K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

貴重な時間

2015-12-13 05:00:01 | 社労士試験合格マニュアル
12月も中旬となり、今年、残りがかなり少なくなってきています。

この時期は、何かと忙しいという方が多いと思いますが、
2週間ほどすれば、年末年始の休みが始まるのではないでしょうか?

あまり長くない方もいるかもしれませんが、
ある程度まとまった休みになる方が多いかと思います。

その休み、どのように過ごすか決めていますか。
もう決まっている方もいるでしょう。

過ごし方は、それぞれ自由ですが・・・
平成28年度社会保険労務士試験の合格を目指す方、
試験まで、まだ時間があるから、
それほど焦って勉強をするほどではないでしょうが、
時間の使い方、ちゃんと考えていますか?

勉強できるチャンスということで、
もしかしたら、年末年始、勉強漬けなんて方もいるかもしれません!?

ただ、逆に、
休みだから、やらなければならないことがあり、
勉強を進められそうにない、という方もいるのでは?

いずれにしても、
試験までの勉強できる時間とすべき勉強量、
このバランスを考えて、貴重な時間、上手に使ってください。

のちのち、後悔しないためにも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災法21-4-B

2015-12-13 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「労災法21-4-B」です。


【 問 題 】

休業補償給付は、業務上の傷病による休業(療養のため労働する
ことができないために賃金を受けない場合をいう。)の第4日目
から支給されるが、この第4日目とは、休業が継続していると
断続しているとを問わず、実際に休業した日の第4日目のことで
ある。
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

休業補償給付の待期は、休業が継続すると断続しているとを問わず、
通算して3日あれば足ります。
したがって、実際に休業した日の第4日目から支給されます。


 正しい。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする