わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

昆布水でつくるかれいのあんかけ

2023-12-23 21:49:17 | 昆布大使

かれいのあんかけを作りました。

まず昆布水を作っておきます。

水1リットルに10gの昆布を浸けて冷蔵庫にひと晩置きます。

この昆布水を使ってあんを作りました。

昆布を浸けるだけの昆布水はすぐ使えて便利です。

お出汁なので減塩にもつながりますね。

かれいのあんかけ

【材料4人分】

かれい  4匹

塩  小さじ1

こしょう 少々

薄力粉 小さじ4

たまねぎ  100g

にんじん 50g

しめじ 1パック

昆布水の昆布 適量

水菜 1把

サラダ油 大さじ1

昆布水 300ml

Aしょうゆ 大さじ1

Aみりん 大さじ1

B片栗粉 小さじ1

B水 小さじ2

【作り方】

1かれいは塩、こしょうをして薄力粉をまぶす。

2 フライパンにサラダ油を熱しかれいを両面焼く。

3 たまねぎ、にんじん、昆布はせん切りにする。

しめじは石突きを取り食べやすくほぐす。

4 フライパンに昆布水、Aと3を入れて煮る。

煮えたらBでとろみをつける。

5 かれいを盛り付けてあんをかけて水菜をのせる。

なお昆布水に使用した昆布は刻んであんに入れると

一緒に食べられて無駄がありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぶ食育教室

2023-10-29 20:52:53 | 昆布大使

10月27日(金)に呉市立両城小学校において昆布食育授業を行いました。

玄関先にはウエルカムボードがありました。

本日は6年生23名が参加です。

前半は島谷昆布(株)濱本社長より昆布の歴史、昆布クイズなどパネルを使って

進めていただきました。

本物の長昆布です。

子どもたちは13メートルの昆布を伸ばしています。

みんな楽しそうな表情、長さを実感しました。

そのあとは昆布を試食です。

おしゃぶり昆布、塩昆布、とろろを食べてもらいました。

おしゃぶり昆布は特に人気です。

後半は上田昆布(株)上田社長による

真昆布、利尻昆布、羅臼昆布のこんぶ水の試飲です。

味の違いを感じてもらいました。

その後は私が実際の昆布を見てもらいながら

だしの取り方のデモンストレーションです。

みなさん真剣に聞いてくれてます。

そのあとは3種類のおみそ汁の試飲です。

白湯+みそ、こんぶだし+みそ、合わせだし+みそのみそ汁。

美味しいと思うものに手を挙げてもらいました。

するとこんぶだしのおみそしると

合わせだしのおみそしるが美味しいという子どもたちが多く、

だしは味の決め手ということが理解してもらえました。

広島はいりこをよく使う地域です。

今後も食育教室を通じてこんぶを広めていきたいと思います。

後日

両城小学校よりお礼のお手紙が届きました。

大変感激しました。

後ろのページには当日のお写真もたくさんありました。

そして保健たよりにも昆布食育教室を載せてくださいました。

昆布をより身近に感じていただけて嬉しく思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぶ食育教室

2023-10-20 21:49:55 | 昆布大使

10月17日広島市立大河小学校において昆布食育授業を開催しました。

5年生3クラスで延べ100人の子どもたちです。

1時間目からの授業のため、早朝から準備に取りかかりました。

前半は上田昆布(株)上田社長のお話しからスタートです。

広島の昆布の歴史から始まり、昆布の種類、昆布クイズなどパネルを使って進めていきました。

本物の長昆布です。

3人の子どもたちが長昆布を伸ばしてみました。

実際の長さを見てびっくりしていました。

いよいよ昆布の試食です。

おしゃぶりこんぶ、塩昆布、とろろの3種類を味わってみました。

「とろろはおうどんに入れるよ~」

「塩昆布はしょっぱいね~」と声があがりました。

後半は昆布だしの取り方です。

まず昆布の拭き方を見てもらいます。

いよいよこんぶだしの取り方です。

先週はかつおだしの取り方の勉強をしたそうで、

しっかりと食育に取り組んでいます。

いよいよみそ汁3種類の飲み比べです。

お湯のみそ汁、昆布だしのみそ汁、合わせだしのみそ汁です。

美味しいと思うものに手を挙げてもらうと。

やはり合わせだしのみそ汁に手がたくさん挙がりました。

感想ではこんぶだしのスッキリとした味が美味しい、

合わせだしはより旨味を感じて美味しい・・など聞けました。

私は現在市内の公民館での料理教室も受け持っております。

今後もこの食育教室を通じて幅広い年代の方々に

昆布の良さを広めていきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性料理教室にて昆布授業しました

2023-03-10 15:13:59 | 昆布大使

広島市観音台公民館では男性料理教室が

20年続いています。

昨年から私が引き継いで受け持っています。

だしの取り方の勉強をやってみたいとの声があがりました。

15人の男性会員が参加しました。

私は昆布大使として

昆布の扱い方やだしの取り方の講習をいたしました。

 

昆布だし、合わせだしを取って試飲しました。

二番だしのお話しをするとやってみたい~の声があがり

急きょ二番だしも取って試飲してみました。

いよいよ各テーブルでお出汁の取り方の実践です。

 

一番だしを取ってかきたま汁を作りました。

だしを取った昆布はちりめんじゃこと山椒の実を入れた佃煮にしました。

今日のメインは肉豆腐。

ほうれん草のくるみ和えにも昆布だしを入れてます。

デザートはフルーツハニーマリネ。

みなさんで試食しました。

今日は来てよかったよ~の声もあり、

だしについてしっかり勉強していただけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっすん

2023-01-03 18:12:17 | 昆布大使

広島の郷土料理<はっすん>は食材を四角く切った煮物です。

昔八寸皿に盛りつけていた事から名づけられたと言われています。

人参、ごぼう、たけのこなど根菜と鶏肉を煮ます。

だし昆布は四角く切って水に浸けておきます。

こうするとお出汁も取れ、はっすんの食材としても食べられて

無駄がなくいいこと尽くしです。

おせち料理としてもおすすめです。

 

はっすん

【作りやすい分量】

鶏もも肉  200g

茹でたけのこ  100g

れんこん 100g

人参 60g

ごぼう 60g

干し椎茸 2枚

こんにゃく 1枚

さやえんどう  4~5枚

 

水 2カップ

昆布  10g

しょうゆ 大さじ3

みりん 大さじ2

砂糖 大さじ2

酒 大さじ2

【作り方】

1 鍋に1センチ角に切っただし昆布を水2カップに浸けておく。

2こんにゃくは下茹でし、椎茸は水に戻しておく。

3 全ての材料を1センチ角に切り揃える。

4 1の鍋に食材とAを入れて落し蓋をする。

コトコト汁気が少なくなるまで煮る。 

5 盛り付けて茹でたさやえんどうを飾る。

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぶ食育教室

2022-09-29 21:08:57 | 昆布大使

先日ですが、

倉橋中学校にて昆布の食育教室をしました。

前半は島谷昆布の社長さんがこんぶの副読本に沿って

こんぶの歴史や産地、特長などを

クイズも交えてすすめられました。

プロジェクターを使って昆布漁の様子も見てもらいました。

後半は昆布の試食も。

利き昆布は真昆布・利尻・羅臼をご用意しました。

私は昆布だしと合わせだしのデモンストレーションを見てもらいました。

3種類のおみそ汁の飲み比べもしました。

みそ+水・みそ+昆布だし・みそ+合わせだし

美味しいと答えたのはみそ+合わせだしが大多数でした。

小学校の出前講座は何度が経験済みなのですが

中学校は初めてです。

どうなるのか心配でしたが、

無事終わりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【だしを取ったあとのかつおぶしと昆布を使って】かつおぶしと昆布の梅煮

2022-09-23 20:56:11 | 昆布大使

最近仕事の関係でよく出汁を取りました。

だしを採ったあとのかつおぶし・昆布がたくさん集まりました。

どうしようかなと考えて

梅干しと一緒に煮てみました。

梅干しも毎年漬けるので何年物という感じで

どんどん増えてます。

今回はかつおぶしをメインにして作ってみました。

<残った昆布は冷凍しておいて

ある程度たまったら佃煮にします<>

1Lの合わせだしを採るのに

かつおぶしは20g使うので

2回分のかつおを使って昆布は少なめで作りました。

【だしを取ったあとのかつおぶしを使って】かつおぶしと昆布と梅煮

材料  作りやすい量】

だしを取った後のかつおぶし  40g

だしを取った後の昆布   10g

梅干し(大きいもの)   5~6こ

水 1/2カップ

 Aしょうゆ  大さじ2

Aみりん 大さじ2

A砂糖 大さじ1

白ごま 大さじ1

【作り方】

1 かつおぶしは大きめに刻んでおく。

昆布もせん切りにする。

梅干しは種をはずし、果肉は刻んでおく。

2 鍋に水と昆布と梅の種を入れて火にかけて沸騰したら、

Aとかつおぶし・梅の果肉を入れて煎りつけて

水気がなくなったら白ごまを入れ火を止める。

3 種を取り除く。

梅の種も入れて煮て後で取り出しました。

味も出るしこれもエコかな?

おむすびの具にしたり、野菜と和えてもよいです。

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシー昆布料理教室

2021-11-15 15:40:46 | 昆布大使

今日11月15日は「昆布の日」です。

七五三の行事と合わせて、

子ども達に栄養豊富な昆布を食べる習慣をつけてほしい、

新しい昆布が市場に出回る時期で

あることから決まりました。

 

広島市吉島公民館にて

子育て講座として実施しました。

託児付きの嬉しい講座、

若いお母さんたちはこどもさんを預けてゆっくり料理できました。

 

塩昆布とえびと豚肉にれんこんの食感が楽しい花ぎょうざ。

沖縄のクーブイリチー。

 

ごぼうと昆布とツナの炊き込みごはん。

出しを取った後のこんぶでちりめんじゃこ入り佃煮。

 

こんぶ出汁と合わせだしの取り方。

産地ごとの利き昆布もしました。

みなさん30代から40代の若い方なので

昆布はつかっていないとのことでしたので、

これを機会にいろいろ料理の幅を広げてほしいと

思いました。

こんぶネットにて

昆布大使レポートに掲載中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布だしでトマトおひたし

2021-10-16 15:11:06 | 昆布大使

【昆布だしでトマトおひたし】

【材料2人分】

ミニトマト  100g

昆布だし   1カップ

A うすくちしょうゆ 小さじ1

A みりん      小さじ1

A 塩        少々

【作り方】

1 昆布はポットに昆布と水を入れてひと晩浸けておく。

2 鍋に1を火にかけて途中昆布を取り出して、Aで調味する。

3 ミニトマトは湯むきして、2に漬ける。

現在昆布大使です。

今回は子育ての世代の時短メニューです。

昆布だし、ポットに入れて置いておくと、いいお出汁がとれます。(水出汁)

水1Lに昆布10g。

トマトは事前に袋に入れて冷凍しておくと、皮がつるっと向けます。

 

昆布とトマト・・うま味の相乗効果で美味しい組み合わせです。

夏家庭菜園でたくさん収穫した時は

たくさん作って冷やしておくと

便利な一品です。

 

お出汁が美味しいので、薄味でも十分満足、

ぜひ全部飲んでくださいね。

来月からひさびさの昆布教室スタートします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ昆布のおつまみ

2020-11-09 13:32:02 | 昆布大使

【2人分】

だしを取った昆布  5☓10センチ

片栗粉       適量

いの一番      小さじ1/2

しょうゆ      少々

揚げ油       適量

【作り方】

1 だしを取ったあとの昆布を1センチ幅に切る。

2 片栗粉をまぶして揚げて、いの一番としょうゆをふる。

いの一番を使ったメニューです。。

普段昆布をよく使うので、だしを取ったのちの昆布を揚げておつまみにしました。

熱いうちに、いの一番をパラパラっと振ってむだなくエコクッキングです。

・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★

 

GOTOトラベルで作木のカヌーの里へ出かけてきました。

春にはオートキャンプでしたが、今回は雨だったのでコテージでお泊りです。

囲炉裏もありました。

   

近くの常清滝は日本の滝100選、高さ126メートル。

帰りに三次の尾関山へ紅葉を見に寄りました。

入ってすぐに亜久里姫の像があります。

浅野内匠頭の妻で三次の出身。

ちなみにお墓は赤穂浪士と共に高輪の泉岳寺にあります。

ちゃんとマスクをしていました。

 

紅葉も始まっていてきれいでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする