日差しはまだ強く日中は暑いのですがのんびりできません。秋冬野菜の種まきを急がなければなりません。まずは畑の整理を始めました。最初に去年タマネギを栽培した畝二つを耕運機で耕しました。雑草を鎌で草刈りをした後に耕運機で耕しました。草の根などを枯らすために数日間乾燥します。その後黒マルチを被覆してからて種まきをします。
先日植えたワケギとネギの傍を耕運除草
以前はたくさんの種類の野菜の種をまいていました。しかし、種類が多いとが管理が大変です。一番多く食べる小松菜,チンゲンサイ,大根葉,京菜だけにする予定です。また来月上旬タマネギの苗を購入して植え付ける予定です。
一方でつるの管理がたいへんなエンドウ豆類は今年は種を蒔きません。また、花菜,白菜,キャベツもやめることにしました。
刈った草を集める 黒マルチを取り外す 耕運機で耕す
最新の画像[もっと見る]
-
スゲ(菅)の苗を植え替え(1/2) 5時間前
-
春キャベツの苗を植え付け 1日前
-
ドラム缶たき火でウィンナを焼いて食す 2日前
-
春キャベツの植え付け準備 3日前
-
草刈機を使って庭木を荒く剪定 4日前
-
わら細工民具ほぼろ製作講習会(冬季)の準備 5日前
-
今年度最後の少年少女発明クラブ 電子イライラ棒の製作 6日前
-
春野菜の種まき準備 1週間前
-
しいたけの菌を植え付ける樹を伐採 1週間前
-
ミツバチの分蜂集合板を製作(2/3) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます