる (ちくま新書)
佐々木俊尚
筑摩書房

2011-03-18 00:02:27 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )