日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

友達と春、「春」を紐解く

2025年03月23日 | 文学  コラム・エッセイ

 

「春」は 「三人の日」と 書くなりや

          幼き遊び 友は今どこ (縄) 

 

「春」は➡三人の日と書く。春の書き方

昔の幼い友達は、今どこに!?

一緒に遊んだ銀さん、春さん、代っちゃんは今どうしているだろう。

野球もした、喧嘩もした、暗くなるまで遊んだ。

川で釣りや、水泳をし野山でも遊んだ。

小・中学校へ、通学路を遊びフザケながら通った。

学校に行き、先生に「夜明けのガス灯!!(注)」と言って叱られた。

夜明けの朝、東の空を眺めていたら、「春」の字を分解してしまった・・・。

春が近づいてきている。

長かった冬が終わり、春の気配がする時期。

いつもなら「なにかやり損ねたことはなかっただろうか」と、季節の移ろいを
恐れてばかりだったのに、今年はなんだか胸が躍る。

どういう心境の変化なのだろうか。

* 歳重ね 春と正月 早く来い(縄)

春が来るのが、こんなに嬉しいだなんて歳重ねたせいか・・・。

 

(注)(夜明けのガス灯とは=ボヤートしていること。夜明けに点いている電灯は、
ボヤっとして灯りの役目を果たさない~の意)

 

 

生徒 3人 日本人 中学生 悲しみ】の画像素材 | 人物・イラスト ...
「夜明けのガス灯」の悪名を貰った3人組
一緒に遊んだ3人組イメージ

 

が来た・・・。

 

 

タラノキ - 庭木図鑑 植木ペディア
                         画像はWEBから引用

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細田小学校

2025年03月22日 | 総   同 窓 会

細田小学校

駅予定地が➡小学校に変身

 

我が家の子供たちは、みなこの小学校へ通った。

 昭和, 49. 9. 1, 葛飾区立細田小学校として開校した当時、古老からここは新金貨物線が開通された時の
駅の予定地であったことを聞かされた。

何かに付けて旅客化の話は聞きますが、実現に至ってない!

旅客化が進まない原点は、水戸街道のと新近貨物線の立体交差(水戸街道)
が難問であるとのことを古老から聞いたことが有りいます。

その昔、この辺は水田地帯でしたが、都市化の波が著しく駅よりも学校建設が、
先決の問題と学校が建てられた。

 


   赤ボッチ、細田小学校、左の線が新金貨物線

 


東側から見る


グランド


正門入り


北側の校舎

 

国道6号横断】キヤE193系回送 新金線新宿新道踏切通過【水戸街道 ...

新金貨物線金町踏切(水戸街道)、     (WEbから引用)
此の踏切が難問のようです。

 

 

新金貨物線旅客化 

 

 

 

コメント欄は閉めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2025年03月20日 | 自然 庭の花

うつむき加減で下向きの花

 

 

栽培環境・日当たり・置き場

庭植えの場合は、水はけのよい、明るい半日陰に植えつけが良。

秋から春までは日がよく当たる、落葉樹の木陰などが最適とか~。

我が家の栽培環境は、どうだろうか?あまり芳しくない。

回りをブロックで覆われ、したがって陽光、風通しは極めて悪い。

しかし、生育旺盛で、花を付け咲いて頑張っている。

鉢植えの場合は、10月から4月ごろまでは日当たりのよい場所で、

5月から9月ごろまでは明るい半日陰で管理しています。



クリスマスローズ
          控目咲く下むきに (縄)

 

クリスマスローズ 紫ピンク花色の通販 by グラムン's shop|ラクマ

クリスマスローズ・オリエンタリス セミダブル・ホワイト ...

 

 環境悪し健気に咲きし、頑張って有り!!

 
 
 
コメント欄は開いてます。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで

2025年03月20日 | 総  お天気

春の無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

 

春、本格的に・・・
「春の嵐」吹き抜ける!!

「暑さ寒さも彼岸まで・・・」と申しますが

 

暑さ寒さも彼岸までと申しま「本日は春彼岸」本当に過ごしやすい季節となりました。

この例文は、ちょうど今頃の手紙文です。

昨日は雨、霰、雪、晴天と目まぐるしい「春の嵐」が吹き抜けた。

三寒四温と申しますが、春彼岸を境にして、本格的な春本番の模様です。

春ウララの季節がやって来た。

 

1週間の天気予想図

20日春分の日を境に冬から春本番へ 来週は東京都心など夏日続出 桜開花ラッシュへ

 

 

 春彼岸の季節になるとこんな記事を綴った。

過去の記事

 その1 

 その2 

 

散歩道 藪の竹の子 覗き見る(縄)

 

コメント欄は閉じてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春、季語

2025年03月19日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

球春・季語と東京ドームMLB

 

 

大谷翔平も凱旋!MLB東京シリーズ(東京ドーム)inドジャース、カブス
が昨夜大変な盛り上がりました。

 

球春や 開幕戦の MLB(縄)

 

今朝、NHKラジオ深夜便の”あすへの言葉”4時から
「さー、プレイボール・野球解説の季節を迎えて」のお話でした。

高校野球解説者・坂口氏を迎えて、第一声が「球春」の語彙から始まった。

    「球春」なる言葉・季語は、正岡子規が生んだ野球に纏わる言葉です。

正岡子規といえば、日本の近代文学に多大な影響を
与えたとされる人物ですが、実は野球にも大きな影響を与えていたのです。

正岡子規は、日本に野球が伝わったころから熱心にプレーを
していたといわれています。

しかも、他のスポーツにはまったく興味を示さなかったにもかかわらず、
野球だけは夢中になったのだとか。

 

MLB公式試合球 | ボール | PRODUCTS | ローリングスジャパン ...
 
メジャーリーガーが日本でプレー~これまでのMLB日本開幕戦を ...


ドジャースが開幕戦勝利 山本が勝利投手 大谷2安打
 

野球ファンが待ちわびた春がやってきました。

桜が咲き本格的な春を感じるようになった頃、野球ファンが待ちに待った
野球のシーズンがスタートします。

甲子園から、東京ドームから春の野球はやって来ました。

 
2025年 第97回 選抜高校野球 開会式 選手入場 - YouTube
                      画像はいずれもwebから


高校野球は現在、選抜高等学校野球大会いわゆる
「春のセンバツ」が開催中。
 
また、プロ野球は3月30日にシーズン開幕を迎えます。

新聞などメディアで「球春到来」という字が躍る時期です。
 
 
 
 
コメント欄は開いてます。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い椿

2025年03月18日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

チョイと枝の混み入った赤い椿

 

 

外見上チョイト枝が混み入っていますかな!

椿の選定は、花後(3~4月)がよろしいとか、今がチャンスのようです。

混み入っていると、花がはやく落ちるとか・・・・・。

風通しも悪いので花が力がないのかな!?

剪定をしないと、葉の黄ばみや枯れる原因はにもなるとのことです。

 

椿の剪定 

 


3,7日撮影




盛りを終わり元気がなかった。


ツバキの落下と道路標識の影

 

 

落ちツバキに 花弁を隠す 白い影
          何の影をば 道路標識(縄)

 

 

お越し下さって有難うございます。
コメンと欄を開いてます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁倶楽部

2025年03月17日 | 総   囲 碁・ごもく会

白と黒
高砂囲碁倶楽部の会場風景

 

▲ 日時 3月 8日(土)

   ▲ 場所 高砂出張所2階会議室

 ▲ 時間 午後1時~5時まで

 ▲ 会員 22名、8割方出席

 

囲碁は決してむずかしいゲームではありません。

こどもから大人まで、世界中の誰とでも楽しめるゲームです。

囲碁はひとことで言えば、陣取りゲーム。

黒の陣地と白の陣地をくらべて大きい方が勝ち、小さい方が負けとなります

会員の皆さんが集まって対戦をして余暇の楽しいひと時をすごします。

 

 


  午後1時からなので、時間までロビー、ホールにて時間待ち
  


  倉庫から囲碁の道具を会場へ運ぶ


会場の設定、椅子と碁盤を対戦できるように並べます。


  会場の設定、碁盤をならべる

 


  個人の表示標カード


   戦績表、勝ち1点+、負け-1点


   対戦の様子


   ほぼ勝負は終わりました、黒の勝ち!!



碁に負けて 帰路の自転車 春の雨(縄)

 

 

_____________________________
_____________________________

 

 

碁の碁石は白と黒、どちらが大きい? 

 
28.囲碁の碁石は白と黒、どちらが大きい?

 

【問い】  囲碁の碁石のサイズは、白が黒より少し大きい。

【答え】
囲碁の碁石のサイズは、白と黒でほんのちょっと異なっている。白が直径21.9ミリ、黒が直径22.2ミリと、黒の方が0.3ミリ大きいのだ。また、厚みも黒の方が0.6ミリ程度厚い。

 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こち亀記念館完成

2025年03月16日 |  『私』の、むかし読んだ本の記憶

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
                  漫画を読む

 

 

葛飾・亀有に新たな観光スポットが誕生します。

漫画「こちら葛飾亀有公園派出所」の世界を体感できる施設です。

「こち亀」は、少年ジャンプに掲載され、子供たちが良く読んでいたことは知っていましたが、
此れを手にして読んだことが無かった。

これを機会とし、漫画の本を図書館で借りてきて一読しました。

 

1面画像
  「広報・かつしか」の1面を飾る


亀有駅前南口オブジェ

IMG_6347
亀有駅北口オブジェ

こち亀 こちら葛飾区亀有公園前派出所 コミック 101-150巻セット ... こち亀』5年ぶり新刊201巻、10.4発売 本日の「週刊少年ジャンプ ...
    図書館からお借りした、漫画本

元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていく ...

 

両さんと競馬⑥(こち亀は競馬漫画になってた可能性もあった ...

 

こち亀や 駅前不動 見張り番
            風雨に負けず ご苦労さんの(縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮見事に咲く

2025年03月14日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

木蓮の 卵のように 膨らみて
          散歩帰りや しばし見上げし(縄)

 

 

満開(河津さくら)を迎えたサクラと重なるように、
白木蓮が大きな花を開いています。

ビロードのような厚みのある花びらの印象のせいでしょうか。

ハクモクレンはモクレン科モクレン属の落葉高木。

一般的にモクレンと呼ばれる、紅紫色の花をつける木の和名はシモクレン(紫木蓮)
で、同じモクレン属の落葉低木です。

ともに中国南部原産で、日本には平安時代の早期までに、薬用として
渡来したと考えられています。

つぼみを乾燥させたものは、「辛夷(しんい)」と呼ばれ、
鼻の病の治療薬の材料とされました。
                     (植物時点より一部転載)

 


此のところの気温上昇で一気に開く!

 

 

  12,900点を超える老人 散歩のイラスト素材、ロイヤリティフリー ...

         青空に白い花、角を曲がりて突然の出会い、

しばし喰入るように見上げた。

 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヌサヤエンドウ

2025年03月13日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

初物をもぎ取る、10ケ程~~

 

 

狭い庭の隅に、お隣から頂いたサヤエンドウを植え付けた。

株数にして10株ほどですが、順調に生育、花が咲き実をつけた。

エンドウの味は分かってっは居ますが、自分で栽培した初物、頂いた隣の方にも
その成果報告と相まって、初物をもぎ取った。

チョイと茹でてマヨネーズで食べましたが、自ら栽培した初物は格別の味がした。

 


 こちらにも 花が咲いています。


   実が付いて・・・。

サヤエンドウとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸 ...

 

      キヌサヤや柔らかきこと舌に聞く (縄)

    絹莢の花に薄日や朝陽射し(縄)

 

コメント欄は開いてます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事斜め読み

2025年03月12日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

新聞記事を見ながら~一句詠む

 

 

▲ トランプさんの大胆、発言に振り回される、

各国の首脳達はどう対応しどう思っているのでしょう。アメリカ経済が、

大きなクシャミをし超安値を示した。

 

▲ 東日本大震災から11日で14年が過ぎた。

地震が発生した午後2時46分には、各地で犠牲者を悼む黙祷が行われました。

 

NY株一時1100ドル超安
トランプ氏発言で米景気に懸念 日経平均、一時1000円超安

 

 
 
トランプ氏 株式市場に 嫌われし
        「関税不況」 マネー収縮(縄)
 
   日本海 あすから呼び名 アメリカ海 (縄)
 
________________________________
 
 
 
「残された人たちを見守って」 東日本大震災14年
避難なお2.7万人
 
 
 
犠牲者の 冥福祈る 人たちの
            残された人をば 見守って呉れ(縄)

 
        防災は  日本に生きる  一里塚 (縄)
 
 
 
 
コメント欄は閉めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行歌&コラム

2025年03月11日 | 文学  コラム・エッセイ


母は、働き抜いた~~。

 

 


モロコシ饅頭作り


右は母(83歳の頃)と左は隣家の人、自宅の縁側にて。
聞き書「埼玉の食事、(秩父山地の食事)」本の取材時の写真、19991年時

 

五行歌



 

 

 

自然農ファーム女子2人でただひたすら草を刈る【ファーム女子に ... カイコを育ててみませんか? | MATSUGAOKA CRAFT PARK
農耕               養蚕  

 

母よルーツを教えて
            縄文人・作


 

「江戸川コラムの集い」から抜粋。

 

 

コメント欄は開けています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪つり

2025年03月10日 | 総   同 窓 会

柴又・山本邸の庭・雪つり

 

雪吊りゆきつり)は、冬季に雪が
付着することで、樹木の枝が折れないように縄で枝を保持することです。

東京地方の雪つりは、どちらかと言えば庭の装飾、
「此の庭に立派な松の庭有ります」的なところがあるように思われます。

本来の雪に対する役目はあまりはたしていないようです。

しかし、この雪つりが有りますと、庭全体の風格が一段と豪華に見えます。

あの天辺から傘の骨の様に整然と張られた縄は見事です。

 

 
 柴又帝釈天裏手にある、山本邸の見事な庭の雪つりです。

 

 

山本邸の見事な日本庭園の美学 

 

 

雪吊や 雪なきままに 終わりけり(縄)

 

 

 

コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角打ち

2025年03月10日 | 社  食べ物


   江戸川コラムの会
「せせらぎ・作品集」

 

 

「せせらぎ」・江戸川コラムの集いから抜粋

 

このコラムは、「江戸川コラムの会」と言います。

作品はかって、会員の時に書いものです。

会は朝日新聞論説委員の轡田先生 の指導の下、江戸川区生涯学習の中から生まれた
文章を書きながら、世の中の動きを勉強し語りましょうと言う会でした。

お題が与えられ作文し、先生の推敲を得てコラムが完成し、
年に1回冊子を発行することでした。

「カウンターのある酒場」は、”お酒屋さんの店先の立ち飲み”=(角打ち)
を凡人(縄文人)がリアルに描いたものです。

 

コップ酒の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...
お店に入ると「いつもの下さい」から始まる!

 

「カウンターのある酒場」
                  縄文人・著

 

 

角打ちで 飲んで心は 丸くなり
         仕事帰りや 足取り軽し(縄)

(角打ち=酒屋の一角を飲酒スペースとして
         仕切って立ち飲みすることを指します)

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花

2025年03月08日 | 総  こだわりウオツチング

ウォーキングをするおじいさんのイラスト | かわいいフリー素材 ...   

    散歩道の白い椿
   木編に春と書き  春が来た~✖

 

 

     散歩道 通り抜けしや 白椿 (縄)

 


                                 3月7日撮影

 

_________________________________________________________________

 

「楸」この字は何の木?

 

木へんの漢字

木のつく漢字は何百とあります。
木へんに春と書いて「椿(ツバキ)」、夏だと「榎(エノキ)」、冬だと「柊(ヒイラギ)」、では
木へんに秋は何の木でしょう?「楸」この字は何の木?

 

森のことば、人気クイズ (答えはくイックして下さい)

1 「木へんに密(樒)」と書いて何と読む? 

2  日光東照宮の柱が一本だけ逆さ。なぜ?

3  特許許可局と鳴く鳥は?

4 日本三大美林とは?

「楸」この字は何の木?

 

    木編つく 漢字をいくつ 書けたやら (縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする