昭和初期製でしょうか、とても古いアイロン台が傷んで使い物になりません。周囲の布が切れて中の綿がぼろぼろ出てくるようになりました。婆様が長年使っていたものです。その後、私が引き継いで使ってきたのでとても愛着があります。傷んだ布に似た布を探して張り替えることにしました。
張り替えた布を、糊を塗った裏側で止める
柳井市の手芸店に置いてある端切れ布の中から、傷んだ布に近いものを探しました。その布を持ち帰ると、クラフト小屋の中でアイロン台の修繕を始めました。まずは傷んだアイロン台に端切れを被せました。そして、ちょうど良い広さになるようハサミで切りました。次にアイロン台の裏側に糊を塗って端切れを貼りました。
布が切れて飛び出た綿 端切れをハサミで切る 糊を塗り端切れを貼る
貼った端切れが外れないように押しピンで固定しました。糊が乾燥するように2~3日天日乾燥します。次回は押しピンを取り外して端切れが固定したことを確認します。そして、は四隅を同じように糊で止めようと思います。
2~3日天日乾燥して糊を乾かす 新しい端切れで覆われたアイロン台
最新の画像[もっと見る]
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(2/2) 12時間前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(2/2) 12時間前
- 枯冬れした芭蕉から葉軸を取り出して乾燥 1日前
- 日差しを浴びながらのんびり薪拾い 2日前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(1/2) 3日前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(1/2) 3日前
- 竹を割って細い竹杭やU字支柱の材料作り 4日前
- 麦畑脇の草刈り 5日前
- 穂が散り始めた暖竹を採集 6日前
- 耕運機のクラッチ修理(2/2) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます