【材料4人分】
するめいか 1杯
赤えび 4尾
ほたて 4個
塩・こしょう 各少々
ガラムマサラ 小さじ1
白ワイン 大さじ1
たまねぎ 2こ
サラダ油 大さじ2
バター 大さじ3
薄力粉 大さじ4
カレー粉 大さじ2
水 5カップ
固形スープ 2こ
A
りんご【すりおろす】 1/4こ
にんにく【すりおろす】 2片
生姜【すりおろす】 20g
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
B
しょうゆ 大さじ1
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
【作り方】
1 たまねぎは薄くスライスして耐熱ボウルに入れてラップをしてレンジで6分加熱する。
2 鍋に油大さじ1をひいて1のたまねぎをきつね色になるまでじっくり炒める。
3 バターと小麦粉を入れて炒めてさらにカレー粉を入れて香りがたったら、水、固形スープを入れる。
4 合わせたAを入れて2/3ぐらいになるまで煮て、Bを入れて味を調える。
5 するめいかは輪切りにして、足は食べやすく切る。赤エビは頭はそのまま、胴の殻をむく。
ほたては半分にそぎ、塩、こしょう、ガラムマサラをふり、油大さじ1で炒めてワインをふる。
6 ごはんとルーを盛りつけて上に魚介をのせる。
リクエストのあったカレーをシニア男性教室で作りました。
たまねぎをレンジで加熱しておくと、あとの作業が時短でらくらく。
手作りのカレーは大人気。
二人暮らしになると、インスタントのルーでも作らなくて、レトルトになるそうです。
多すぎたかもと思った1升ごはん、なんとカラになりました。
レシピブログに参加中♪