goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

フジハタザオ (アブラナ科) Arabis serrata Franch. et Sav. var. serrata

2022年08月02日 | アブラナ科
 砂礫地や岩場に生育する多年草である。葉や茎に単純毛が生え、星状毛が混じる。根生葉は有柄で葉身は長さ2 ~ 8㎝のへら状倒披針形で先端は尖らない。表面には単純毛と星状毛が密生する。茎葉は無柄で茎を抱く。花は茎の上部に総状につき、花弁は白色で長さ6 ~ 10㎜の倒卵形。果実は長さ4 ~ 6㎝の線形である。花期は 7 ~ 8 月。富士山の特産種で、個体数はそこそこに多い。

 2018年山梨県カテゴリー:準絶滅危惧(NT) 2005年山梨県カテゴリー:準絶滅危惧(NT) 2017年環境省カテゴリー:なし


    フジハタザオ 2022年6月 富士山で撮影


    砂礫地だけでなく岩場も好んで生育している。


    結実したフジハタザオ。果実は線形。


    フジハタザオの花


    根生葉には単純毛と星状毛が密生する。

 ⇒山梨県の絶滅危惧のアブラナ科植物一覧

 ➡山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする